やりたいことリスト100|その効果と項目の作り方+手帳用テンプレート

やりたいことリスト100|その効果と項目の作り方+手帳用テンプレート Uncategorized

やりたいことリスト100」は読んで字の如く、自分のやりたいことを100個書き出したリストです。

私は2018年から年に1回このリストを作っています。
作成するようになって6年目ですが、「やりたいことリスト100」の効果を実感しまくっています。

この記事では、私が感じたリスト作成の効果、試行錯誤してたどり着いた効果的な書き方と項目の作り方、手帳やノートにはさんで持ち歩くためのB4サイズ、A4サイズ、A5サイズの印刷用テンプレート(自作)を紹介します。

最後に私の「2023年やりたいことリスト100」もコソッと掲載。

やりたいことリスト100とは?

「やりたいことリスト100」とは、自分の夢、人生の目標、自分が死ぬまでにやりたいことなど、自分の夢や希望を100個まとめたものです。

私は俗に言う「引き寄せの法則(書くだけで夢が叶う的なやつ)」とかは信じていないのですが、めちゃくちゃ効果を感じています。

このリストを作っていなければ、今とは違う未来に立っていたと思っています。
誰でもこのリストを作ることで、自分が目指す未来に立てる可能性がアップするとも思っています。

4年継続して実感した効果5つ

私が「やりたいことリスト100」を作って感じる主な効果は5つ。

【効果その1:願望の明確化】
漠然とした願望を文字にすることで、何を目指しているかが明確になります。

【効果その2:潜在的な願望の発見】
100個と決めて書き出すことで、最後の方に自分でも気づかなかった願望が発見できたりします。

【効果その3:見返すたびに目標がリセットされる】
目標をたてても、見返さなければ忘れます。
願望を文字化したリストを折につけて見返すことで目標を思い出し、そこから再び新たな気持ちで向き合うことができます。

【効果その4:ゲーム的な楽しさ】
リストをひとつひとつ達成することは、ゲーム的な楽しみがあります。

【効果その5:達成感と自己承認】
リストに書いた目標を叶えたらチェックを入れましょう。
めちゃくちゃ嬉しいです。
えもいわれぬ達成感があり、自分で自分を褒められます。

みなさんには「いつかやりたいなあ〜」と以前からぼんやり思っている。
たまに思い出しては、すぐい忘れてしまい、結局いまだにはじめていない。
そんなことたくさんあるのではないでしょうか?

これをリストに書くだけで「漠然とした願望」が「明確な目標」になります。
何度も見返すうちに、脳に記憶されて「やらねば!」と強く感じるようになりますし、達成したリストにチェックを入れられるということが、多少の面倒くささを跳ね除けるモチベーションにもなります。

大木奈ハル子
大木奈ハル子

そして、書き出したリストをひとつ叶えるたびに、自分がなりたい未来の自分に近づいていく感じが、すっごく気持ちいいんです。

やりたいことリスト100の作り方:スマホで下書き→手帳に手書きで持ち歩く

「やりたいことリスト100」を書く際に、デジタルか手書きかどっちが良いか?
悩まれている方もいるのではないでしょうか。

文字で書くよりスマホやPCの方が入力が早いです。
ただ、文字で書いた方が脳への刷り込み効果が強い気はしますが、ここはどっちでもいいかなと言う感じ。

個人的にはPCやスマホで箇条書きでリストを作っていき、最終的に手書きで清書するという方法がいいかなと思います。

100個も書くと手が疲れます。
「やりたいことリスト100」の作成に挫折したら意味がないので、そこはラクしましょう。

大切なのは手帳に貼り付ける、スマホでいつでも見られる状態にしておく、ブログやnoteに公開しておくなど、作ったリストを何度も見返せる環境を作ることです。

大木奈ハル子
大木奈ハル子

私はプリントアウトした「やりたいことリスト100」を手帳に貼り付けています。

「やりたいことリスト100」手帳、ノート用テンプレート

項目別で書くと効果的、ジャンルでカテゴリー分けしてリストをまとめる

100リストを書き出す際は、頭の中の「なりたい自分」「叶えたいこと」「やってみたいこと」をとにかく洗い出して書いていけば良いのですが、
・5キロ痩せる
・陶芸をはじめる
・特大のパフェを食べる
・トイレのリフォーム
・生花教室に通う
こんな風に書きっぱなしだとジャンルがバラバラになり、リストを見返した際にわかりにくいし、自分が疲れます。
最終的に、項目別・ジャンル別にカテゴリー分けして清書すると、見やすくなって効果的だと思います。

項目、ジャンルにルールはありません。
・5キロ痩せる
・陶芸をはじめる
・生花教室に通う
を「自分磨き」というジャンルでまとめてもいいですし、「ダイエット」と「おけいこ」というジャンルでに分けてもいいと思います。

自分の脳内で整理して、わかりやすくジャンル分けしておきましょう。

大木奈ハル子
大木奈ハル子

どうせ自分しか見ないので、自分がわかりやすいようにカテゴリー分けしてください。

【項目・カテゴリー選定について】
項目なんて自分で好きに決めたらいいんですけど、悩んでいる方にヒントを。
とりあえず「その他」は作っておきましょう。
「どこのカテゴリーに入れたらいいん?」的なものは全部その他に放り込めます。
「仕事」「家族」「自分」などで分けたり、「なりたい自分」「欲しいもの」「したいこと」などで分けると書きやすいです。
女性なら「ダイエット」という項目を作られている方が多い印象。
私はブロガーなので運営サイトごとに項目分けしています。

裏技:リストの数字を細かく刻むと達成率アップします!

やりたいことリスト100|その効果と項目の作り方+手帳用テンプレート

これは私が大好きな方法なのですが、「やりたいことリスト100」を作成する際に、細かく目標を刻むとやる気持続&目標が実現します。
・Twitterフォロワー5000人達成
とリストに記入にても、現在自分のフォロワーが100人なら、いつか叶えたい漠然とした夢でしかありません。
・Twitterフォロワー200人達成
・Twitterフォロワー500人達成
・Twitterフォロワー1000人達成
・Twitterフォロワー3000人達成
・Twitterフォロワー5000人達成
と、5段階ぐらいに分けてリストを作ると、「今フォロワーが500人か、2段階達成したな」とか、最終目標の数字と、現時点の自分の努力した結果が確認できるようになります。

はるか遠くにある目標の点と、現時点に線を引いてあげて、中間地点に点を打っていく感じですね。

100個もやりたいことがないからリストが作れないと困っている人へ

「やりたいことリスト100」は、最終的に100個やりたいことがなくても大丈夫です。

多分最初の10個か20個はすぐにやりたいことは見つかると思います。
そこから項目を立てたり、人のやりたいことリストを見たりして、やりたいこと探しをすることで、自分で気づいていなかった、自分がやりたいことが見つかったりするので、ある程度あれこれひねり出すのは大切と思います。

が、別に50個しかなかったからといって、リスト作成失敗ではありません。
どうせ自分しかみない、自分のためだけのリストなのでノウハウとかマニュアルとかあまり気にしなくていいと思います。

厳密なルールがある魔法書とかじゃなく、自分で書いた自分の目標を自分で達成するためのリストなので、自分ルールでやりやすいようにしてください。

「やりたいことリスト100」手帳、ノート用テンプレート

「やりたいことリスト100」手帳、ノート用テンプレート

左枠に柱となる項目を書けるようにしてあります。
ダウンロードしてプリントアウトして、ご自由にお使いください。

タイトルとURLをコピーしました