電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」2合炊きはAmazonで754円で買えるのに、とっても美味しくご飯が炊けて、もはや魔法
一人暮らしで炊飯器を持ってない人にオススメしたいのが、電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」2合炊き。
たった754円(2019年2月現在)で、手軽に美味しいご飯を炊くことができます。
そりゃまあ、高級炊飯器と比べたら味は多少は劣りますが、755円で1万円ちょい位の炊飯器相応の味がすることを保証します。
少なくとも実家で使っている3合炊きの炊飯器よりはおいしい(私調べ)。
炊飯器ってかさばるよね、小さくて場所を取らずに手軽に電子レンジで炊飯できる「ちびくろちゃん」2合炊きを全力でオススメしたい
炊飯器ってご飯しか炊かない割に、でっかくてかさばるんですよね。
そりゃ、炊飯器でケーキを焼いたり、カレーを炊いたり、工夫したらいろんな使い方ができるかもしれませんが、基本的にはご飯炊くための釜なのにめちゃくちゃでかいですよね。
めったにご飯炊かない人や、ミニキッチンしかない人にとっては、炊飯器って邪魔だよね。
そんな人にオススメしたいのが、電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」2合炊き。
私は「ちびくろちゃん」の2合炊きを使っているのですが、
|

カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き
- 出版社/メーカー: カクセー
- 発売日: 2013/05/02
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 32人 クリック: 206回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
amazonカスタマーレビューが現時点で1783件。
星5つをつけている人が42%とかなり高評価なんです。
カクセーという(聞いたことない)メーカーが開発&販売しているのですが、開発した人もここまで美味しく炊けると思っていなかったのではないかと思ってしまうほど美味しいです。
本体に内蓋と外蓋というシンプルな作りで、研究の結果完成したというよりは、レンジ用炊飯グッズをとりあえずで試作してみたら開発者の予想を上回る出来だったのではないかと予想しています(HONDAスーパーカブとかも確かそうですよね)。
本体でお米を砥いで内蓋をかぶせて水切りすると、米粒がこぼれないという工夫もうれしい
リアル友達キョウちゃんにもちびくろちゃんを布教。
最初は「あんた、ちびくろちゃんの話好きやな〜」と呆れていたものの、今やこのツイート。
ちびくろちゃん、ほんと中途半端な炊飯器よりごはんもおいしく炊けるのでオススメ
— キョウ (@kyoxxxxx_) August 10, 2017
電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」には1合炊きもあるけれど、私は断然2合炊き推奨!
電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」。
最初は2合炊きの存在に気付かずに、1合炊きを購入したのですが、1合炊きだとにレンジ庫内でふきこぼれが発生します。
しかも、1合炊きより2合炊きの方が美味しく炊飯できます。
同じメーカーの同じシリーズなのに炊きあがりの味が全然違います。
価格も40円くらいしか違わない。
大は小を兼ねると言いますし、個人的には2合炊き一択だと思います。

カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き
- 出版社/メーカー: カクセー
- 発売日: 2013/05/02
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 32人 クリック: 206回
- この商品を含むブログ (17件) を見る
電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」2合炊きの水加減&炊飯時間表
白米 | 無洗米 | 玄米 | |
0.5合 | 120/7〜8分 | 140/7〜8分 |
180/15+5分 |
1合 | 220/9〜10分 | 240/9〜10分 | 330/20+5分 |
1.5合 | 320/11分 | 340/11分 | ー |
2合 | 420/13分 | 450/13分 | ー |
白米と無洗米はちびくろちゃんの公式推奨水加減です。
説明書には玄米炊飯は不可となっていますが、私は勝手に自己責任で炊いています。
基本的に水加減白米の1.5倍くらいにしてます。
1合炊く場合は20分レンジにかけて一旦取り出して、しゃもじでかき混ぜさらに5分レンチン。
途中で取り出して一旦取り出してかき混ぜることによって、炊きムラが少なくなり、上下まんべんなく炊き上がります。
電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」2合炊きでおいしくご飯を炊くコツはつけおき
電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」2合炊きでおいしくご飯を炊くコツは、1時間以上水をつけおきすること。
「ちびくろちゃん」2合炊きの炊飯方法は
- 容器の中にお米をいれて
- といで
- 所定の水を入れて
- レンチン
- 完成
という簡単なもの。
ただ、所定の水を入れてすぐにレンチンすると、お米に芯が残ってゴリゴリした悲惨なご飯が炊き上がります。
30分くらい水をはってつけおきすると、食べられるお米に炊き上がりますが、おいしく食べたい場合は1時間以上つけおきするといい感じ。
水をはった状態で1晩寝かせて翌朝炊飯したりすると、ふっくら炊き上がります。
電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」2合炊きでご飯を炊く場合は吹きこぼれに注意
注意点としては、2合炊きなのですが白米を2合炊くと電子レンジの庫内で若干吹きこぼれがあるので、私は1.5合までしか炊きません。
玄米を炊く場合は1合まで。
下の写真は玄米1合を炊いた時の内蓋。
内蓋を開けると、炊きあがった玄米。
カニ穴もできています。
しっかりおしゃもじで混ぜてからもう一度蓋を閉めて10分位蒸らして完成。
持たない暮らしのために電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」2合炊きを持つ
この記事は以前のブログで2016年に書いたもののリライトです。
この記事のしばらく後に、電子レンジ専用炊飯器「ちびくろちゃん」2合炊きで、ポップコーンを作ろうとして、乾燥させたとうもろこしの種を入れてレンチンしたら、種がアツアツになって、ちびくろちゃんが溶けてしまい処分しました(何してるねんと思うでしょ?私も自分で何してるねんと思った)。
現在はミルクパンで炊飯をしていますが、「ちびくろちゃん」の手軽さが懐かしい…。
この記事を書いてまた欲しくなっちゃってます。

カクセー 電子レンジ専用炊飯器 備長炭入り ちびくろちゃん 2合炊き
- 出版社/メーカー: カクセー
- 発売日: 2013/05/02
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 32人 クリック: 206回
- この商品を含むブログ (17件) を見る