ミニマリスト夫婦の靴箱全部数えた|持ってる靴は2人暮らしで13足

 

夫婦2人暮らしのミニマリスト、ていない(妻)の靴と、だんない(夫)の靴をカウントし、ざっくり紹介していきます。

 

  • モノグサなので管理する量は最小限
  • モノズキなので品質とデザインの良いものを

この2点にこだわってセレクトしている、我が家の靴たちです。

 

靴は歩きやすさとコーディネートのしやすさで選んでいます。ケチなので値引率にもこだわりアリ。良い品をより安くがモットーです。

 

 

ミニマリスト夫婦の靴は全部で13足

我が家の靴は全部で13足でした。

夫婦各6足ずつと、玄関のつっかけ1足。

 

この13足がお互いのオフィス用や冠婚葬祭用も兼ねているので、かなり少ない部類なのではないかと思います。

私が靴を買うときにだんないも欲しがるので、揃いの靴が多め。 

 

我が家は夫婦で同じ身長(168センチ)なのですが、ていないの足のサイズは26.5センチ、だんないの足のサイズは24.5センチと、なんと妻の方が夫より足が大きいです。

そして「濃い色」「青」「黒」がていない、「明るい色」「赤」「白」がだんないというような色担当になっています。

 

それでは、ていない(妻)とだんない(夫)別々にまとめて、写真付きで紹介していきます。 

 

 

ていない(妻)の靴は全部で6足

ミニマリスト夫婦の靴の数|持ってる靴は2人暮らしで13足

 

私は会社勤めをしていないのと、腰痛持ちなので、ヒールのある靴は最低限しか持っていません。

(左上から時計回りに)

 

アイテム名 メーカー 備考 購入価格
長靴 クロックス コストコ 2000
ローヒールパンプス クラークス ロコンド 7000
黒パンプス しまむら セレモニー用 2900
オールスターハイカット コンバース ホームセンターの靴屋 1900
ポンプフューリー リーボック 幕張アウトレット 7740
カントリーブーツ トリッカーズ ロコンド 42350

 

だんない(夫)の靴は全部で6足

ミニマリスト夫婦の靴の数|持ってる靴は2人暮らしで13足

 

だんないはサラリーマンでスーツ出勤ですが黒の革靴をメインで使用し、会社でもセレモニーでもフォーマルでも同じ靴で出かけていきます。

ミニマリストだねえ(しみじみ)。

(左上から時計回りに)

 

アイテム名 メーカー 備考 購入価格
長靴 クロックス コストコ 2000
黒いハイカットの革靴 クラークス ロコンド 9828
ベージュの革靴 しまむら ロコンド 3132
オールスターハイカット コンバース ホームセンターの靴屋 1900
ポンプフューリー リーボック 幕張アウトレット 7740
カントリーブーツ トリッカーズ ロコンド 42350

 

夫婦)クロックスの黒い長靴(レインブーツ)

商品名:クロックス レインブーツ クロックバンド ジョーント レディース

購入時値引率:50%以上(価格コムで最安値が4000円ちょいのものを2000円で購入)

 

レディースの長靴ですが、だんないは足が小さいので、夫婦でお揃いで履いています。

 

2019年の師走、夫婦でバイクで幕張アウトレットに出かけたら、足が寒すぎたので立ち寄ったコストコで衝動買いしました。

 

軽くて履きやすくて歩きやすい上に暖かい。

冬場にバイクに乗るときは、クロックスの長靴一択で、晴れていてももちろん履きます。

 

 

 

2020年夏に、100円のジビッツをつけました。

今年の冬も大活躍してもらう予定。

 

夫婦)ローテクスニーカーのオールスターハイカット

商品名:コンバース オールスター100カラーズ ハイカット

購入時値引率:75%オフ(定価7700円を1900円で購入)

 

2019年の春に豊洲のビバホームの上にある靴屋さんで目玉が飛び出るぐらい安くで売ってたコンバースのオールスター。

今調べたら廃盤カラーになっているので、在庫一掃だった模様。

コンバース100周年を記念して発売されたニューモデルで、低反発のインソールが入っていたり、 ベロにスポンジが入っていたりと、履き心地の良さがウリです。

 

 

 

もともとオールスターのハイカットが好きで、以前は私が黒、だんないが赤を履いていたのですが、今回は同じ色でどっちがどっちかわかりにくいので、シューレースでどちらの靴かわかるように差別化しました。

 

 

夫婦)ハイテクスニーカーのポンプフューリー

商品名:リーボック インスタポンプ フューリー OG ウルトラニット CN5735

 

購入時値引率:70%オフ(定価25900円を7740円で購入) 

 

ずっと欲しかったリーボックのポンプフューリー。

20年ぐらい前の第一次ブームの頃から欲しかったけど履いたことがなかった憧れのハイテクスニーカーです。

以前からセールをチェックしてたんですが、値引率が低かったり、気に入ったものはサイズがなかったりと、なかなかお迎えできず。

 

ふらっと幕張の三井アウトレットパークに行ったら売っていて即買いしました。

 

 

見た目もかっこいいし、はき心地もいいし、 何よりずっと欲しかったスニーカーなので、履くたびにウキウキしてルンルン気分になります。

今持っている靴6足はどれもお気に入りばかりですが、中でも特に好き❤️

 

 

夫婦)トリッカーズの編み上げブーツ

商品名:トリッカーズ カントリーブーツ

www.locondo.jp

購入時値引率:50%オフ(定価77000円を38500円で購入) 

 

2019年11月にギンザシックスでトリッカーズのポップアップショップが出ていて、うっかり見たら欲しい欲しい病にかかってしまいました。

ショップでは販売価格8万円。

4万円追加の12万円出せば、サイドジップをつけてもらえて、好きな革を組み合わせるセミオーダーができると教えてもらい、どの組み合わせでオーダーしようかなって何度も店に通っていたところ、ふとロコンドをみたら半額以下になっていて「これでいいじゃん」ということで量産型のカントリーブーツを購入。

 

 

欲しくてたまらなかった、最高に美しいビジュアルのテンションの上がる憧れの靴だったトリッカーズですが、いざ手に入れてみると編み上げが面倒な上に、歩くと靴ずれができるので、めったに履かない靴になっています。

トリッカーズ持ってることにテンション上がるし、高い靴を安く買えたことにはテンション上がる。

 

妻)仕事&普段用:クラークスのローヒールパンプス

商品名:クラークス ニーナガーデン

 

値引率:60%オフ(定価17000円が6800円) 

 

2019年の初夏に講師の仕事があり、その時に履くために買ったオフィスカジュアル的なローヒールパンプス。

現在はスポッと履けるのと、はき心地が良すぎるため、近所のコンビニとかゴミ出しもこれを履いています。

 

妻)セレモニー用:しまむらのフォーマルパンプス

商品名:しまむら 黒パンプス(正式名称不明)

ミニマリスト夫婦の靴の数|持ってる靴は2人暮らしで13足

値引なし:定価で購入。多分2900円とかだったと思う

 

私は足のサイズが26.5センチもあり幅も広いので、本当に靴選びに苦労しています。

普段はユニセックスデザインの靴や、スニーカーで暮らしていても、お葬式などのセレモニーや、結婚式などのフォーマルの際には、どうしたってプレーンな黒パンプスが必要になります。

 

26.5センチのシンプルな黒パンプスとかデパートとか専門店で買うしかなくて、しかもバカ高いんだよ…

何年かに1回しか履かないのに、なんでそんなに高い靴買わにゃあいかんのか…

納得いかん!

 

ということで、この靴を買う前は女装用の通販ショップで買った黒パンプスを履いていたのです。

真っ黒ではあるけどデザインが微妙に喪服向けではない…

おおざっぱな性格なので、まあいっかと気にしてなかったのですが、たまたましまむらに行ったら、このなんの変哲も無い喪服用のパンプスが2900円という手頃な価格で売っていたのです。

26センチEEEサイズの黒パンプスは、私でも問題なく履けたので即買い!

 

しかも使ってみると、とても履き心地が良いのです。

インソールにクッションとか入っていて、足も疲れにくい。

ありがたや〜ありがたや〜。

今後もリピートしたい私の救世主(メシア)です。

 

夫)仕事&セレモニー用:クラークスのビジネスシューズ

 商品名:クラークス ケンリーミッドGTX

値引率:50%オフ(定価18200円を9100円で購入) 

 

パンプスを買う際に、私だけ買うのは申し訳なかったので、だんないにもクラークスのオフィスシューズを購入してあげました。

購入前は本人は別にいらないと言ってたのですが、さすがクラークス履き心地が極上とのことで、こればっかり履いてます。

色は黒、オフィルだけでなくフォーマルもセレモニーもOKなデザインのため、お葬式用の革靴などを断捨離できました。

 

夫)仕事用:攻め色のビジネスシューズ

商品名:アラジン ドレスシューズ キャメル

ミニマリスト夫婦の靴の数|持ってる靴は2人暮らしで13足

値引率:80%オフ(定価14800円を2900円で購入) 

 

2017年の秋に、ロコンドで不人気色の革靴が80%オフになっていたので購入。

 

キャメルというよりクリームベージュというような薄い色で、スーツとコーディネートしたらどうなるのかな〜と思っていたら…

これがね、とってもおしゃれになるんです。

 

上記クラークスのビジネスシューズを買った際に、他の靴はポイポイ断捨離しちゃったのですが、この靴だけは残してたので、だんない自身も気に入っているようです。

 

ずいぶんくたびれてきてるから、そろそろ寿命かな〜。

 

つっかけ)コカコーラのシャワーサンダル

商品名:コカ・コーラ シャワーサンダル

ミニマリスト夫婦の靴の数|持ってる靴は2人暮らしで13足

値引なし:定価で購入。多分1000円だった

 

ドン・キホーテで売ってる、コカ・コーラのつっかけ。

歌手の眉村ちあきちゃんが履いてるので、お揃いが欲しくて買いました。

 

正統派つっかけとして、ゴミ出しとかコンビニの買い出しに使用中。

主にていないが履いてます。

 

めじゃめじゃもんじゃ

めじゃめじゃもんじゃ

  • アーティスト:眉村ちあき
  • 発売日: 2019/05/07
  • メディア: CD
 

 

まとめ:靴は6足あれば不便なし

夫婦2人暮らしのミニマリスト夫婦の靴の数は、1人あたり6足ずつでした。

もっと少なくても生活できなくはないと思います。

 

でも、私にとっては6足がベスト。

冬場にバイクに乗るならブーツ(我が家の場合は長靴)が欲しいし、スニーカーはコーディネートに合わせてハイテクとローテクが欲しい。

仕事用の靴は何かあった時のために予備が1足ないと不安だし、ブラックフォーマルのための靴は絶対必要。

トリッカーズのブーツを足になじませて、履きこむことは生活の楽しみでもあります。

 

愛用品に愛着を:欲しい靴をいかに安く買うかにこだわる

そして、私にとっての靴選びは、「デザインが気に入っていてはき心地が良い靴」というのが絶対条件ですが、その条件を満たす靴を「いかに安く買うか」にもこだわっています。

 

私は貧乏育ちなので高価なものを買うことに罪悪感を感じてしまうという悲しい性の持ち主です。

それとは逆に、安く買えたことを思い出すたびに幸せな気持ちになれてしまうという特性も持っています。

なので、靴をうまくセールで買えば、履く度に「こんなに素敵な靴を安く買えたんだなぁ。やった〜!」と、毎日をごきげんに暮らせるのです。

 

おまけ:靴の平均所有数は6〜10足

他の人は靴をどれぐらい持っているのか気になってツイッターでアンケートをしてみたところ、我が家は靴の所有数においてミニマムどころか、平均的であることが判明しました💦

みんな意外と靴の所有数少なかった…

 

www.teinai.work