2022年もセリアのスケジュール帳がすごいんです。
特に「サンノート」のスケジュール帳は、100均なのにマンスリーだけでなくウィークリーページまでついています。
しかもバーチカルタイプでタイムスケジュールが管理できちゃう。
サイズ展開はB6とA5で、書き込みやすい大判サイズなのも嬉しいところ。
しかもマンスリーウィークリーなのに、普通のノートと同じぐらいの厚みしかなく、スケジュール帳としては薄手なので持ち歩きやすいんです。
かゆいところに手が届くとはこのこと!
書き込みしやすいページ設計で、必要最低限を満たしてくれます。
書き込みしやすいページ設計で、必要最低限を満たしてくれます。
👆タップできるもくじ📖
- 100均なのにバーチカル!セリア「サンノート」スケジュール帳は2タイプ
- ウィークリー縦型見開きバーチカルタイプ(ドット)
- ウィークリー見開きブロックバーチカルタイプ(ツートン)
- セリアのスケジュール帳7つのすごいところ
- その1:100円なのにウィークリーページがついてる
- その2:ちゃんと2色刷り!カレンダーの日曜祝日は赤で印刷
- その3:いっぱい書き込めるのが嬉しいB6サイズとA5サイズ
- その4:ウィークリーページはバーチカルタイプ
- その5:ウィークリー付きスケジュール帳なのに、とにかく薄い!
- その6:メモページも使いやすい
- その7:リメイク簡単!オリジナル手帳ができる
- セリアのスケジュール帳問題点が1つ
100均なのにバーチカル!セリア「サンノート」スケジュール帳は2タイプ
セリアの「サンノート」スケジュール帳は2種類・2サイズ展開。
どちらも縦に時間軸が入っていますが「縦型見開き」と「ブロック見開き」の2タイプがあります。
この2種は、ウィークリーページだけでなく、マンスリーページや、メモページも独自の規格になっていますので、自分のスタイルに合わせてセレクトしてください。
どちらも縦に時間軸が入っていますが「縦型見開き」と「ブロック見開き」の2タイプがあります。
この2種は、ウィークリーページだけでなく、マンスリーページや、メモページも独自の規格になっていますので、自分のスタイルに合わせてセレクトしてください。
ウィークリー縦型見開きバーチカルタイプ(ドット)
ウィークリーページが、縦型のバーチカルタイプになっているので、タイムスケジュールの管理がしやすいのが特徴です。
【商品名:スケジュール2022(サンノート株式会社)】
↓表紙はドット柄でA5、B6の2サイズ展開(印刷内容やページ数は同じ)
↓表紙は、黒、白、赤、グレーの4色
ビニールカバー付きで、表紙は差し替え可能
↓マンスリーページはシンプルに区切られていて、
左枠にチェックボックス、下枠にメモがついてます。
↓ウィークリーページは縦型の見開きで1週間。
タイムスケジュールの管理がしやすいのが特徴。
タイムスケジュールの管理がしやすいのが特徴。
↓タイムステーブルは6時から24時まで1時間刻み
↓メモは7ページで、全ページにマージン(縦線)入り
ウィークリー見開きブロックバーチカルタイプ(ツートン)
ウィークリーページがブロックタイプなので、メモや日記、TODO管理にぴったりなスケジュール帳です。
【商品名:2022 スケジュール&ダイアリー(サンノート株式会社)】
↓表紙はツートンでA5、B6の2サイズ展開(印刷内容やページ数は同じ)
↓表紙は、グレー、パープル、ピンク、ブラックの4色
ビニールカバー付きで、表紙は差し替え可能
↓マンスリーページは日付枠内に仕切り線あり。
午前と午後、仕事とプライベートなど分けて記入できる
↓ウィークリーページはブロックタイプになっています。
TODOリストなどを書き出す人には使いやすそう。
↓罫線の左端に時間軸の記載があるのでバーチカルとしても使用可。
タイムスケジュールは8時から24時まで1時間刻み。
↓メモは7ページで、全ページ方眼タイプ
セリアのスケジュール帳7つのすごいところ
セリアで販売しているサンノートのスケジュール帳がいかにすごいかを、なるべく短くスパパパっと書いていきます。
その1:100円なのにウィークリーページがついてる
100円手帳のほとんどは、マンスリーとメモページ(ノート)で構成されています。
なぜなら、1ページずつ違う印刷をすると原価が高くなるから。
なのに、セリアで取扱いがある「サンノート」のスケジュール帳は、
で構成されています。なのに、セリアで取扱いがある「サンノート」のスケジュール帳は、
- マンスリーページ
- 見開きウィークリー
- メモ7ページ
すごいぞ!
その2:ちゃんと2色刷り!カレンダーの日曜祝日は赤で印刷
100円手帳のほとんどは単色刷りです。
なぜなら2色使うと印刷する原価が高くなるから。
なのに、セリアで取扱いがある「サンノート」のスケジュール帳は、
ぱっと見で直感的に平日か休日かわかるのは、使いやすい。
すごいぞ!
なのに、セリアで取扱いがある「サンノート」のスケジュール帳は、
- 平日は黒
- 日曜祝日は赤
ぱっと見で直感的に平日か休日かわかるのは、使いやすい。
すごいぞ!
その3:いっぱい書き込めるのが嬉しいB6サイズとA5サイズ
セリアの「サンノート」バーチカルスケジュール手帳は、B6サイズとA5サイズの2種類。
B6は手帳の定番サイズ。
A5は手帳としては大判サイズ。
どちらもスケジュールをたっぷり書き込むことができます。
B6は手帳の定番サイズ。
A5は手帳としては大判サイズ。
どちらもスケジュールをたっぷり書き込むことができます。
すごいぞ!
その4:ウィークリーページはバーチカルタイプ
ウィークリーページは見開きで1週間。
縦に時間軸が設定されているバーチカルタイプなので、細かくタイムスケジュールを管理することができます。
パッとみて1週間分の予定がチェックできるのもわかりやすい。
時間は6時から24時(ブロックタイプは8時から24時)まで設定されていて、夜勤とかじゃなく日勤で仕事をしている人ならたっぷり書き込んで時間管理できそう。
いい感じ。
いい感じ。
その5:ウィークリー付きスケジュール帳なのに、とにかく薄い!
手帳はマンスリー+ウィークリー+メモ7ページという必要最低限だけでできていて、かなり薄い。
かさばらないので、手帳が荷物になるのが嫌いな人にはぴったり。
かさばらないので、手帳が荷物になるのが嫌いな人にはぴったり。
その6:メモページも使いやすい
縦型バーチカルのスケジュール帳のメモページには左に縦線が1本入っています。
これマージン罫ラインといいます。
これがあることで見出しをつけることができるので、管理がしやすくなるんです。
ブロックタイプのスケジュール帳のメモページは方眼なので、図形やグラフを描きやすい。
私は文字が大きく罫線が狭いと書きにくいので、方眼は自由度が高くて好きです。
ブロックタイプのスケジュール帳のメモページは方眼なので、図形やグラフを描きやすい。
私は文字が大きく罫線が狭いと書きにくいので、方眼は自由度が高くて好きです。
その7:リメイク簡単!オリジナル手帳ができる
手帳の外見気にする系ですか?
私はめちゃくちゃ気にします。
毎年雑誌の切り抜きや、壁紙、包装紙などを透明カバーにはさんでいます。
それだけで世界にひとつのオリジナル手帳の完成です。
セリアのスケジュール帳問題点が1つ
この手帳、つくりは最高です。
マンスリーページのデザインもバーチカルページのデザインもメモページも、100円とは思えないアイデアがつまっているし、書き込むスペースも大きく、かなり商品開発に力を入れた商品だと思います。
ただ問題点がひとつあります。
それは…
シャーペンで書くと紙にひっかかりがあるところ。
ボールペンで書く場合はあまり気にならないのですが、シャーペン派の人や書き味を気にする人にはストレスかも。
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
↓A5サイズのフランクリンプランナー綴じ手帳を我流で使いこなす
↓バーチカル手帳の使い方実例はこちらから
↓24時間バーチカルの大人気手帳「ジブン手帳」もオススメ
↓A5サイズのフランクリンプランナー綴じ手帳を我流で使いこなす
↓バーチカル手帳の使い方実例はこちらから
↓24時間バーチカルの大人気手帳「ジブン手帳」もオススメ
🔽ブログランキングに参加しています🔽
\モコをクリックでポイントが入ります/