セッジさんのアマゾンプライムで
見られるオススメSF作品5

 

【うちで過ごそう応援企画】アマゾンプライムで見られるオススメSF作品5【セッジさん編】

 

2020年の5月、外出自粛が呼びかけられる中
20人のブロガーさんに、「おすすめ◯◯5」形式で
おうち時間を楽しむ提案をしていただきました。


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


↓のボタンで更新通知が受け取れます
登録してくれたらとてもうれしいニャー🐱
LINEで読者登録する


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

にほんブログ村のランキングに参加中

🔽はるちゃんをぽちっで応援お願いします🔽 

にほんブログ村 にほんブログ村へ

🐶「子犬」は何位かチェックする

🏠「ミニマリスト」は何位かチェックする

🔧「ジャンクスタイルインテリア」は何位かチェックする



おうち時間を満喫できてますか?

外出を自粛して、退屈してませんか?

この記事では、ブログ「セッジデザイン」のセッジさんに「うちで過ごそう応援企画」として【アマゾンプライムで見られるオススメSF作品5】を教えていただきました。

仮面ライダーや、スタートレックなど、人気シリーズを中心に紹介。

見たことがない人でも「ちょっと見てみようかな?」と思える、SFファン目線の愛がこもった解説は必見です。

 

あなたの「うちで過ごそう」が少しでも充実して、楽しい時間になりますように!

 

 

セッジさんの【アマゾンプライムで見られるオススメSF作品5】

幼い頃から「仮面ライダー」が好きでした。

これがおそらく私の中での「SF作品の目覚め」です。

ライダーがSF?と思う方もいるかもしれませんが、昭和ライダーの基本コンセプト、ご存知ですか?

改造人間(サイボーグ)です。

そう、仮面ライダーとはSF=架空科学そのものなのです。

そこから成長してスターウォーズ、大人になって傾倒したのがスタートレックです。

SFは必ずしも良い結末ばかりではありませんが「いつか到達するかもしれない人類の夢」。

新型コロナの影響で先が見えないからこそ「未来の夢」を見てみませんか?

特にスタートレックは現在のような危機的状況を超えた先の輝かしい未来が描かれているのですから。

 

アマゾンプライムで見られるオススメSF作品その1:スタートレック:ピカード

 

ジーン・ロッテンベリーにより生み出されたSFドラマシリーズです。
「スタートレック:ピカード」は歴代登場人物の中でも最も人気が高い「ピカード艦長」を主人公とした最新作です。
宇宙艦隊を引退したかつての英雄ピカード。彼は余生を故郷で静かにすごすかと思われたが、助けを求めて現れた女性によって全てが一変します。
なぜなら彼女は人工生命体だったのです。

 

  

アマゾンプライムで見られるオススメSF作品その2:ウエストワールド

 

亡き父とTV一緒に見た映画「ウエストワールド」。

リアルな西部劇世界と人間そっくりなアンドロイドによるテーマパークを舞台とした作品です。

映画はいわゆるB級作品ですが、TV版はそれを大規模にリメイクしています。

もし人間に危害を加えられないはずのアンドロイドに自我が芽生えたら…というSFホラー的作品です。

 

さらにくわしく

 

アマゾンプライムで見られるオススメSF作品その3:仮面ライダーアマゾンズ

 

 

昭和ライダーの中でも異彩を放つ「仮面ライダーアマゾン」。

それを大胆な解釈でリブートしたのが「仮面ライダーアマゾンズ」です。

人を喰う危険な人工生命体アマゾン。それが事故により4000体も脱走してしまいます。

そのアマゾンを狩るのが…仮面ライダーアマゾンアルファとオメガです。

これはその2人のライダーの邂逅と対立の物語です。

 

さらにくわしく

 

アマゾンプライムで見られるオススメSF作品その4:仮面ライダーディケイド

 

平成ライダー10作記念作品として製作された作品です。

9つの世界が融合し、全ての世界が崩壊しかけていました。

これを救う亊ができるのは次元移動能力を持つ門矢士=仮面ライダーディケイドだけです。

しかしディケイドは全ての世界のライダーに敵視されます。

なぜならディケイドは「世界の破壊者」だったのです。

 

さらにくわしく

 

アマゾンプライムで見られるオススメSF作品その5:BEATLESS(ビートレス)

 

シンギュラリティ…

最近では特にAIが人間の知性を超える事を指すことが多いですが、この作品はそれが起きた後の世界を舞台としています。

「機械はこころを持つに至るのか」そして「人間とAIの間に恋愛感情は生まれるのか」これをテーマとした作品だと考えています。

 

 

教えてくれた人:セッジさん

【うちで過ごそう応援企画】アマゾンプライムで見られるオススメSF作品5【セッジさん編】

 

デザイン講師ブロガーとは?

グラフィックデザイナー+専門学校講師+ブロガーをしているのでこれらを合成して作った肩書です。

「人が作るモノにはデザインの思考が宿る」をモットーとして活動しています。

デザインだけでなくイラストも描いています。

  • デザインの仕事をしたい方
  • デザインを役立てたい方

に向け #1日1Tips というハッシュタグで発信中です。

デザイン情報や、Adobe系ソフトの使い方を解説したブログもぜひご覧下さい❗