腕時計を探しています。
「ミニマリストなので腕時計いらないや〜」と思っていたら、最近ビジネスの打ち合わせや、セミナーの際に腕時計がなくて困ったからです。
そこで私がたどり着いたのが「ロレックス」でした。
(一部では)ケチで有名なていないがなんでロレックス!?と思った読者も多いのでは?
この記事では私がロレックスを買おうと思った理由を紹介します。
ロレックスは不動産より株より仮想通貨より高利率!資産価値抜群
腕時計を買いたいなということで、自分のために時計のまとめ記事を書きました。
>【腕時計2019】ミニマリストが選ぶシンプルな女性用モデル オススメ8選
この時点では、デザイン的には40万円のブルガリの「Bulgari Bvlgari」が欲しいけど、5万円のSEIKOの「ルキア」あたりが妥当かなと思っていたんです。
ロレックスは素敵だけど、高級モデルじゃなくても100万円前後が相場ということで、とてもじゃないけど手が出ないなと思っていました。
1本だけ腕時計を持つなら断然ロレックス!資産価値を考える超お得?
もともと腕時計を持つつもりもなかったので、買ったとしても1本だけ。
腕時計になんててんで興味がなかったくせに、「1本だけ」となるとこだわりたくなるもんですよね。
できたら「一生モノ」になり得る「お気に入り」の腕時計が持ちたい。
でも腕時計にうといので、全然わかんない。
ということで、LINEオープンチャットの「ミニマリスト」コミュニティでメンバーに相談してみたり、いろんなブログでオススメ腕時計を調べたり。
Twitterでは腕時計好きのミニマリストさっきぃーさんにオススメを教えてもらいました。
ちなみに、とりあえず安いのを買って飽きたら売るスタイルは無駄な出費が増えるのでおすすめしません。
— ミニマリストさっきぃー (@minimalistsakky) October 1, 2019
たとえ高くても、最初からうわ!これ可愛いなぁ!欲しいなぁ!と思うモノを買った方がいいです。
それでも飽きる時は飽きますが…
そこでとある記事に出会います。
ロレックスをオススメする記事。
その中にこんな一節が。
買ったロレックスを中古屋(質屋や並行輸入店等)に持っていったらいくらぐらいで売れると思いますか?
実は不人気のモデルで購入価格の7割、人気のモデルで状態が良ければ買った時より高く売れます。(スポーツモデルのほとんど全てで)
えええ〜〜!
ということは、もはやロレックスは投資やん!
普通の時計は腕につけた時点で値打ちが半分以下になるのに、ロレックスすごすぎるぅ。
投資とか資産運用なんてしたくない、でもインフレが怖いからロレックス買う
私は投資下手くそマン。
不動産として中古マンション2軒を所有していますが、どっちも住むために買ったけど、東京に出向になりそのまま帰れなくなったため、住めなくて売れなくて困ってます。
資産どころか単なるお荷物状態。
もうね、不動産はこりごり。
積立てNISAはしてるけど、どの銘柄に投資してるかすら記憶してないし…。
仮想通貨もMLMも興味ない。
バクチダンサー(byDOES)みたいなことして、リスクとってまで儲けたいとは思ってないんです。
だけど何かあったときに、資産になるものを手元に置きたい。
急なインフレで貯金の価値が下がった時に、ロレックス1本持ってるとちょっと安心そうだなと。
外国の人がいつでも純金のネックレスを身につけているのと同じ感覚ですね。
ということでロレックスを買うことにしました。
もちろん資産として家で大切にしまいこむとか、転売するとかじゃなく腕時計として持つつもりで買うんですよ。
ロレックス以外の腕時計は時間しか教えてくれませんが、ロレックスを買ったら普段は腕時計なのに、いざというときに私の生活を守ってくれる財産になってくれるんなら、欲しいなぁと思ったのです。
腕時計が必要ないと思った際に、中古市場で値がつく方が手放す際もためらわずに済むのも魅力。
お目当てのロレックスは「GMTマスターII」
ロレックス買うでぇ〜と決めた時は、最初にオススメされた「デイトジャストレディース」を狙っていたのですが、さっきぃーさんにいろいろ教えてもらいつつ、お店に通ったり、カタログを眺めて欲しいと持ったのはメンズウォッチの「GMTマスターII」でした。
そもそも私は170センチ、75キロと大柄なため、ロレックスをつけてみたら、レディースウォッチよりメンズウォッチの方が似合ったのです。
ていないのお目当てはこちら。
スポーティーでシンプルなデザインと、青と黒のケースがステキ!
シルバーのバンドも、かっこつけすぎてないから持っててキメキメすぎないとこがいいっ。
我が家はリンクコーデ大好き夫婦、色チ買い大好き夫婦なので、だんない(旦那)も同じシリーズの色違いを買うことにしました。
だんないは「GMTマスターII」赤と青のケースのやつ。
私だけ高い買い物するっていうのに罪悪感があったので、巻き込んだって感じですけどね。
どっちも正規価格は税込で98万円くらいです。
並行輸入品(リンク先参照)とかだと値段が倍以上するのでさすがに買えない…。
「GMTマスターII」を選んだ理由
我が家は夫婦それぞれにイメージカラーがありまして。
私が「青と黒」、だんないが「赤と青」 なんですよね。
持ってるコンバースオールスターだって、私が黒でだんないが赤。
「GMTマスターII」ってば、私たちのイメージカラーにぴったりやないか〜〜!
▼例:赤いシャツのだんないと、青いワンピースのていない▼
「GMTマスターII」ロレックス正規店で売ってない問題
幸運にも我が家は徒歩圏内にロレックスの正規店がありまして。
ちょこちょこ顔を出しているのですが、「GMTマスターII」全然売ってない…。
幸運にもギンザシックス大好き夫婦なので週に数回は顔を出すので、運命の出会いを待っている状態です。
お疲れ様でございます!
— ミニマリストさっきぃー (@minimalistsakky) October 29, 2019
ブログで100万円稼ぐくらいの粘りが必要になると思いますので、どうぞ挫けずにがんばってください☆
あと店員さんとコミュニケーションをとることを忘れずに!
接客しなくても勝手に売れる商品ですから、この人に売りたいと思わせる「良いお客さん」になる必要はあります!
さっきぃーさんに励ましてもらいつつ、2019年末まではロレックスを狙って通い続けてみようと思います。
年内に出会えなかったらご縁がなかったと諦めて、国内メーカーのきちんとした腕時計を買おうかな。
「にほんブログ村」ランキングに参加中です。
1ヶ月10万円で暮らしてみたかと思いきや、
突如100万円の腕時計を買おうとしてみたり
自分で自分が何考えてるんだかわかりません。
▼しっかりしろよていない!応援ポチ▼