今週のお題「ゲームの思い出」
みんな〜「マザー2」好き〜?
私はだ〜いすき〜!!!
私にとっての「マザー2」はただのゲームソフトではなく、人格形成に多大な影響を受けた、作品の内のひとつであります。
糸井重里が製作したスーファミソフト「MOTHER2(マザーツー) ギーグの逆襲」には、音楽好きがニヤリとする裏設定がいっぱい隠されています。
そうなんです。
「MOTHER2(マザーツー) ギーグの逆襲」は、メタファーとパロディーとオマージュとリスペクトとモチーフが詰め込まれた作品なんです。
いろんな人が考察したり、ネタばらししたりしているのですが、意外と誰も書いてないネタもあったりするので、自称音楽好きのアラフォー女ていないが発見した、マザー2の音楽パロディネタを7つ紹介します。
- 「MOTHER2(マザー2) ギーグの逆襲」とは
- RPGゲーム「MOTHER2(マザー2) ギーグの逆襲」の魅力
- その1.ミュージカル「ウエスト・サイド物語(ウエストサイドストーリー)」のシャーク団のパロディ【シャーク団】
- その2.チャック・ベリーの「ジョニーBグッド」のパロディ【フランク様のテーマ】
- その3.ジョン・コルトレーン「ジャイアントステップス」のパロディ【パワースポット「ジャイアントステップ」】
- その4.ザ・ビートルズの「グッドモーニング グッドモーニング」のパロディ【ホテル宿泊後目覚めのBGM】
- その5.ザ・ビートルズの「イエローサブマリン」のパロディ【黄色い潜水艦】
- その6.ザ・フーの「無法の世界(Won't Get Fooled Again)」のパロディー【スカイウォーカーのBGM】
- その7.ギタリストのcharがやってるバンド「ピンククラウド」のパロディ【パワースポット「ピンククラウド」】
- やばい!まだまだあるので、その2につづく
- ていないのブログにおいでやす。ゆっくりしていっておくれやす。
「MOTHER2(マザー2) ギーグの逆襲」とは
1994年に発売されたMOTHERシリーズ第2作目。スーパーファミコン用ソフトとして制作された。前作に続き、コピーライターの糸井重里がゲームデザインとシナリオを手掛けている。キャッチコピーは「大人も子供も、おねーさんも。」。
3人の少年と1人の少女が宇宙人「ギーグ」の地球征服の野望を阻止するために広大な世界を冒険する姿が描かれている。(wikipediaより抜粋)
▼CMは若かりし頃のキムタクを起用。糸井重里らしい洒落っ気があって印象的な内容▼
RPGゲーム「MOTHER2(マザー2) ギーグの逆襲」の魅力
RPGといえば、他の勇者とか騎士とか魔法使いが出てくる、ファンタジーな中世を連想させるものが多いですよね。
そんな中、マザー2は1950年代から60年代頃のアメリカ(多分)という現代設定のゲームです。
主人公は普通の小学生のぼく(ネス)。
敵を殺さないで気絶させるバトルシステムになっていたり、子供に殺生をさせない気遣いが嬉しい。
そして何より、いろんな音楽のパロディーが詰め込まれているんです。
その1.ミュージカル「ウエスト・サイド物語(ウエストサイドストーリー)」のシャーク団のパロディ【シャーク団】
主人公が最初に冒険する街、オネットを根城に活動している不良グループの名前はシャーク団。
1950年代に初演された、現代版「ロミオとジュリエット」として人気のミュージカル、ウエストサイド物語の対立する不良グループが、ジェット団とシャーク団です。
まんま名前いただいちゃってますね。
ウエストサイド物語のシャーク団はナイフを持ってケンカしますが、マザー2のシャーク団は、ショッカーのようなビジュアルに、スケボーやホッピング、フラフープなどを武器に戦います。
その2.チャック・ベリーの「ジョニーBグッド」のパロディ【フランク様のテーマ】
一番最初の街で一番最初に戦う中ボス「フランク様」のテーマ曲です。
世界一有名なロックンロールのスタンダードナンバーをオマージュしています。
是非聴き比べてみてください。
前作のマザーではヒッピーなビジュアルのザコ敵キャラクター「おにいさん」のテーマソングとして採用されていました。
その3.ジョン・コルトレーン「ジャイアントステップス」のパロディ【パワースポット「ジャイアントステップ」】
マザー2では8ヶ所のパワースポットで音を集めると、メロディーが完成し、主人公のネスのパワーが覚醒するという設定があります。
ゲーム内で最初のパワースポット「ジャイアントステップ」は、ジャズサックスプレイヤージョン・コルトレーンのアルバムで、モダンジャズの超名盤である「ジャイアントステップス」由来なのではないかと思われます。
- アーティスト: ジョン・コルトレーン
- 出版社/メーカー: Warner Music Japan =music=
- 発売日: 2008/02/20
- メディア: CD
- 購入: 4人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
その4.ザ・ビートルズの「グッドモーニング グッドモーニング」のパロディ【ホテル宿泊後目覚めのBGM】
主人公が宿泊して翌朝にかかるBGMです。
楽曲のイントロと、ビートルズの「グッドモーニング グッドモーニング」のサビが完全に一致。
タイトルもタイトルなので、オマージュと考えて間違い無いかと思います。
その5.ザ・ビートルズの「イエローサブマリン」のパロディ【黄色い潜水艦】
言わずと知れたビートルズの名曲をパロっています。
残念ながら赤い飛行船(レッド・ツェッペリン)は出てこないけど…
ドコドコ砂漠のダンジョン男の体内のガラクタ置き場で初登場します。
この後には黄色い潜水艦に乗るシーンも登場して、嬉しくなっちゃいますよ〜
その6.ザ・フーの「無法の世界(Won't Get Fooled Again)」のパロディー【スカイウォーカーのBGM】
アンドーナツ博士が作った空飛ぶ円盤、スカイウォーカー(これも、スター・ウォーズから拝借してるのかな?)で移動イベントが発生した時のBGM。
メガネキャラの3人目のお友達、ジェフがネスとポーラを助けに行く時に流れます。
イギリスの人気ロックバンドザ・フーのアルバム「フーズ・ネクスト」に収録されているハードロックとテクノを融合させたかっきょいくて気持ち良い名曲。
なんと8分以上ある力作です。
イントロがそっくり!
▼プレイ動画 13分20秒あたりからスカイウォーカーが飛ぶよ▼
その7.ギタリストのcharがやってるバンド「ピンククラウド」のパロディ【パワースポット「ピンククラウド」】
4人目のお友達プーの暮らす国ランマにある6つめのパワースポット。
今見るときゃりーぱみゅぱみゅカラーでゆめかわいい世界観ですね。
ピンククラウドっていうのは、実力派日本人ギタリストのチャーがジョニー・ルイスとやってるバンド名です。
やばい!まだまだあるので、その2につづく
Newニンテンドー3DS専用 MOTHER2 ギーグの逆襲[スーパーファミコンソフト][オンラインコード]
- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2016/03/04
- メディア: Software Download
- この商品を含むブログを見る
ていないのブログにおいでやす。ゆっくりしていっておくれやす。
よければ当ブログの人気記事も読んで帰ってくださいな。