子育て中ミニマリストブロガー:ミカさんは2人の子持ちミニマリスト
ミニマリストとは?
持ち物をできるだけ減らし、必要最小限の物だけで暮らす人。自分にとって本当に必要な物だけを持つことでかえって豊かに生きられるという考え方(知恵蔵より抜粋)
持たない暮らしが流行り、ネット上では2019年現在ミニマリストブログがたくさん登場しています。
ミニマリストといえどもスタンスは人それぞれ。
ゆるミニマリストのていないが、いろんなミニマリストさんにインタビューしていき、ミニマリストになったきっかけ、捨てたものや捨てられないもの、その人が目指すミニマルな生活について伺います。
今回のインタビューはブログ「ミドリノ-ミニマリストの暮らし-」を運営中のミカさん(@midorinoblog)。
ミカさんは、旦那様とお子さん2人と一戸建てのおうちで暮らす子育て中ミニマリスト。
子持ちだからお家はちらかって当然?
確かに小さなお子さんのいるおうちは雑然としてしまいがちです。
でも本当はもっとスッキリ暮らせたらと思っている方も多いのでは?
ミカさんは就学前の2人の子持ちにも関わらず、とてもスッキリ暮らしておられます。
しかも…
なんとおもちゃの整理収納の担当はお子様だそう。
「子供が散らかすから無理」ではなく「お片付けが得意な子供とスッキリ暮らせる」って最高ですよね。
ということで、インタビューでミカさんのミニマムで素敵な暮らしぶりを垣間見ちゃいましょう。
レッツゴー!!!
- 子育て中ミニマリストブロガー:ミカさんは2人の子持ちミニマリスト
- ミニマリストのミカさんは家事の効率化と時短の仕組みづくりで、子育て中でも「自分の時間」を持つことができるように
- 子育て中でもミニマリストになれる?目覚めたきっかけは1冊の本
- ミカさんのミニマリスト度自己採点(5点満点)
- ミニマリストだけど、家族からの手紙や子供の写真は捨てられない
- ミニマリストになって子育て中でも自分の時間が持てるように
- 子供のスペースは子供たちで整理収納できるように片付けを教える
- ミカさんがミニマリストとして影響を受けたブログ
- ミカさんのブログ「ミドリノ-ミニマリストの暮らし-」
- 「ミドリノ-ミニマリストの暮らし-」オススメ記事
- 合わせて読みたい「オススメミニマリストブログ30選」
- 合わせて読みたい「ミニマリストのインタビュー記事いろいろ」
ミニマリストのミカさんは家事の効率化と時短の仕組みづくりで、子育て中でも「自分の時間」を持つことができるように
—自己紹介をお願いします
ミカ:整理整頓が苦手な夫と,2人の子供と暮らす30代の専業主婦です。
賃貸での騒音トラブルをきっかけに,戸建てのマイホームを建てました。
片づけや整理収納本を見るのは大好きだけど,捨てられないからとにかく詰め込んで隠すタイプでした。
ミニマリストになり,モノだけでなく無駄なことをどんどん削っていったら時短と効率化を考えるのが趣味になりました。
—モノを減らすだけではなく、生活の無駄も減らされたと。
ミカ:おかげで自分のこころにゆとりができ,子供にイライラすることが減りました!
現在は,毎日家事や子育てをがんばっているママさんに「自分の時間」を作ってもらうために家事の効率化と時短の仕組みづくりを提案するブログを運営しています。
子どもが3歳と0歳だったころのリビング
子育て中でもミニマリストになれる?目覚めたきっかけは1冊の本
—もともとは、何がきっかけでミニマリストになられたんですか?
ミカ:たまたま本屋で見かけた「持たないていねいな暮らし」という本との出会いです。
—ミニマリストのマキさんの著書ですね。私も雑誌クロワッサンでお家が特集されているのを読んで影響を受けました。
ミカ:当時はミニマリストなんて言葉も知らなかったので,本のタイトルだけ見て、「持たないってなんじゃそりゃ」と思い手に取りました。
パラパラ読むつもりが夢中になって半分以上読んでしまいそのまま買いました(笑)
「忙しくても 家が狭くても 子どもがいても できる」これがその本のキャッチコピーでした。
「育児をしながら,こんな暮らしができるなら私もやってみたい!」と思ったんです。
—なるほど。
ミカ:当時子どもは2歳間近。
一番目を離せないやんちゃな時期で家はめちゃくちゃでした。
毎日のようにあちこちからモノを引っ張り出し放り投げていたので,この現状をどうにかしたかったんです。
本の内容は簡単なモノばかりで,「自分にもできそう」と思いました。
憧れるだけじゃ何も変わらない。できることから真似してみよう!
と行動したのが,ミニマリストになったきっかけですね!
ミカさんのミニマリスト度自己採点(5点満点)
★★・・・
(星2つです。)
ミカ:家族持ちのミニマリストがハードな最小限の暮らしを目指してしまうと,逆に窮屈な思いをさせてしまう気がします。
—最近私も同じことを感じています。暮らしやすさを求めてミニマリストになったのに、逆に不便になると本末転倒ですもんね。
ミカ:家族みんなが快適に暮らせることが大事だと思っているので,モノは少なめで適量,を心掛けています。
だから星5つの暮らしは目指しません。
今はまだ,もう少しスッキリさせる余地があると思っているので,星3つを目指していこうと思います。
子どもが5歳と2歳,幼稚園グッズなどが増えた現在のリビング
ミニマリストだけど、家族からの手紙や子供の写真は捨てられない
—ミカさんが今までに断捨離してきたものや、他の家にあってあなたのお家にはないものがあれば教えてください。
ミカ:断捨離したものはかなり多いです。
ダブルベッド,収納ケース,サイドテーブル,照明,ソファー,美顔器など…
洋服や靴は8割捨てました。(元が多すぎでしたね~)
何も置かないようにしている2階の寝室
—逆にミニマリストになっても、どうしても捨てられないものや、ついつい増えてしまうものはありますか?
ミカ:1人暮らしの頃に親や祖父母からもらった手紙は捨てられないので今でも大事にとってあります。
子供の写真のデータは増えていく一方です。
自分の過去の写真は捨てられるのに子供のはブレているのさえ捨てられません(笑)
グーグルフォトが勝手に日付付きで管理してくれてるので,このままでもいっかな~と思ってます。
—私は手紙や、卒業アルバムとか紙の写真をじゃんじゃん断捨離できるんですけど、おもちゃが捨てられないんですよね。ただ、たとえミニマリストだったとしても、生活必需品じゃなくても自分にとっての必需品を捨てる必要はないですから。
ミニマリストになって子育て中でも自分の時間が持てるように
—ミカさんは2人のお子さんのお母さんですが、子育てをする上でミニマリストでよかった点ってありますか?
ミカ:イライラする時間が減ったことです。
モノを減らしたら掃除がラクになり,家事全般の負担が減りました。
おかげで心に余裕ができイライラすることが減ったので,子供との時間を以前より穏やかに楽しく過ごせるようになりました。
昔のようにモノが多い状態だったら,家事に追われ,自分の時間を持てず,子供にもイライラしてしまってたかもしれません。そう思うと,ミニマリストになってよかったなあと思います。
子供のスペースは子供たちで整理収納できるように片付けを教える
—今後生活していく上で、さらにこうしていきたいという、近い未来の展望ってありますか?
ミカ:もっとこうすればラクかもしれない,もっとこうすれば使いやすいかもしれない…と思えるポイントが家中にまだまだあるので,どんどん快適な家にしていきたいですね。
そして,子供のスペースは子供が自分で管理できるように,整理収納のやり方や,モノとの向き合い方を少しずつ教えていきたいです。
ミカ:写真は子供のおもちゃ全出しの様子。
子どもにも整理収納の基本通りに片づけを教えています。
—これいいなぁ。うらやましい。片付けろって言われたことはあるけど、片付け方を習ったことのある子供ってほとんどいなかったんじゃないかなあ。
ミカ:片付けできる子供だと,親はラクですから(笑)
最近5歳の息子が私の真似をして,ゴミ箱に「もえるごみ」って折り紙でラベリングをしてくれました。
子供は親の背中をみて育つので,子供に見られている意識を持ち,いい影響を与える行動をしたいなと思います!
—ミカさんにとってミニマリスト、ミニマリズムの魅力って何ですか?
ミカ:大事なものに気づくことができ、毎日を今よりもっと楽しめるようになるのが魅力です。
—ああ確かにそうですね。私もミニマリストになって以前より毎日が楽しくなりました。
ミカ:私の場合
家事がラクになり
自分の時間ができ
お金のことで悩まなくなりました。
—ステキですね。
ミカ:今の暮らしを変えたい,と悩んでいる昔の私のような人にミニマリズムの良さを伝えたいです。
—ミカさん、お話伺わせていただきありがとうございました。
ミカさんがミニマリストとして影響を受けたブログ
ミカさんのオススメミニマリストブログを2つ紹介していただきました。
ブログ「エコナセイカツ」
書籍は多数あり,すべて読んでいますが、「やめていい家事」と「虫のいい家仕事」がおすすめです。
ライフスタイル全般,比較的真似しやすいので参考になります。
ミニマリストしぶのブログ
ミニマリストの合理的な考え方が勉強になります。
ミカさんのブログ「ミドリノ-ミニマリストの暮らし-」
子育てのイライラを解消したいママが読むブログ【ミドリノ】
「ミドリノ-ミニマリストの暮らし-」オススメ記事
ミカさんご本人にブログのオススメ記事を3つ選んでいただきました。
子どもがいてもスッキリ暮らせるようになる20のステップ
ミニマリストのような暮らし,シンプルライフに憧れる!
でもどうしたらいいかわからない。
そんな方に一度チャレンジしてみてほしいステップです。
1ステップごとに1記事使って内容を詳しくまとめました。
捨てる練習から,掃除の習慣作り,家族の片付け,お金の整理整頓など暮らし全般をスッキリさせるために順序良く取り組めるようになっています。
4歳と1歳の子供がいても身軽にお出かけ!ミニマリスト主婦がお出かけするときの厳選持ち物を公開!
この記事では私の普段の持ち物を公開しています。
小さい子どもがいるママって,パンパンのカバンを持っているイメージありませんか?
私は子連れだからこそ持ち物を厳選し,身軽に行動することをすすめています。
理由もあわせて書いてあるので,一度持ち物を見直すきっかけにしてもらえたらと思います。
家事効率がアップする子持ち専業主婦のモーニングルーティンを紹介します
子どもが幼稚園などに通いだすと急に朝のすべての行動に時間制限が付き,思い通りに動いてくれない子供にイライラし始めます。
そんな忙しい朝,体が勝手に動いてくれたらラクですよね。
頭で考えなくても毎朝やることを決めてしまう。これこそ時短の仕組み作りです。
やることが決まっているラクさ,一度試してみてほしいです。
合わせて読みたい「オススメミニマリストブログ30選」
合わせて読みたい「ミニマリストのインタビュー記事いろいろ」
ひとことにミニマリストと言っても、いろんな人がいます。
男性や女性、一人暮らし、2人暮らし、実家暮らしに、子供がいる家庭など、それぞれのミニマリストライフを伺っています。
ミニマリストキーワード :40代主婦、整理収納アドバイザー、ゆるミニマリスト、夫と猫の2人と1匹暮らし、狭小築古賃貸マンション在住、DIY、リノベーション、インテリア、音楽、私服の制服化
ミニマリストキーワード :美容師、20代男性、色も断捨離、モノトーン家具、これからはミニマリスト度を減らしたい
ミニマリストキーワード :30代独身男性、1人暮らし、キャッシュで一戸建て購入、ハードミニマリスト、アートが趣味、資産運用
ミニマリストキーワード :20代男性、1人暮らし、社宅住まい、転勤族、糖質制限ダイエットで12キロの原料に成功、おしゃれ、私服の制服化
ミニマリストキーワード :主婦、夫と子供2人の4人家族、ぼちぼちなるミニマリスト、3DK賃貸マンション在住、家事のアウトソーシング、掃除、片付け、断捨離
ミニマリストキーワード :大学生、男性、1人暮らし、食費節約、極限生活、ハードミニマリスト
ミニマリストキーワード :アラフォー男性、1人暮らし、ゲーム性のあるミニマリスト、モンベルグッズで暮らす、寝袋、ダンシャリアン(インタビュー後にドイツに海外転勤)
ミニマリストキーワード :アラサー男性、奥さん+猫の2人と1匹暮らし、マンション住まい、デジタル断捨離、ITサービスを活用、ガジェット利用、出社の荷物を減らす
ミニマリストキーワード :アラフォー女性、両親+犬+うさぎの3人と2匹暮らし、元汚部屋住人、古民家、実家住まい、ゆるミニマリスト
ミニマリストキーワード :女性、1LDK団地暮らし、夫+亀の2人と1匹暮らし、雑記ブロガー、非効率系ミニマリスト、ハイテクが苦手、夫婦でものを共有
ミニマリストキーワード :20代女性、イギリス在住、主婦、夫と2人暮らし、私服の制服化、ボーダーシャツ、おしゃれ、休職中
ミニマリストキーワード :30代男性、独身、貯金1000万円、セミリタイア、ワンルームマンション、12平米、月支出5万円代、食べ放題、ハードミニマリスト