ロート製薬のメンソレータムと、近江兄弟社のメンタームの軟膏を徹底比較して、違いを調べました

ロート製薬のメンソレータムと、近江兄弟社のメンタームの軟膏は、パッケージも似ているし、中身も似ている。

この記事では

 

 

 

昔はメジャーだったのにマイナーになったメンタム軟膏

メンタムってまだ使ってますか?

リップクリームではなく軟膏の方のやつ。

昔はもっとメジャーだった気がするんですが、今やドラッグストアのはじっこに追いやられてます。

 

f:id:jikobukken:20161221180634j:plain

 

  • メンタム(メンタームとメンソレータムの総称)
  • オロナイン軟膏
  • 赤チン
  • マキロン

転んだら上のいずれかで手当てをしてもらったのではないかと思うんですが、いつの間にかどれも使わなくなりました。

「水で洗ってサランラップで湿潤を保つ」

が、今のケガの治療法になってきたことにより、第三類医薬品ズは肩身が狭そうな昨今。

でも私は使ってますメンターム。

メンタームいいですよ。

広めたいんだよう。

 

メンタムってワセリンにスースーする成分を混ぜたやつのこと

ドラッグストアでヴァセリンがポールポジションに置いてあるのをたびたび見かけます。

メンタムっていうのは、ヴァセリンよりも不純物が少ないタイプのワセリンに、スースーする成分を混ぜた軟膏です。

もう少し日の目をみても良いんじゃあないかと私は思うんです。

成分一覧を転記し、効果を自分で調べて成分の後の(かっこ)に書いています。

 

メンターム(近江兄弟社)の成分一覧

【☆マークが成分、☆マークなしが添加物として表記されてました。多い順に私が並べ替えてます】

白色ワセリン・・・66.44%(黄色ワセリンをさらに精製したもの)
黄色ワセリン・・・16.63%(ヴァセリンとかは黄色ワセリン)
☆ dl-カンフル・・・9.60%(冷感刺激作用/血行が良くなる)
パラフィン・・・4.00%(皮膚保護性、パラフィンって蝋のことなので多分テクスチャーを硬くしてるんだろうと思う)
☆ l-メントール・・・1.35%(鎮痒作用/鎮痛作用/血行が良くなる)
☆ ユーカリ油・・・1.30%(消毒作用/抗炎症効果)
パイン油0.36%(抗菌作用の高い精油)
サリチル酸メチル・・・0.22%(鎮痛効果/非ステロイド性抗炎症薬)
酸化チタン・・・0.10%(無害とされる/着色料?)

※まとめると約83%がワセリン、約10%がカンフル(スースーする成分)、4%がパラフィン、残り3%がその他の成分。

 

私は冬場のみお風呂上りに温熱じんましんが出ている患部と乾燥して粉ふいてる脚に塗るのに使っています。

きつい薬より効果は薄いもののボディクリームを塗るよりかは多少は薬効(抗炎症効果、鎮痒作用)が期待できる。

「ステロイドを塗るほどでもないんだけど、お風呂あがりは痒いんだよー」っていう私にとって「ちょーどええ」のがメンタームなのです。

 

f:id:jikobukken:20161221194635j:plain

 

メンソレータムとメンタームの違いは製造会社が違うこと

最近「イソジンうがい薬」のカバのキャラクター、CMソングのメロディそのままで

「♪メイジうがいぐすり~」

と唄っているのをご存じでしょうか?

元々明治がイソジンの商標でOEM(委託者のブランドで製品を生産すること)していたところを、イソジンがライセンス契約の解消を求めたため、

過去のイソジンのうがい薬を明治が作り、今のイソジンのうがい薬はシオノギが作っている

というややこしいことになっています。

創味シャンタンとウェイパーでも同じようなことがおこってますね。

今のウェイパーは過去のウェイパーと製造元が違うため、

過去のウェイパーと同じ味のものが欲しければ創味シャンタンを買わねばならない

という超ややこしいことになっています。

 

メンソレータムとメンタームの違いはOEMがきっかけ

ちょっと脱線しましたが、つまり!

メンソレータムは30年程前まで近江兄弟社がメンソレータムの商標でOEMしていたところを、ロート製薬がメンソレータムをまるっと買収したので、近江兄弟社はメンソレータム軟膏を作れなくなり、ちょこっとだけ成分を替えてメンタームを作って販売することになったっていうのが、メンソレータムとメンタームの因縁。

 

私は断然メンターム派!何故!?メンソレータムの成分の違いを調査

近江兄弟社が滋賀県の会社なので関西出身のよしみで応援したいっていうのもあります。

強大な組織(ロート)によって商品名を失った近江兄弟社への判官贔屓ってのもあります。

軟膏の成分が、メンソレータム(dl-カンフル 9.60%、l-メントール 1.35%/サリチル酸メチル、ユーカリ油、テレビン油、酸化チタン、黄色ワセリン)は黄色ワセリンに薬効成分を混ぜているので(あとは成分の違いは軟膏を固める成分がテレビン油かパラフィンかだけ)、精製度の高い白色ワセリンを使っているメンタームの方が高級な気がするし肌の弱い人に良さそうな気がするっていうのもある。

が、それだけではない。

 

メンタームはメンソレータムは価格が全然違う

近所のドラッグストアで価格を確認してきました。

 

メンソレータム12g 295円(グラムあたり24.5円)

メンソレータム35g 535円(グラムあたり15.3円)

メンソレータム75g 795円(グラムあたり10.6円)

メンターム15g 284円(グラムあたり18.9円)

メンターム85g 495円(グラムあたり5.8円)

 

小さいサイズ同士で比較すると若干メンターム安いかな…程度ですが、大きいサイズのお得感すごい!

メンソレータムよりもメンタームが断然安いです。

大きいサイズで比較すると、メンタームはメンソレータムより45%安い!!

黄色ワセリンより高級な白色ワセリンの含有量が66パーセントもあるのに!(有効成分のパーセンテージはどちらも同じ)

 

近江兄弟社に南朝時代の吉野と同じようなロマンを感じる

メンタームを製造販売している近江兄弟社は製薬会社だけではないんです。

元々明治時代にキリスト教(プロテスタント)の布教に来たW・M・ヴォーリズ(通称ヴォーリズさん)という方が、キリスト教の布教と共に信者の人の生活のために、学校をつくったり、病院をつくったりいろんなものをつくった、その一環として製薬会社はスタートしています。

社名の「近江兄弟社」ていうのは

近江=滋賀県

兄弟=キリスト教の信徒たち

ていうのを意味していて、おうみさんという名字の長男と次男が設立したわけではないのです。

ヴォーリズさん亡き今も、wiki曰く

キリスト教の信仰に基づいた社業では、「近江兄弟社メンターム」など皮膚薬のトップメーカーとして着実な業績を挙げている一方、グループ各企業では、建築設計、病院、老人保健施設、学校なども経営している。

続いているみたい。

詳しく知りたい人はリンクを参照してください。

近江兄弟社 - Wikipedia

急に話が南北朝時代にさかのぼりますが、後醍醐天皇が吉野に逃げ延びて南朝を開いた時に、吉野の人々は朝廷を支えるために、吉野葛や陀羅尼助丸(胃腸薬)を行商したという話にロマンを感じます。

これと同じようなロマンを近江兄弟社には感じるのです。

同じ信仰を持つ人たち(兄弟)のために薬をつくり、その利益で高校や病院を維持していく。

今はどうなのかわからないんですけど、近江兄弟社という会社が社会貢献からはじまったところが好きなんです。

 

メンタームを製造している近江兄弟社のヴォーリズさんの建築物はかっこいい

近江兄弟社を興したヴォーリズさんは布教活動の一環として、いろんな建物をつくっています。

数年前にku:nelでヴォーリズさんのつくった民家の様子が特集されていて、細やかな工夫と独特のセンスにヴォーリズ建築のファンになりました。

西洋風日本家屋って感じで和洋折衷具合が絶妙です。

リンク先にざっと網羅されているのでチェックしてみてください。

tripplanner.jp 

 

メンソレータムとメンタームの違いは何?:まとめ

ということで、思わぬ着地点になりましたが、メンソレータムとメンタームの違いについて、あと、私が近江兄弟社のメンタムをオススメする理由についてでした。

 

結局個人的には、メンソレータムとメンタームの違いは

  • メンソレータムとメンタームは製造会社がロート製薬と近江兄弟社で違う
  • 製造方法や効能、品質はほぼ同等、もしくはメンタムの方がちょっと良さそう
  • 価格はメンタムの方が安い

っていう解釈です。

 

ただし、これはあくまで素人の私が個人的に成分を調べて導き出したこたえなので、専門家の判断ではないことをご理解ください。

 

メンタームとメンソレータム、リップクリームも比較してみたよ

www.teinai.work

 

 

私のブログの人気記事いろいろ

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work