実家暮らしのミニマリスト、masamiさんにお話を伺いました。


築100年越えの古民家にご両親とお住まいで、元汚部屋住人。
脱汚部屋をきっかけに、ミニマリストになったそう。


ミニマリノベひながた (6)





実家暮らしでもミニマリストになれる


【masamiさん】
TpIbCJ45_400x400

片付けられない・掃除できない・元汚部屋住人・究極のめんどくさがりアラフォー女masamiです。
両親+犬うさぎと築100年超えの古民家(という名のボロ家)に住んでいます。

生まれも育ちも大阪で、これからもたぶんずっと大阪です。

汚部屋から脱出して、今はゆる~くミニマリストです。


汚部屋住人からミニマリストへ。1年かけて自分の部屋を断捨離

自分の部屋があまりにもひどい汚部屋&物に侵食されすぎて、心身ともに悪影響を及ぼすようになったので、片付け始めたのがキッカケです。

物が溢れまくる汚部屋でしたが、1年以上かけてゆっくり片付けました。


いま思えば、汚部屋時代はよくイライラしていました。


本やCDなどは買取サービスを利用して、一気に手放して空間を作っていきました。

収納は絶対買わないようにして、明らかな不用品から捨てました。

最近断捨離したのは、
  • 服用のチェスト(4段)…洋服を最小限に絞ったら中に入れるものがなくなりました(笑)
  • 宝石…何年も着けていないので処分しました。
  • 卒業アルバム…モヤっとするのでスパっと捨てました。

自分が好きでもない収納をいつまでも持ち続けて、さらに物があることで掃除も面倒になり、ホコリはたまっていくばかりという悪循環をやめました。

↓ミニマリストならではのスッキリ空間、実家ならではの学習デスクの共存
e99b058f


さらにミニマムに暮らす。片付けは現在進行形で継続中

ここからさらに、大物家具と収納を減らしていこうと思っています。

今の処分候補なのは
  • カラーボックス2個
  • 洋服用のラック
です。

現在進行形で、押入れの中を整理中です。

↓もうほぼ空っぽのカラーボックス。断捨離するまであと少し!
7f6b90be


LINEにブログ更新通知が届きます
LINEで読者登録する


【この記事を読んでくれた方にオススメ】

↓愛読中のミニマリストブログをまとめました。


↓断捨離実録レポート。びっくりするほど捨てた!そしてめちゃ片付いた!


↓これぞ理想的なFIRE。セミリタイアした男性ミニマリストのインタビュー




🔽ブログランキングに参加しています🔽
\モコをクリックでポイントが入ります/
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ

<2019年の2月に掲載されたインタビューを2021年9月にリライトしています>