komakoさんのおすすめの
おすすめディズニー&ピクサー映画5
komakoさんが「おすすめディズニー&ピクサー映画5」を教えてくれました。
ディズニー映画の中でも、 比較的新しめの作品が多めです。
アラサーのkomakoさんがセレクトしてくださったので、大人でも楽しめる作品ばかりです。
中には動画配信サービスで観られるものもあるので、1ヶ月お試し期間をうまく利用すれば、おうちで無料で楽しめるね♪
komakoさんの【おすすめディズニー&ピクサー映画5】
普段あまり映画を観ない私ですが、ディズニー映画は好きで良く観ます。
観てて飽きない映像、わかりやすいけど練られたストーリー、個性豊かなキャラクター、そして心に残る音楽。
おうち時間が長い今、大人も楽しめるディズニー映画をもっと多くの人に知って欲しいなと思い、今回おすすめディズニー・ピクサー映画5を選びました!
ディズニー&ピクサー映画その1:WALL−E(ウォーリー)
まず私はこの映画を紹介したいためにこのランキングを作成しました笑
舞台は汚染された地球。
主役はウォーリーというゴミ処理ロボットです。
私はWALL−Eが日本であまり評価されていないのが不思議でなりません。。
観たらわかります。
ウォーリーの良さが、この映画の魅力はウォーリーそのもの。
ウォーリーがとにかく愛おしい。
ウォーリーはロボットなのでほとんどしゃべりません。
でもウォーリーの一生懸命さや純粋さを見ていると毎回心が癒されます。
ラストシーンはロボット主役でこんなに泣けるものなのかってくらい私は毎回泣いて旦那をひかせてます笑 一度でいいから…誰かとウォーリーの良さを語りたい・・
ディズニー&ピクサー映画その2:アナと雪の女王シリーズ
王道だけど…王道だけどやっぱり好き…!
映画館には年数回しか行かない私が1・2ともに映画館で2回観た異例の作品。
もう声優陣最高です。
映像美にまけない歌声を出す、松たか子と神田沙也加。
もう拝みたい。
この映画は2人がいてこそ成り立つと思っている。
特に松たか子が吹替をするエルサの曲は2の方(曲名:イントゥ・ジ・アンノウン)が断然好き。
曲中でエルサの感情を歌い分けてる(文字数足りないので割愛)松たか子凄すぎて鳥肌もんです。
映像もキャラクターも曲も大好きだけど唯一、2のラスト…ラストは私受け入れたくない。。。
物語の終わり方としては良いのだけどアナ雪のキャラクターが大好きな私にはツライのです。
ディズニー&ピクサー映画その3:ヘラクレス
最近実写化が決まったヘラクレス(ディズニーの実写化ブームなんなの)
実写化の話はさておき、私がディズニー映画で最初に好きになったのがこの「ヘラクレス」です。
ヘラクレスの魅力は音楽…ですね!
途中に挟まれるミュージカル調の曲は観てる側を飽きさせません。
そして幼い私の心を鷲掴みにしました。(今みたいにYouTubeとかがなかった時代、ヘラクレスの曲が好き過ぎて父親に頼んでカセットに録音してもらったのは良き思い出…)
あとハデス(悪役)が最高です。
ディズニーの悪役界の中でも超人気キャラクター。
なぜ人気かはみればわかります。
ちなみに日本語吹替はTOKIOの松岡くん(ヘラクレス役)と工藤静香(ヒロインのメグ)。
声優のイメージがない2人ですがいい味だしてます。
ディズニー&ピクサー映画その4:ズートピア
何気なく借りてみたけど奥が深かったズートピア。
肉食動物と草食動物が共存しているズートピア。
動物たちが仲良くワイワイする映画ではなく、「人種差別」「偏見」といったテーマ性もある映画です。
でもだからといって重たい映画ではなく、所々にユーモアがあります。
子供は純粋に観て楽しめるし、大人は観終わった後にこの映画の奥深さを感じることができるでしょう。
こういう風刺を入れてくるピクサー映画、私はたまらなく好きです。
あとキツネのニックがイケメン。
ニックがイケメン。
大事なので2回言っておきます。
ディズニー&ピクサー映画その5:リメンバーミー
映画館で観なかったことを後悔した作品。
「死」というテーマを楽しく鮮やかに表現した作品です。
この映画の「現世で忘れられたら死後の世界でも死ぬ」という設定がとても考えさせられるポイント。
大好きな人が死んでも、大好きな人との思い出は消えない。
思い出が消えた時、大好きな人も本当に死ぬ。
「死」は暗い悲しいイメージが優先するけれど、この映画を観ると「死」が少し前向きに受け入れられる気がする作品。
子供が怖がりそうな「ガイコツ」がたくさん出てきますが、コミカルに描かれているので子供も楽しく観ることができるはず。
あとミゲル役の子の歌がうますぎて聞いていて惚れ惚れします。
教えてくれた人:komakoさん
アラサー主婦komakoです。
現在は夫と犬1匹と暮らしています。
パート主婦の肩書が嫌でブログを始めました。
現在、ブログとインスタ運営頑張ってます!
Twitterでこの記事についてツイートする
Tweet
下のボタンをクリックすると、ランキングのポイントが加算されるにゃ〜
▼「読んだよ〜」の合図に、応援ポチをお願いします▼