2017年の6月に母が一人暮らししている汚部屋の片付け(断捨離)を決行しました。
結果2019年12月現在、母は片付けと掃除に目覚め、部屋はさらにスッキリしミニマリストと名乗れるくらいに、コンパクトな部屋になっています。
当時書いていたブログを削除するので、その時に書いた記事をこちらに備忘録として転載します。
片付けた実家のスペック
- 1LDKの賃貸マンション
- 母親が1人暮らし
- 引越しして5年以内
父が亡くなり、その後一戸建てで母娘で2人で暮らしていましたが、私が1人暮らしをはじめ、母が足を悪くして2階に上がるのが難しくなったこともあり、マンションの1階に引越しをしました。
引越しの際に荷物をかなり断捨離していましたが、やはり使っていなくても捨てられない贈答品なども持ち込んでいました。
【実家】今回の京都滞在中に掃除します宣言
こちらの記事は2017年6月11日に別ブログにアップされたものの転載です
東京から京都の実家に帰って来ています。
父が数年前に他界しているので、実家は母の1人暮らし。
母は父と暮らしていた家を引き払う際に老いじたくでかなり荷物を減らし、家には贈答品やいらない服とか、お年寄りが溜め込みがちなものは一切ありません。
1DKに最低限の荷物+本棚とカラーボックスに入りきるだけのCDと本(CDが500枚くらいあるけど)。
ただ、うちの母親は私が物心ついた時から掃除が大嫌い!
最近すっかり掃除の鬼と化している私がお掃除せねばなりますまい!!
あと、実家に残る自分の荷物を断捨離しまくりたいと思います。
滞在の間は実家特集いたします!
応援よろしくお願いします。
今は布団敷いてあるので部屋全体の撮影は自粛。
〈火事なるわ!〉
〈蜘蛛の巣やばいわ!〉
〈ゴキブリ来るわ!〉
【実家】実家掃除中。私は汚屋敷育ちです
こちらの記事は2017年6月13日に別ブログにアップされたものの転載です
1時間かけてスマホで書いた文章が消えました。
母のことをあけすけに書いたからバチがあたったのかも。
掃除キッチンの途中で1日目終わり。
間に合わないかも…
【実家】キッチン9割お掃除終了
こちらの記事は2017年6月13日に別ブログにアップされたものの転載です
お母さんすごい!
東京のキッチンの写真みせたら、もうほとんど自炊もしないし自分もこんな暮らしをするていうてくれた〜
嬉しい。
ザルも2セット残して断捨離じゃい!
食器は半分以上捨てました。
鍋も1つを残して全部ゴミ。
フライパンもコンロも炊飯器も捨てて、IHコンロと対応フライパンセットとちびくろちゃんを買い直してあげることにしました。
イエーイ
もっと早く言い出せばよかった。
超捨てさせてくれる!!
(捨てることには協力的だけど、掃除はすごい邪魔してくる。もうやめて、ここまででいいからばっかいう。)
残念なのは、写メ撮ったら怒り出して掃除させてくれなくなりそうだから、ビフォー写真が撮れないこと。
写真はアフター。
キッチンの吊り戸棚。
右上に捨てられない食器。
あとの食器は 引き出し二杯に全部収納。
下段はかがんでシンク下のものを取り出すより体が楽だから調味料とお米いれた(後ろに下がると母の身長だと届かなくなるのでいらない積み重ね棚を横にして下がるのをブロック)。
左上は私が帰京した時だけ使うヘルメット。
この記事や写真を元に実家片付けをまとめた記事はこちら
だいぶダブってますが、この簡単なブログよりも詳細に書いた記事です。
我が家は大成功ですが、親の性格によって片付けに手を出すべきか否か、どこまで口を出すかなどは、それぞれだと思います。
同じように真似すると、大げんかになる可能性があるので気をつけてください。
あれから2年半。
実家はとっても綺麗になりました。
意地悪だった母は、性格まで良くなりました。