ほぼ日手帳」の「デイフリーday-free)」を使いました。
私なりの使い方と、1年使った感想についてまとめます。

ほぼ日手帳デイフリー(オリジナル)の使い方と1年使った感想


ほぼ日手帳デイフリー(オリジナル)を選んだ理由

もともと「ほぼ日手帳」と手帳術が好きで、絵日記ライフログとして手帳に記録することや、手帳を使いこなしてタスク管理プロジェクト管理することに憧れがあります。

しかし、何度も「ほぼ日手帳」にチャレンジし、「ほぼ日手帳公式ガイドブック」を読み込むものの、毎回1日1ページという大きな壁に阻まれ挫折を繰り返してきました。

2020年に、マンスリースケジュールとフリーページからなる「ほぼ日手帳 デイフリー」が登場。

【ほぼ日手帳 デイフリーとは?】

マンスリースケジュールの後ろに方眼のフリーノート171ページついていて、ウィークリーやデイリーページがないので、より自由に日付にしばられない使い方ができる手帳。
文庫本サイズ(A6サイズ)の「オリジナル」と、A5サイズの「カズン」の2サイズ展開。
全ページに方眼入り。

2021年の手帳に「ほぼ日手帳 デイフリー(オリジナル)」を選んだ理由は2つ。

ひとつめの理由は、以前に買った大好きな「マザー2」の手帳カバーが使いたい!(本当は大きいサイズのカズンが書きやすくて好きだけど、手帳カバーが使いたいからオリジナル買いました)。

↓2018年のほぼ日手帳カバーをかけました。
大好きなマザー2でも特に好きなマジカントのデザイン
ほぼ日手帳デイフリー(オリジナル)の使い方と1年使った感想 マザー2


ふたつめの理由は、全ページ(マンスリーページ含む)に方眼が入っているところ
私は細かい字を書くので罫線の手帳は使いにくく、まっすぐ字を書くのが苦手なので無地の手帳は使いにくい。
なので、文字のサイズが自由で、字を書くガイド線にもなるので使いやすい方眼の手帳は貴重なのです。

↓マンスリーページに方眼があるスケジュール帳は少なく、ありがたい。
ほぼ日手帳デイフリー(オリジナル)の使い方と1年使った感想 マンスリーページ


私のほぼ日手帳デイフリーの使い方:ライフログとして

デイフリーはほぼ日手帳の「1日1ページ」ルールのない、自由度の高い手帳です。

私は細かい字を書くのが苦手なので、手帳を横向きにして、ライフログを記録しています。

↓スクラップ+文章で仕上げたり
ほぼ日手帳デイフリー(オリジナル)の使い方と1年使った感想 ライフログ

↓コンサートのチケットを貼り付けたり
ほぼ日手帳デイフリー(オリジナル)の使い方と1年使った感想 スクラップブック

 前半のページは絵日記や思い出帳のような使い方をしています。

私のほぼ日手帳デイフリーの使い方:DIYのアイデア帳として

2021年6月に中古マンションを購入し、セルフリフォームしています。
手帳の後半部分は、DIYのアイデア帳として使用しています。

↓こんな感じのベッドはどうかな?とかスケッチをしてみたり
ほぼ日手帳デイフリー(オリジナル)の使い方と1年使った感想 図表作成

↓方眼1マスを10センチとして図を描くことができるので、
どれぐらいの部材が必要かわかりやすくて便利。
ほぼ日手帳デイフリー(オリジナル)の使い方と1年使った感想 DIYに便利

私は大工仕事は素人で、建築の知識もなく、絵がうまいわけでもないため、立体を描くのが苦手なのですが、方眼があるおかげでどうにか脳内でイメージしているものを、図として書き起こすことができています。

脳内イメージを口頭で表現するのは困難なので、手帳をだんない(夫)に見せることで、作業もスムーズにすすみます。


私のほぼ日手帳デイフリーを1年使った感想

今まで、意気込んで買っては数ヶ月(下手したら1月頃)で挫折してきたほぼ日手帳。

途中でデイリーページは真っ白、書き込みはマンスリーページのみになり、何のために重い手帳(しかも高い手帳)を買ったんだ?と自問自答していたものです。

が、今回初めて最後まで使いきれそう。

ライフログや、DIYのアイデア帳の他にも、やることが大い時はざっと書き出して、タスクリストとして使用するなど、臨機応変・フレキシブルに愛用しております。

1年つかった感想としては「私にぴったりの手帳はこれ!」って感じです。

私はこれからほぼ日手帳を買う際はデイフリー派を公言したいと思います!

【でも2022年使うのはこの手帳】

↓ほぼ日の手帳カバーをかけて使おうと思います。

↓スケジュール帳の記事をまとめました。


よろしければ読者登録お願いします
LINEで読者登録する


【この記事を読んでくれた方にオススメ】

↓ミニマリストのまやさんは手帳を断捨離して、デジタルでスケジュールを管理


↓セリアの100円手帳のクオリティーがすごい!ウィークリーバーチカルつきA5サイズスケジュール

🔽ブログランキングに参加しています🔽
\読んだよの合図にポチっとお願いします/
にほんブログ村 住まいブログ DIYへ


<この記事は、2020年9月に書いた記事のリライトです>