保険適用で、眼瞼下垂(がんけんかすい)の手術を受けて2ヶ月経ちました。
ブログにて手術直後、1ヶ月後の写真を掲載してきましたが、術前の写真と術後2ヶ月の写真を掲載します。
痛みなどの感想や報告、病院の口コミなども合わせて書いていきます。
- 眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)の保険適用手術前と、手術直後のブログ報告
- 眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)の保険適用手術から1ヶ月後のブログ報告
- 私が手術した病院は「船橋眼瞼下垂クリニック」
- 眼瞼下垂手術(保険適用)2ヶ月経過の術後写真を1ヶ月前の写真と比較
- もう帰っちゃうの?もしよければ当ブログの人気記事も読んで帰ってくださいな
眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)の保険適用手術前と、手術直後のブログ報告
手術直後に書いたブログがこちら。
病院によるのかもしれませんが、予想以上のざっくり診察に、ざっくり手術でした。
私なりの病院選びの基準や、手術前、手術中、手術直後のレポートなどを書きました。
眼瞼下垂手術の、手術前、手術直後の写真も最後に掲載しています。
保険が適用されるか気になっている方や、手術直後の目の状態が気になる方はこちらをどうぞ。
眼瞼下垂症(がんけんかすいしょう)の保険適用手術から1ヶ月後のブログ報告
手術前、手術後、1ヶ月後の比較写真掲載しています。
また、手術前の眼瞼下垂の症状に気付きながら、長らく手術をためらっていた理由など、メンタルについても書いています。
手術して1ヶ月でどの程度、傷口が回復しているか気になっている方はこちらの記事をどうぞ。
私が手術した病院は「船橋眼瞼下垂クリニック」
私が手術を受けた時は「秋葉原シティクリニック」でしたが、2018年1月に開院して9月に「船橋眼瞼下垂クリニック」に移転。
船橋は遠いし、術後は良好ということで、術後3ヶ月の診察はナシ、治療完了ということになっています。
なんか、ゆるいな。
眼瞼下垂専門の病院で、小野寺 剛慧先生という、愛想なしの30すぎのお兄さん医師が1人在籍し、彼が診察&手術をしてくれます。
聞かないと教えてくれないし、眼瞼下垂専門のお医者さんなので、ルーティーンで1人1人丁寧に説明して…みたいな感覚が薄れているのか、けっこう事務的に渡されたペラ紙早口で読み上げて、はい手術!みたいな感じだったりします。
眼瞼下垂は手術に問題がなければ、
診察(10分)→手術(1.5時間)→翌日消毒(3分)→1週間後抜糸(10分)→1ヶ月後検診(3分)→3ヶ月後検診(不明)
というたった6回、合計2時間で終わってしまうので、ホームドクターなどとちがい、流れ作業になりがちなのかもしんない。
愛想は悪いですが、別に感じは悪くない。
こちらから聞いたら嫌な顔をせずにこたえてくれるし、希望を言ったら、できる範囲でこたえようとしてくれます。
ただ、こっちから言わないと、親身になってくれたりはしないよ。
向こうから提案とか細やかなケアみたいなものはなかったよ。
最初の診察で確認したのですが、元々美容整形業界にいたお医者さんなので、眼科一筋のおじいさん医師の眼瞼下垂手術とかと比べると、手術の仕上がりが綺麗なのではないかと思い、手術をお願いすることにしました。
あと、30過ぎで専門医として開業してるって腕確かな感じするな〜この人だ!と思ったっていうのもある。
眼瞼下垂手術(保険適用)2ヶ月経過の術後写真を1ヶ月前の写真と比較
術後1ヶ月経過した目元写真(開眼)
術後2ヶ月経過した目元写真(開眼)
まぶたの腫れがひき、二重の幅がどんどん狭くなっています。
来月あたりには一重になりそうです。
目は先月よりもぱっちりと開いています。
右目(左側)の目頭の部分に昔できたメイボ(ものもらい)のしこりのようなものがあり、目の形に不自然さがあり気になりますが、おおむね良好なのではないでしょうか。
まぶたのラインは触るとまだピリリとした痛みがあります。
あと、まだ皮膚が他の部分と比べてかたいです。
術後1ヶ月経過した目元写真(軽くまぶたをつぶった状態)
術後2ヶ月経過した目元写真(軽くまぶたをつぶった状態)
まぶたが閉じなくなったのではなく、旦那の撮影の瞬間が悪かったようで白目をむいてしまいました。
ホラーな写真ですみません。
手術跡の二重のラインが、くっきりとした赤から、皮膚になじんできているのがわかります。
来月あたりにはわからなくなるのでは?
目頭のあたりに、縫い目のひきつりがあったのですが、それもわからない感じになってきました。
ただ、やはり右まぶた(写真左側)の閉じが悪いのが気になります。
自分では気づいていないだけで、左右のまぶたのつぶり具合とか不自然になってるんじゃないかと心配。
元々右まぶたの方が眼瞼下垂の症状が強く出ていて、まぶたの開きが悪かったので、右の筋肉を多めにひっぱっているのかもなと思ったり。
見た目は、やはり思い通り左右対称で、誰にもばれない自然な仕上がりとはいかないようです。
が、視界も開け、眼瞼下垂からくる頭痛からも解放されて、手術したことは全く後悔していません。
手術するか否か、お悩み中の方がこのブログに辿り着いていると思います。
手術して1ヶ月もすると日常生活には全く問題がなくなり、2ヶ月すると見た目も手術跡がほぼわからなくなります。
参考までに。
半年くらいまで毎月経過報告をアップできればと思っていますので、気になる方はたまに見に来てください。