ダイソーのニセタングルティーザーこと「立体ヘアブラシ(持ち手付き)」を2019年から約2年愛用しています(現在2本目)。
頭皮へのあたりも柔らかく、髪の絡まりも通常のブラシよりもスムーズにほぐれ、毎日使用しても半年ぐらいはくしの歯が折れません(半年をすぎた頃から徐々に折れてきて買い替えました)。
使い初めから「そこそこいいな」と思ってたのですが、冷静に考えたら100円で半年以上使えるんならコスパすんごい良くない?
半年ほど使っていると、だんだん外周のくしの歯が折れたり曲がったりしてきます。
そこが買い替えどき。
私は初代を10ヶ月ほど使用してから、同シリーズの14.5センチのミニサイズに買い替えました。
私の髪型はミディアムボブのストレートヘアで、くし通りは良い方です。
基本的な使い方は、何もつけていない髪を毎朝1分ほどブラッシングするだけ(ドライヤーなし)。
たまに5分くらい連続してブラッシングしても、くしの歯が折れたり曲がったりしないので、耐久性は良いと思います。
たまご型の立体ヘアブラシの方は、1回髪をとかしただけでおじゃんになったのですが、こちらの「立体ヘアブラシ(19cm)」は10ヶ月使い続けました。
スリッカーを嫌がる子でも、肌あたりがソフトなのでブラシさせてくれます。
からまりにくいのでひっかかりにくく、ブラシ嫌いのシーズー犬や、ブラシ嫌いのスコティッシュフォールド猫の毛並みを保つのに役立っています。
頭皮へのあたりも柔らかく、髪の絡まりも通常のブラシよりもスムーズにほぐれ、毎日使用しても半年ぐらいはくしの歯が折れません(半年をすぎた頃から徐々に折れてきて買い替えました)。
使い初めから「そこそこいいな」と思ってたのですが、冷静に考えたら100円で半年以上使えるんならコスパすんごい良くない?
ということで、ダイソー「立体ヘアブラシ(持ち手付き)」のどこが良いのか、使い心地を本音でクチコミしてみました。
ダイソータングルティーザー風ヘアブラシの使い心地
以前ダイソーでヘアブラシ「立体ブラシ(たまご型)」を買って大失敗しました。
ブラッシングして即、ブラシ部分がボッキボキに折れるっていう大惨事に見舞われてしまったんですよね。
そしたらその記事を読んだ友人が「ダイソーのブラシ、持ち手ついてるのはいいよ」って教えてくれたので、持ち手付き19センチの「立体ヘアブラシ」を買ったところ、こっちは本当に良かったです。
タングルティーザーというラシに似た形状のヘアブラシで、くしの歯に段がついていることで、髪がからまらずにスムーズなブラッシングができるというもの。
↓19センチと14.5センチの2サイズ展開(こちらは19センチ)
タングルティーザーというラシに似た形状のヘアブラシで、くしの歯に段がついていることで、髪がからまらずにスムーズなブラッシングができるというもの。
【ダイソー立体ヘアブラシの良いところ】
- 通常のブラシよりも髪のからまりがほぐれやすく、滑らかなブラシ通り(タングルティーザーと同様の機能)
- 髪をといてもくしの歯がボッキボキに折れない(同シリーズのたまご型はブラシして即ボキボキ)
- 毎朝ブラッシングして半年ぐらいはくしの歯が折れなかった
- くしの歯の頭皮へのあたりが柔らかく、頭皮を痛めないし、ブラシをしていて心地良く感じる
- 持ち手がある方がブラシしやすい
半年ほど使っていると、だんだん外周のくしの歯が折れたり曲がったりしてきます。
そこが買い替えどき。
私は初代を10ヶ月ほど使用してから、同シリーズの14.5センチのミニサイズに買い替えました。
ダイソータングルティーザー風、大きい方・持ち手付き「立体ヘアブラシ(19cm)」スペック紹介
- 商品名:立体ヘアブラシ(19cm)
- サイズ(長さ):19センチ
- 材質:ポリプロピレン・ポリエチレン
- 耐熱温度:ポリプロピレン・ポリエチレン60℃
- 品番:D-027/ヘアブラシ227
↓私の手は女性にしては大きめです
手に握るとこんな感じ。
妙に持ち手に幅があり持ちやすくはないです。
最初は違和感があったのですが、使ってると慣れます。笑
最初は違和感があったのですが、使ってると慣れます。笑
私の髪型はミディアムボブのストレートヘアで、くし通りは良い方です。
基本的な使い方は、何もつけていない髪を毎朝1分ほどブラッシングするだけ(ドライヤーなし)。
たまに5分くらい連続してブラッシングしても、くしの歯が折れたり曲がったりしないので、耐久性は良いと思います。
↓「立体ヘアブラシ(19cm)」を横から撮影
たまご型の立体ヘアブラシの方は、1回髪をとかしただけでおじゃんになったのですが、こちらの「立体ヘアブラシ(19cm)」は10ヶ月使い続けました。
現在は14.5センチの小サイズの立体ヘアブラシを使用しています。こちらも現在10ヶ月ほど使用しそろそろ買い替えどき。
裏技:ブラッシング嫌いのペットにもおすすめ
持ち手付きのダイソー「立体ヘアブラシ(19cm)」を、ペットのブラッシングにも使っています。スリッカーを嫌がる子でも、肌あたりがソフトなのでブラシさせてくれます。
からまりにくいのでひっかかりにくく、ブラシ嫌いのシーズー犬や、ブラシ嫌いのスコティッシュフォールド猫の毛並みを保つのに役立っています。
ダイソーのニセタングルティーザー(持ち手ついたタイプ)は、ペット用のブラシにすんごくいいです。
— ていない/大木奈ハル子@猫に夢中のミニマリスト (@tei_nai) October 7, 2021
おためしあれ。 pic.twitter.com/0jjI0KUFqi
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
↓同じシリーズなのに、こっちは大失敗…
↓楽天市場のおすすめ食品をママブロガーに教えてもらいました。
↓同じシリーズなのに、こっちは大失敗…
↓楽天市場のおすすめ食品をママブロガーに教えてもらいました。
🔽ブログランキングに参加しています🔽
\モコをクリックでポイントが入ります/