ていない的、2018年の5曲をランキング形式で発表します
2019年あけましておめでとうございます。
「 2018年ソングランキング俺的ベスト5 」ということで、2018年に聴いた音楽の中で、自分の中のベスト5を発表します。
リリース年とか全く関係なく、自分が2018年に聴いた曲から選考しておりますので、40年近く前のナンバーとかバンバン出てきます。
ご容赦くださいませ。
微妙に時事ネタやスキャンダルとはリンクしています。笑
2018年ソングランキング俺的ベスト5:第5位
1980年にジョン・ランディスが監督したアメリカ映画。アメリカ合衆国のコメディアンであるジョン・ベルーシとダン・エイクロイドが主演で、彼らをフロントメンバーとするR&B/ブルースの音楽バンドとしても活動している。(wikipediaより)
ブルース・ブラザーズ・バンド/everybody needs somebody to love
元々映画「ブルース・ブラザーズ」は小学校低学年の時からめちゃくちゃ好きな映画で、私を音楽好きにしてくれたきっかけになった作品でもあります。
それに加えて、映画に出演していたソウルの女王アレサ・フランクリンの訃報、大スクリーンでの上映会に参加、ライブDVD鑑賞など、人生5回目くらいのリバイバルブームが到来。
アレサ・フランクリンの曲を選ぼうかなと思ったけど、「everybody needs somebody to love」浮き足立つようなホーンセクションと軽快なリズムがご機嫌なR&Bナンバーが大好きなの。
あと、私は2018年も旦那とラブラブだったので、歌詞の「everybody needs somebody to love(誰もが誰かの愛を必要としている)」っていう歌い出しや、サビの「I need you(君が必要だ)」連呼が、私の気持ちとリンクして、聴くと幸せな気持ちになるんよね。
【関連記事】
> アレサ・フランクリンの代表曲・名曲・おすすめ曲10選!人気曲ランキング
> 映画ブルースブラザーズがカバーした曲まとめ:サウンドトラック元ネタ一覧【
2018年ソングランキング俺的ベスト5:第4位
日本の歌手である沢田研二の26枚目のシングル。1979年2月1日にポリドール・レコードより発売された。第21回日本レコード大賞・金賞、オリコン最高位5位、ザ・ベストテン最高位1位。(wikipediaより)
沢田研二/カサブランカ・ダンディ
ジュリーのさいたまスーパーアリーナボイコット事件があまりにも面白すぎて(ネタの内容もジュリーのビジュアルも最高にホットだった)、過去のヒット曲を遡って聴きまくりました。
この曲は20年ほど前にノエビアのCMソングとして田村なおみがカバーしたバージョンで良い曲だなと気づき、カラオケの十八番として、歌い続けているのですが、改めて聴くと最高だなと。
歌謡ロックならではの日本人好きしそうな粘っこいメロディーも素敵だし、昭和の男の美学が詰まってる歌詞世界たまらんなと。
そして何よりこの時のジュリーって一生のうちで一番綺麗じゃね!?
ビジュアル褒めた後で言うのもアレですが、ジュリーって声が甘くて耳にとろけるよね。
聴いてて声に角がないから超気持ちええんやで。
【関連記事】
> ジュリーはいつ太ったのか?沢田研二巨大化(デブ・肥満)の歴史を動画で追う
> 沢田研二&志村けんコント動画集まとめ(ジュリーとシムケンそっくり写真あり)
2018年ソングランキング俺的ベスト5:第3位
日本の女性アイドル、シンガーソングライター、実業家。「弾き語りトラックメーカーアイドル」を自称する。株式会社会社じゃないもん代表取締役社長。(wikipedia)
眉村ちあき/トリプルキングミツバチ
初めてみたときは、私のお友達のインディーズバンドと対バンしてたのに、今やバラエティ番組に看板コーナーを持ち、クイズ番組のゲスト解答者や、ソフトバンクのCMに出演するなど、飛ぶ鳥を落とす勢いのちちゃん。
国宝級の大粒ダイヤモンドの、原石の時に出会えたという喜びはやばいです。
2019年ダイヤモンドがどこまで磨き上げられて輝くのかワクワクが止まらない。
唄の表現力が抜群なのもすごいけど、天真爛漫なライブパフォーマンスや、赤ちゃんみたいなふっくらほっぺにも夢中。
きちんとしたMVのある曲を選ぼうかとも思ったのですが、個人的にこの曲が好きすぎて。
スタンドバイミーとお経のポクポクポクチーンのリズムをサンプリングして、自分の声を山下達郎ばりに多重録音した、オールディーズ&ゴスペルなナンバーです。
ライブで聴くと毎回号泣してしまう(もはやこの文章を書いている時点でライブの感動を思い出して泣いている)。
【関連記事】
> 眉村ちあきのカバー動画10曲、平成最後の怪物の歌唱力と表現力がすごすぎる
> 眉村ちあき関連twitterアカウント一覧/本人、スタッフ、関連人物のツイアカまとめ
2018年ソングランキング俺的ベスト5:第2位
説明不要。日本のロックンロールを40年以上の長きにわたりけん引しつづける、キングオブロック
![STAY ROCK EIKICHI YAZAWA 69TH ANNIVERSARY TOUR 2018 [DVD] STAY ROCK EIKICHI YAZAWA 69TH ANNIVERSARY TOUR 2018 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/513gRJZRzsL._SL160_.jpg)
STAY ROCK EIKICHI YAZAWA 69TH ANNIVERSARY TOUR 2018 [DVD]
- 出版社/メーカー: GARURU RECORDS
- 発売日: 2018/12/26
- メディア: DVD
- この商品を含むブログを見る
矢沢永吉/トラべリン・バス
今年テレビで話題になったとか、ホットトピックスがあったアーティストではないのですが、私の中では2018年最もホットで夢中になったロックンローラーです。
念願の永ちゃんのライブに参戦。
大好きなナンバー「トラべリンバス」で、タオル投げを経験できて感無量でした。
スタンド席の後ろの方だったのに、永ちゃんのオーラをビンビンに感じることができました。
何がすごいって、今の永ちゃんが過去の永ちゃんよりかっこいいところがすごい!
50歳すぎたアーティストって、昔のファン相手の同窓会みたいなコンサートをする印象があるんだけど、永ちゃんは69歳なのに超現役でした。
めちゃくちゃシビれた!!!!!
【関連記事】
> 初めての矢沢永吉のライブ!楽しむ10の方法とマナーとは?
> 矢沢永吉出演のテレビCM一覧/1970・1980年代タイアップ動画まとめ
2018年ソングランキング俺的ベスト5:第1位
DA PUMPの約3年半ぶりのシングル。動画再生数1億回超えの大ヒットとなり、第60回日本レコード大賞 優秀作品賞。

THANX!!!!!!! Neo Best of DA PUMP
- アーティスト: DA PUMP
- 出版社/メーカー: SONIC GROOVE
- 発売日: 2018/12/12
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
DA PUMP/U.S.A.
DA PUMPの第一次黄金期から、踊りながら唄うISSAの才能をすごいと思っていて、彼らに対する日本のマスメディアのしうちに同情的ではあったんです。
なので華麗なる復活劇に大興奮の1年間でした。
これだけしつこく消費したらトゥーマッチで飽きられるんじゃないかと心配してたんですが、唄もダンスもここまで本物だと、観つづけても疲れないのね。
毎年流行る歌ネタ系とは一線を画す、格の違いを見せつけてくれたなと。
2019年はU.S.A.級のモンスターヒットは生まれなくて良いので、コンスタントに新曲を年3曲出してアルバムを毎年もしくは2年に1枚リリースできるような、普通の売れてるアーティストのポジションに戻ってくれるように強く念じています。
神様、そして世間の皆さま、どうかDA PUMPを一発屋で終わらせないでください。
【関連記事】
> DA PUMPのISSAは死ぬほど歌が上手い。ISSAが歌が上手いことが騒ぎにならないのが不思議でならない
> EXILEのATSUSHIかDA PUMPのISSAの、どっちが歌が上手いか問題に決着つけようぜ!
あなたの2018年のベスト5を教えてください。#bmusicをつけてツイート
<※こちらの企画の参加は締め切りしました>
この記事は【ブロガー連動企画】です。
参加したいな、面白そうだなと思ったブロガーさんは、ご自分ののブログに「2018年のソングリストベスト5の楽曲」についての記事を執筆し、Twitterに「#bmusic」のタグをつけてツイートしてください。
気づいた参加者がリツイートしあったり、読みに行ったりします〜。