2020年に使う手帳教えて〜ということで、いろんなブロガーさんに寄稿してもらっております。

今回はブログ「ベイスターズ女子」のあゆさん。

オススメはもちろん「ベイスターズ手帳(正式名称横浜DeNAベイスターズGame Diary)」です。

試合予定や選手の誕生日など、ベイスターズのことがたくさん掲載されたファン必携の手帳であることはもちろんのこと、薄くて小さい手帳なので、手帳の空白がストレスになる(女性に意外と多いですよね)子育てで大忙しのあゆさんにぴったりのサイズ感のようです。

※こちらの商品は春に発売になりますのでご注意ください

 

ベイスターズ以外の球団の手帳も出ているので、野球ファンはみんなチェックだよ〜〜。

 

▼自分で記入できるチャートもついてるっ!▼

2020年プロ野球ファン必携!オススメスケジュール帳は「ベイスターズ手帳」


 

 

私が2020年の手帳に「ベイスターズ手帳(横浜DeNAベイスターズGame Diary)」をオススメする理由

私がオススメするベイスターズ手帳は、ベイスターズファンということは大前提ですが、「手帳に書くことがない!」「手帳が空白だらけで開くのがイヤ!」という人に特にオススメです(もちろん野球好きの人にも!)。

 

▼マンスリーに最初からいろいろ書き込んであります▼

私が2020年の手帳に「ベイスターズ手帳(横浜DeNAベイスターズGame Diary)」をオススメする理由

 

私はずっと手帳が大好きで、特に手帳のスケジュールが埋まっていくのがうれしくて、予定が埋まらないとなんだか充実していないような気分になる人間でした。

約1年半前に子どもがうまれてからは仕事も育休に入り、とにかく手帳にかけるような予定がなくなって、手帳を開くのがイヤになり、1ヶ月くらい手帳を開かないときもありました。

以前はこんな感じでめちゃくちゃ日記を書いていました。

 

2020年野球ファン必携!オススメスケジュール帳は「ベイスターズ手帳」

 

今では日記に書くことすらない日々で、日記がついている手帳なんて言語道断です・・。

そんなときに出会ったのがベイスターズ手帳です。

ベイスターズ手帳は産業能率大学が発行する、横浜DeNAベイスターズの公認手帳です。

とにかくこれが、予定を書いてない手帳はイヤだという私にぴったりなものでした。

 

「ベイスターズ手帳(横浜DeNAベイスターズGame Diary)」の特徴

 

横浜DeNAベイスターズGame Diary 2019

横浜DeNAベイスターズGame Diary 2019

横浜DeNAベイスターズGame Diary 2019

 

※こちらは2019年用手帳です

 

ベイスターズ手帳は、その名のとおり横浜DeNAベイスターズのことが書かれている手帳です。

実はベイスターズ以外にも巨人やカープ、阪神などいろいろな球団が野球の手帳を出しています。

ベイスターズ手帳には、試合の日程(公式戦だけでなくクライマックスシリーズや日本シリーズの日程まで!)選手の誕生日、他球団の対戦成績まで載っています。

 

▼対戦球団別に試合日程が掲載されています▼

私が2020年の手帳に「ベイスターズ手帳(横浜DeNAベイスターズGame Diary)」をオススメする理由

 

これを見れば自分で試合の日程を書き込む必要もないですし、日程を調べる時間も省略できます。

私は予定を書くことのない手帳に、CSの日程や表彰式の予定なんかを書いていました(なんと淋しい日常!笑)。

 

そして、ベイスターズ手帳は中身もとても充実しています。

ベイスターズ手帳には、ベイスターズと他球団との対戦成績など、読み物としても満足できる内容が盛りだくさんです。

 

▼2018年の対戦成績▼

私が2020年の手帳に「ベイスターズ手帳(横浜DeNAベイスターズGame Diary)」をオススメする理由

 

▼投手の成績データも!▼

私が2020年の手帳に「ベイスターズ手帳(横浜DeNAベイスターズGame Diary)」をオススメする理由


私のようなとにかく手帳に書くことがない・・・という人も

  • もともと何かしら書いてあるので手帳がさみしくない!
  • 書く欄が少ないのでそんなに書く必要がない!
  • 試合の日程や今日誰の誕生日か調べるだけでも開く価値がある!

こんな特徴がある素晴らしい手帳なんです!

そのほかにも魅力があるので詳しく説明していきますね。

 

「ベイスターズ手帳」の魅力5つ

ベイスターズ手帳の主な魅力を5つあげます。

 

「ベイスターズ手帳」の魅力その1:もともと手帳に何かしら書いてあるのでさみしくない!

まず1つ目ですが、私のように手帳が埋まっていないと充実してない感があるけど、特に手帳に書くことがなくて、手帳がイヤだ・・という人にオススメの最大のポイントは「もともと何かしら書いてある!」ということです。

試合の日程や選手の誕生日が書かれているので、何も予定がなくても不思議と平気です(手帳が埋まってみえます)。

 

私は予定がなさすぎて10日のところにカードの引き落とし日とか、27日のところに保険料の引き落としなど、毎月変わることのない日程にまで予定を書いていました。笑

 

「ベイスターズ手帳」の魅力その2:書く欄が少ないのでそんなに書く必要がない!

そもそも予定を埋めないとイヤだったのに、なぜ空欄でも平気なのかと考えてみると、もちろん何かしら書いてあるから、という理由もあるのですが、ベイスターズ手帳自体がコンパクトなので、書く欄がそんなにないんです。

書く欄が少ないからちょっと書いたらもう書けなくなるし、空白が愛しくさえ思えます。

読み物としても機能しているし、大好きなベイスターズの手帳なので、無駄に汚したくないと思ってしまうのかもしれません。

 

▼読み物として圧巻のデータベース▼

私が2020年の手帳に「ベイスターズ手帳(横浜DeNAベイスターズGame Diary)」をオススメする理由

 

もしも予定が書ききれなければ付箋を貼ればいいし、普段から予定があまりない人は、書く欄が少なくても全く問題ありません。

それどころかハッピーです。

 

「ベイスターズ手帳」の魅力その3:見た目がシンプル

見た目がシンプルというのは、かなり重要ですね。

ベイスターズ手帳は男性でも女性でも持てるシンプルな見た目で、飽きがこないデザインです。

わたしはたまにミッフィーなどのキャラクターがついた手帳とか欲しくなるんですが、速攻で飽きます。

外見も中身もシンプルなので、ビジネス手帳風で野球の手帳に見えないので、どんな人にも使える手帳だなと思います。

 

「ベイスターズ手帳」の魅力その4:低価格で高品質

ベイスターズ手帳は2019年のものだと1200円です。

人気のジブン手帳やほぼ日手帳も買ったことがありますが、良いお値段がします。

しっかり1年を通して使えれば良い買い物だと思いますが、わたしは極度の飽き性のため、1年間使ったためしがありません(コロコロ手帳を変えてしまいます)。

お値段は手頃ですが中に載っている情報量は多いし、ベイスターズ手帳はビジネス手帳で有名な産業能率大学が発行しているので、細部にわたりストレスなく使いやすい仕様です。

表紙もベイスターズのマークが型押ししてあって、高級感があります。

そのほかにも、曜日のところにラミレス監督の母国語(スペイン語)でも曜日を書いてあるので、自然とスペイン語の勉強もできちゃうんですよ。

 

「ベイスターズ手帳」の魅力その5:全国の書店&アマゾンや楽天でも購入できる

わたしは地方在住なので、横浜まで試合を見にいくこともなかなかできないし、横浜スタジアムにあるベイスターズショップに行くこともできません。

ベイスターズ手帳は、全国の書店で購入することができ、さらにアマゾンや楽天でも手に入れることができます。

これは地方在住者にとってかなり嬉しいです。

地方だと、大きめの書店にいっても時期を逃すともう置いていないことが多いので、書店で購入される場合は毎年3月頃発売なのでお見逃しなく!

アマゾンや楽天ならいつでも買えますよー!

 

「ベイスターズ手帳」をこんな風に使ってます!

野球好きにとって、好きな球団の手帳は使っていてテンションが上がります。

ベイスターズ手帳は他の手帳と違って、予定を書き込むだけでなく、試合の結果を書くこともできるし、選手の誕生日もわかります。

その選手のインスタやツイッターをのぞきにいったり、おめでとうメッセージを送ることもできます。

この手帳1冊で全てのことがわかるので、ちょっとした博士気分にもなれます。

わたしの今のライフスタイルだと、どうしても大きい手帳は持ち運べないし、あんまり予定もないし、薄い手帳があっているなと思います。

今までは殺風景な手帳がイヤでイヤで仕方ありませんでしたが、手帳を変えるだけで手帳に対する想いも変わるし、やっぱり手帳って自分の相棒だから使っていてハッピーになれるもの、自分にあっているものが1番だなと実感しました。

あんまり予定がないから手帳がイヤだ・・・手帳をうまく活用できていない・・・という私のような人で、もし好きな球団があれば、ぜひ手にとってみてください。素敵な出会いになるかもしれないですよー!

 

野球ファンにオススメのスケジュール帳は「プロ野球手帳」

SANNO(産業能率大学)からはベイスターズ、ジャイアンツ、タイガースの3球団のプロ野球手帳が発売されています。

 

巨人の手帳

読売ジャイアンツGame Diary 2019

読売ジャイアンツGame Diary 2019

 

 

阪神の手帳

阪神タイガース手帳2019

阪神タイガース手帳2019

 

 

寄稿してくれたのはブログ「ベイスターズ女子」のあゆさん

2020年プロ野球ファン必携!オススメスケジュール帳は「ベイスターズ手帳」

DeNAベイスターズを溺愛する、ベイスターズ女子ブロガーのあゆです。

地方在住のためなかなか現地観戦にはいけれませんが、少しでも野球女子が増えるような発信をしていきたいと思っています。

野球情報以外にも日々の生活が楽しくなるような情報もお伝えしています。

 

▼あゆさんのブログ「ベイスターズ女子」はこちらから▼

yuntyaba.com

 

2020年オススメ手帳いろいろ

手帳大好きだけど、途中で飽きる名人ていないが、いろんな人にオススメ手帳を聞いたり、自分で手帳を工夫して使ったり。

人気記事をピックアップ!

 

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work