「丁寧な暮らし系雑誌」「ライフスタイル系雑誌」のインテリア特集が大好きです。
その中でも特にキッチンが紹介されていると、舐めまわすように見てしまう。笑
天然生活とか、ku:nelとかクロワッサン。
最近一番好きなのは「& Premium(アンドプレミアム)」。
インテリア雑誌で紹介されるキッチンよりも、生活感の中にインテリジェンスが漂う、文化度が高いキッチンが紹介されていて、あまりの素敵さにいつもキュンキュンしながら読んでいます。
今回紹介するのは「& Premium」2017年7月号の「料理好きたちの、キッチンと道具。」。
ゴテゴテ飾り立てない、生活感の中にセンスが光る素敵なキッチンがぎっしりの良特集でした。
出典:https://andpremium.jp/magazine/premium-no-55/
- 「& Premium(アンドプレミアム)」2018年7月号キッチンインテリア特集「料理好きたちの、キッチンと道具。」で紹介されているキッチン一覧
- 「& Premium(アンドプレミアム)」2018年7月号キッチンインテリア特集「料理好きたちの、キッチンと道具。」の良いところ
- 整然としたキッチンよりも雑然としたキッチンに魅力を感じる
- 「& Premium」キッチンインテリア特集でわかったこと「おしゃれなキッチンにはペットがいる」
- 「& Premium」キッチンインテリア特集でわかったこと「結局たどり着くのはナチュラルカラーの木目の気負わないキッチン」
- 「& Premium」料理好きたちの、キッチンと道具。(2018年7月号)
- 「& Premium」を毎月380円で読める!「楽天マガジン」はじめました
- 「& Premium」を読むのに、アマゾンFire HDタブレットの10インチを愛用中
- インテリア大好き。言い忘れたけど、この記事書いてる人は整理収納アドバイザーです〜
![& Premium (アンド プレミアム) 2018年 7月号 [料理好きたちの、キッチンと道具。] & Premium (アンド プレミアム) 2018年 7月号 [料理好きたちの、キッチンと道具。]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41TzbtPwKxL._SL160_.jpg)
& Premium (アンド プレミアム) 2018年 7月号 [料理好きたちの、キッチンと道具。]
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2018/05/19
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
「& Premium(アンドプレミアム)」2018年7月号キッチンインテリア特集「料理好きたちの、キッチンと道具。」で紹介されているキッチン一覧
「& Premium(アンドプレミアム)」の素晴らしいところは、ファッション誌の特集のように巻頭で20ページほど紹介して終わるのじゃなくて、しっかり特集してくれるところ。
1冊の3分の2はキッチンが特集されていて、写真を眺めるだけでワクワクしてしまうような、23のキッチンが紹介されています。
大人気のファッションデザイナー「マーガレット・ハウエル」や造形作家の「リサ・ラーソン」さんのキッチンも登場。
- 阿部勤
- 滝沢緑
- 有泉伸一郎
- ロシャン・シルバ
- 雨宮秀也・ゆか
- 浅尾荘平
- ツレヅレハナコ
- 中里真理子
- 大谷哲也・桃子
- 曽田耕
- 小寺昌樹
- 石神照美
- 石川若彦
- 山田奈穂子
- 相馬紳二郎・紀恵
- 大山よしたか
- イワナガエリ
- 石田紀佳
- マーガレット・ハウエル
- リサ・ラーソン
- 石村由起子
- ワタナベマキ
- 三田真由
「& Premium(アンドプレミアム)」2018年7月号キッチンインテリア特集「料理好きたちの、キッチンと道具。」の良いところ
第一特集の「料理好きたちのキッチン。」で18人のキッチンが紹介されているのですが、ありがたいことに流し台や調理台、ガスレンジのサイズが記載されています。
出典:「& Premium」紙面より(2018年7月号)
あと、高さの記載があったら完璧なのにな〜。
ほとんどのインテリア本で、こういう細かい記載ってないんですよね。
オーダーメイドのキッチンだと、奥行きも幅もばらつきがあるし、サイズを記載していただけるとイメージしやすいし、自分がキッチンをリノベーションする際にもとても参考になるんです。
他の雑誌と「& Premium」のこういうちょっとした違いが、私の中ではかなりでっかいのだ。
「& Premium」好きだぜ。
整然としたキッチンよりも雑然としたキッチンに魅力を感じる
私は「ゆるミニマリスト」を自称し、ものの少ない家で暮らしています。
でも、本当はごちゃごちゃしたキッチンが大好き。
何もかもを隠してしまった整然とした台所よりも、外にリズミカルに調味料や食器、調理器具が並んだごちゃごちゃ雑然とした台所の方が好きなのです。
出典:https://andpremium.jp/magazine/premium-no-55/
ただ、ものが多いとどこに何があるか把握できなくなるのが我慢ならないし、掃除が嫌いなので調理台の上のものをどかして拭き掃除したくないので、極力少ないもので暮らしています。
でも、モノトーンで揃えるとか、全てを片付けるというような、ミニマリストっぽい収納はしていません。
我が家は棚をとっぱらったオープン収納。
出典:「& Premium」じゃなくて我が家のキッチンです
食器やお鍋ややかんは色を統一したり、シンプルなものを選んだりして…ません!
ひとつひとつを厳選して、気に入ったものを買っています。
大好きなものがいつも見えてると楽しいでしょ?
それに、扉の開け閉めをせずに出したり片付けたりできるから、出し入れの工程が少なくて住むから楽チンでしょ?
私は「楽」しくて「楽」チンなのが良いのです。
「& Premium」キッチンインテリア特集でわかったこと「おしゃれなキッチンにはペットがいる」
ほとんどのキッチンの写真に、犬やら猫やらがうつり込んでいます。
おしゃれなお家は、家の中での生活が楽しくて在宅時間が長くなるから、お家の中での生活をさらに充実させるべくペットを飼うのかなあ…とか考えてみたり。
「& Premium」キッチンインテリア特集でわかったこと「結局たどり着くのはナチュラルカラーの木目の気負わないキッチン」
「& Premium」で紹介されているキッチンは「インテリア大好き」「おしゃれなキッチンを目指して飾り立てました」という「趣味がインテリア」の人たちではなく、文化的な生活をしているフォトグラファーとかデザイナーとかアーティストとかみたいな肩書きの人たちが続々登場するのですが、この人たちはインテリアを見せているのではなくて、「自分のライフスタイルのセンスの良さ」を見せてくれるので見ているとワクワクするし憧れるんですよね。
出典:https://andpremium.jp/magazine/premium-no-55/
これは、マイキー(猫)キャラクターが大流行して、流行しすぎてダサい扱いになりつつあるリサ・ラーソンさんと、リサ・ラーソンさんの台所。
ナチュラルな木目のキッチンに、キッチンと同色のフローリング。
白い天板と青いタイル。
そこそこ生活感のあるコーヒーメーカーとかフライパンとかポットとか出てる。
色合わせとかしてないし、何かのブランドでキッチングッズを統一とかもしてない。
普通だよね。
だけど、最高に趣味が良くて素敵なお台所。
「& Premium」料理好きたちの、キッチンと道具。(2018年7月号)
![& Premium (アンド プレミアム) 2018年 7月号 [料理好きたちの、キッチンと道具。] & Premium (アンド プレミアム) 2018年 7月号 [料理好きたちの、キッチンと道具。]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41TzbtPwKxL._SL160_.jpg)
& Premium (アンド プレミアム) 2018年 7月号 [料理好きたちの、キッチンと道具。]
- 出版社/メーカー: マガジンハウス
- 発売日: 2018/05/19
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
「& Premium」を毎月380円で読める!「楽天マガジン」はじめました
「& Premium」のインテリア系の特集の時だけ購入してたんですけど、買い逃しとかもちょこちょこありまして。
いっそのこと購読しようということで、「楽天マガジン」をはじめました。
月額380円で、「& Premium」の最新号とバックナンバー1号分を読むことができます。
200誌以上が読み放題になる上に、他の雑誌読み放題サービスよりも女性ライフスタイル系の雑誌の取り扱いが多いのが特徴で、
- 「クロワッサン」
- 「ku:nel」
のていねいな暮らし王道系もあり、
- 「CREA」
- 「anan」
- 「日経WOMAN」
- 「LDK」
- 「サンキュ」
- 「Mart」
など大充実で読みごたえばっちりです。
あとは
- 「天然生活」
さえ取り扱ってくれたら完璧なんだけど。
31日無料でお試しできるし、楽天のIDを持ってたら登録いらずでかんちこちんなので、本当にオススメです。
▼毎晩寝る前にアマゾンの1万円以下のタブレットで読みまくってます▼
「& Premium」を読むのに、アマゾンFire HDタブレットの10インチを愛用中
超安いし、大きくて使いやすいです。
定価15,980円でも激安なのに、プライムデーとかの特売を狙ったら5,000円引きで1万円ちょいとかで手に入ります。
▼プライムリーディングも入れて、読書と動画鑑賞用に使ってます▼

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 32GB
- 出版社/メーカー: Amazon
- 発売日: 2017/10/11
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (7件) を見る