ゆるミニマリストで整理収納アドバイザーのていないです。
私は「手帳術」や「やりたいことリスト100」大好き人間でもあります。
「やりたいことリスト100」書きっぱなしにしてませんか?
「やりたいことリスト100」で結果を出すための効果的な使い方をしたいなら以下は必須。
- 書くだけでなくこまめにリストをチェックする
- 必ず1年後に達成度を確認する
この記事では2018年と2019年の私の「やりたいことリスト100」の達成度を確認し、できたこと、今後目標を継続すること、1年前はやりたかったけれど今は気持ちが変わったことは何かを見つめ直します。
【この記事はこんな人にオススメ】
・「やりたいことリスト100」を書きっぱなしにしてしまう
・「やりたいことリスト100」の効果的な使い方が知りたい
・「やりたいことリスト100」を使って結果を出したい
- 2020年の「やりたいことリスト100」の達成度確認
- 2019年の「やりたいことリスト100」の達成度確認
- 2018年の「やりたいことリスト100」の達成度確認
- まとめ:「やりたいこと100リスト」の達成度確認と見直して得られること
2020年の「やりたいことリスト100」の達成度確認
2020年は私にとってうまくいかないことだらけの年でした。
2020年序盤には40万PVを達成したブログが、5月のグーグルアップデートでアクセス数が半分以下になったり、大好きだったホットヨガが会員対応の悪さで炎上して大嫌いになったり。
時世のあおりをくって、出版社でのトークイベントも中止になり、お声かけいただいた大手webライターの話も出版の話もテレビ出演の話もたち消えになったり、延期になったりで2020年はなんだか何も成し遂げられなかったなぁ。
でもめげずに、このブログも継続するし、新しいこともはじめようと思っています。
2021年の「やりたいことリスト」はたくさん赤でマークするぞ!!
- ブログ本を出版する
- 「ていないブログ」(このブログ)を2年間継続する
- ていないブログで月間アクセス30万PVに返り咲く
- ていないブログで月間アクセス35万PVを達成
- ていないブログで月間アクセス40万PVを達成
- ていないブログで月間アクセス45万PVを達成
- ていないブログで月間アクセス50万PVを達成
- 1月ていないブログで月間30記事更新・30記事をリライト
- 2月ていないブログで月間30記事更新・30記事をリライト
- 3月ていないブログで月間30記事更新・30記事をリライト
- 4月ていないブログで月間30記事更新・30記事をリライト
- 5月ていないブログで月間30記事更新・30記事をリライト
- 6月ていないブログで月間30記事更新・30記事をリライト
🔽更新頻度落としました🔽 - 7月ていないブログで月間30記事更新・30記事をリライト
- 8月ていないブログで月間30記事更新・30記事をリライト
- 9月ていないブログで月間30記事更新・30記事をリライト
- 10月ていないブログで月間30記事更新・30記事をリライト
- 11月ていないブログで月間30記事更新・30記事をリライト
- 12月ていないブログで月間30記事更新・30記事をリライト
- リノベーションブログ「ミニマリノベ」を1年間継続する
- 🔽全部頓挫!猛反省して次に活かすぞ🔽
ミニマリノベで月間アクセス5000PV達成 - ミニマリノベで月間アクセス1万PV達成
- ミニマリノベで上半期で20記事更新
- ミニマリノベで下半期で20記事更新
- 新たに新ブログ(タウンブログ)を開始する
- タウンブログでアドセンス通過
- タウンブログで月間アクセス1万PV達成
- タウンブログで月間アクセス5万PV達成
- タウンブログで月間アクセス10万PV達成
- タウンブログで合計50記事更新
- タウンブログで合計100記事更新
- タウンブログで合計200記事更新
- Instagram、YouTube「おばけちゃんねる(仮)」開設
- おばけちゃんねるで10動画更新
- おばけちゃんねるで30動画更新
- おばけちゃんねるで50動画更新
- おばけちゃんねるでInstagramフォロワー500人達成
- おばけちゃんねるでInstagramフォロワー1000人達成
- おばけちゃんねるでYouTubeチャンネル登録者500人達成
- おばけちゃんねるでYouTubeチャンネル登録者1000人達成
ダイエットに関するやりたいこと
85.6キロという明らかなる超肥満な体重を記録。
2019年の5月からダイエットを開始し、9月に10キロ痩せて75キロまで減量したものの、その後76〜77キロを数ヶ月うろうろ。
年末にだらだら食べていたら80キロにリバウンドしてしまいました。
2020年は15キロのダイエット、65キロを目標に食生活の改善と運動に取り組み、健康的に体重を減らしたいと思います。
- 1キロ痩せる(79キロ)
- 2キロ痩せる(78キロ)
- 3キロ痩せる(77キロ)
- 4キロ痩せる(76キロ)
- 5キロ痩せる(75キロ)
- 6キロ痩せる(74キロ)
- 7キロ痩せる(73キロ)
- 8キロ痩せる(72キロ)
- 9キロ痩せる(71キロ)
- 10キロ痩せる(70キロ)
- 11キロ痩せる(69キロ)
- 12キロ痩せる(68キロ)
- 13キロ痩せる(67キロ)
- 14キロ痩せる(66キロ)
- 15キロ痩せる(65キロ)
- 1ヶ月体重を維持する
- 2ヶ月体重を維持する
- 3ヶ月体重を維持する
- 1月ホットヨガに15日通う
- 2月ホットヨガに15日通う
🔽退会しました🔽 - 3月ホットヨガに15日通う
- 4月ホットヨガに15日通う
- 5月ホットヨガに15日通う
- 6月ホットヨガに15日通う
- 7月ホットヨガに15日通う
- 8月ホットヨガに15日通う
- 9月ホットヨガに15日通う
- 10月ホットヨガに15日通う
- 11月ホットヨガに15日通う
- 12月ホットヨガに15日通う
リノベーションに関するやりたいこと
ほぼ達成できた唯一のやりたいことジャンル。家は激変し心地よい明るい部屋に大変身しました!
2019年初頭からマンションの改装を希望し、家主との話し合いの結果 一部は家主が改装、残りは自分たちでセフルリノベすることに。
2019年秋頃から取り組んでおりますが、遅々としてすすまず。
2020年ゴールデンウィーク感性を目指してがんばるぞ!
- 部屋にクッションフロアを敷く
- 部屋に白ペンキを塗る
- 🔽検討した結果塗るのをやめました🔽
窓枠に黒か水色のペンキを塗る - 部屋に壁紙を貼る
- 押入れを作業デスクにリメイク
- 玄関に収納スペースを設ける
- キッチンの交換
- 冷蔵庫の買い替え
- 洗濯機買い替え
- オーブンレンジ買い替え
プラスアルファのやりたいこと
- さらなる洋服の断捨離
- さらなるCDや本の断捨離
- さらなるキッチングッズの断捨離
- おもちゃを整理して、必要ないものは手放す
- 部屋の収納スペースを減らして、空間を増やす
- 写真のデータ化をしていく
- クレイジー・ケン・バンドのコンサートに行く
- 矢沢永吉のコンサートに行く
- HiGH&LOWの応援上映に行く
- ブロガーとしてのトークイベント開催
- 整理収納アドバイザーとしてのセミナー開催
- インテリア雑誌に掲載される
- だんない(旦那)と年に5本以上映画を観に行く
- だんない(旦那)と年に3回以上ギャラリーや美術展示を観に行く
- 夫婦で船旅に出る
- バイクでツーリングに出かける
- 毎日をご機嫌に暮らす
- 親友とずっと仲良くする
- 母と喧嘩をしない、対立しない
- 旦那より先に死ぬ
2019年の「やりたいことリスト100」の達成度確認
2018年の「やりたいことリスト100」は、ブログについての優先順位が当時は今ほど高くなかったので、2018年に書いた時は30〜40の10個でした。
目標だった10万PV、広告収入5万円、読者数100人、300記事更新、バズなど次々に達成。5年継続と、出版以外はやりたいことがたった半年で全部叶いました。
もし、「やりたいこと100リスト」を書いてなかったらここまでの結果を出せてなかったと思います。
2019年は、ブログに全力投球したブログの年となりました。
「やりたいこと100リスト」はもちろんブログを中心にリストアップをしています。
「やりたいこと100リスト」ブログの数に関すること25
- ブログ本を出版する →大目標。達成できず
- ていないブログを1年間継続する →2019年6月ブログ運営から1年経過!
- 映画特化ブログ運営開始 →映画ブログを作りませんでした
- リノベーション特化ブログ運営開始 →2019年11月にブログ「ミニマリノベ」運営開始しました
- 1年間でていないブログを300記事更新 →2019年6月で1年600記事以上書きました
- 1年間で映画ブログを100記事更新 →映画ブログを作りませんでした
- 1年間でインテリアブログを100記事更新 →作ったものの継続できず…
- Twitterフォロワー1万人達成 →2019年5月達成しました
- ブログ読者300人達成 →2019年5月達成しました
- 月間20万PVに返り咲く
- 月間25万PV達成
- 月間30万PV達成 →2019年4月達成しました
- 月間35万PV達成 →2019年7月達成しました
- 月間40万PV達成 →2019年10月達成しました
- 月間45万PV達成
- 月間50万PV達成
- ブログ収益月間7万円に返り咲く
- ブログ収益月間8万円達成
- ブログ収益月間9万円達成
- ブログ収益月間10万円達成
- ブログ収益月間11万円達成 →2019年4月達成しました
- ブログ収益月間12万円達成
- ブログ収益月間13万円達成 →2019年6月達成しました
- ブログ収益月間14万円達成
- ブログ収益月間15万円達成 →2019年7月達成しました
・2019年終了時達成度は…19/25
【達成確認と当時との変化した点】
まだブログ本は出版できていませんが、2019年春から秋にかけてはがんばっただけ結果がついてくるという手応えのあるブログ運営でした。
が!2019年12月から謎のアクセス下落を経験。
2020年2月現在も右肩下りです。2019年の「やりたいことリスト100」を見直して、当時のモチベーションを思い出し、自分を奮い立たせて頑張ろうと思います。
「やりたいこと100リスト」ブログの内容に関すること25
- 自分のキャッチコピーを考える →「お金をかけずに ちょっと工夫して 毎日をごきげんに暮らす」
- ミニマリスト30人にインタビューをする
- 特化人(とっかびと)30人にインタビューをする →2019年8月達成しました
- 裏技コーナーを充実させる →「裏技コーナー」コツコツ継続中。人気コンテンツに成長してます
- 整理収納アドバイザーにまつわるコンテンツを開始する →カテゴリ整理収納アドバイザー
- 京都検定2級を取得する →2019年4月に関西に帰れるはずが東京残留に…
- 京都のことを紹介するコーナーを作る →2019年4月に関西に帰れるはずが東京残留に…
- 手帳アンバサダーとして1年間手帳コンテンツを継続する →3記事くらいで挫折してしまいました
- フランクリンプランナーをわかりやすく説明するコンテンツを作る →3記事くらいで挫折してしまいました。
- ダイエットコンテンツを作って継続する →コンテンツ作れず。10キロ痩せて5キロリバウンド
- 手帳を使って体重を管理する →2019年5月からアプリに体重を記録しています
- バランスボールを使って室内で運動をする →運動はしてませんがバランスボールを椅子として日常使いしています
- オンデマンドで映画を週に2本以上観てブログでレビューする →やらなかった
- 狭い家に特化した家具や、家電、収納についてのコンテンツを作る →やらなかった
- 財布の中身拝見コンテンツを作る →やらなかった
- インテリアブロガー数珠繋ぎコンテンツを作る →やらなかった
- 節約ごはんコンテンツを作る →やらなかった
- 工夫をしながらお金をつかわずに楽しく生活する →楽しく生活できた!
- セルフリノベーションコンテンツを作る →ブログ「ミニマリノベ」開始
- 安い家電品とかの紹介記事を書いていく →やらなかった
- アフィリエイト記事に力を入れていく →全然うまくいかず…2020頑張る
- 映画のランキング記事をたくさん書く →やらなかった
- 音楽映画に特化したコーナーを作る →やらなかった
- YouTubeと連動したコーナーを作る →やらなかった
・2019年終了時達成度は…7/25
【2019年当時のコメント】
現在ブログは1つしかありませんが、2019年はあと2つブログを運営したいなと思っています。
どんなコンセプトで運営しようかなあ?あんなコンテンツを作ったたら楽しいかなあ?など、考えるだけで楽しいです。
今の脳内妄想で考えるブログの内容で「やりたいこと」リスト。1年後に一体いくつのコンテンツを実現できるのかなぁ。
▼ ▼ ▼
【達成確認と当時との変化した点】
ブログを増やしたいという妄想に取り憑かれていましたが、そうは問屋がおろさない。
数記事書いて挫折…を繰り返した1年でした。
2020年春に向けて地域メディアを立ち上げ中ですが、2020年は「ていないブログ」の今あるコンテンツをブラッシュアップする1年にしたいです。
「やりたいこと100リスト」インテリアとリノベーションに関すること25
- リフォームプランを考える(シンプルな箱みたいな部屋) →賃貸マンションのリノベはじめました
- 狭い家で夫婦で工夫しながら(おしゃれに)暮らす →がんばり中
- 業務用のステンレスキッチンを特注サイズでオーダーする →2020年春オーダー予定
- お気に入りのキッチングッズと缶をオープン収納でずらっと並べる →2020年お正月に棚を設置し並べました
- 薄型で収納力のあるかわいい冷蔵庫を探す →A-stageのレトロ冷蔵庫購入予定
- シンプルでかわいい小型の洗濯機を探す →ハイアールの3.3キロ洗濯機購入予定
- シンボルツリーのオリーブを大きく育てる →おばけちゃん(猫)が舐めて、枯れかけてる…がんばります
- ドアにおばけちゃん(猫)の絵をプリントする →やらない
- 中川学さんにもらった夫婦の絵をフレームに入れて飾る →2019年5月から飾っています
- 3点ユニットバスをシンプルなサニタリースペースに変更 →バスタブを断捨離
- おしゃれな水栓とシャワーヘッドのバスルーム →やらなかった
- おばけちゃん(猫)が暮らしやすい部屋にする →がんばる
- 真っ白な猫用システムトイレを手に入れる →かわいい白×水色を購入
- 安全でおしゃれなキャットタワーを手に入れる →シンプルなファブリックキャットタワー購入
- 工務店に依頼して見積もりを取り、何をするか決定 →セルフリノベになりました
- リフォーム工事をしてもらう →やらない
- セルフで水回りのタイル貼りをする →やらない
- セルフで棚を作る →2020年お正月に設置
- セルフでクローゼットを作る →2020年お正月に設置
- インテリア雑誌に部屋が掲載される →掲載されました その1 その2
- 寝心地の良いマットレスを見つける →アイリスオーヤマの高反発シングルマットレス購入
- 居心地の良いソファもしくは長椅子を探す →ソファなしで生活します
- かわいい夫婦茶碗を手に入れる →ストウブのお茶碗購入
- 過去に購入した分譲マンションを売却する →2020年1月売却(もう1軒あり)
・2019年終了時達成度は…9/25
・現在(2020年2月)達成度は…12/25
【2019年当時のコメント】
「超都心部のワンルームマンションに引越しする」と2018年のやりたいことリストに書いたのですが、有言実行することができました。新幹線も停車するハブ駅近くの、どこへ行くにもアクセスの良い約20平米の超狭い築45年のボロマンションを購入し、来春には引越し予定です。 →まさかのだんないの仕事の都合でマンション買ったのに東京に残留することに!なんでじゃあ〜〜〜涙
▼ ▼ ▼
【達成確認と当時との変化した点】
2018年末に大阪にマンションを購入したものの東京残留が決まり、生活を楽しむことを諦めかけました。
が、「やりたいことリスト100」を見直すことで、自分なりに今の家で「やりたいこと=目標」を達成しようと前向きになることができました。
人生のピンチにも、この「やりたいことリスト100」が、手がかかりになります。
何度もリストを見直すことで、ベストは無理でもベターは何かを模索しようと思えたよ。
「やりたいこと100リスト」ミニマリストに関すること10
- 少ないものでごちゃごちゃと、ゆるく楽しく暮らす →日用品としてのものは減りましたが、ごちゃごちゃした役に立たないものは増えました。
- 夫婦で私服を制服化 →制服化に成功しています
- 荷物に合わせて収納を増やさず、収納スペースに合わせた物を所有する →引越しした頃の半分程度まで減ったため、収納スペースを減らしていっています
- 靴を1人5足まで減らす →2019年5月に断捨離成功
- 旦那の読んでない本を処分する →現在カラエトマーケットで放出中
- 私の読み終わった本を処分する →カラエトマーケットでコツコツ処分しています
- 旦那の使っていないコレクションを整理し、欲しがっている人に譲る →いらないけれど捨てられないものはカラエトに預けて残すことにしました
- 写真を整理して必要ない写真を処分し、超大切な写真以外はデータ化する →2020年に持ち越し
- スチール棚を処分する →2020年1月ジモティ経由で処分
- 電子レンジをオーブンレンジに買い換えて、トースターを処分する →2020に持ち越し
・2019年終了時達成度は…7/10
・現在(2020年2月)達成度は…8/10
【2019年当時のコメント】
春から暮らす予定の新しいお家がとても小さいので、すでに2018年の大掃除でも断捨離を敢行。
引越し前にアレもコレも捨ててと、かなり荷物を減らす予定になっています。ミニマリストとしてさらに一皮剥けそうな気配に心おどります。
▼ ▼ ▼
【達成確認と当時との変化した点】
2018年末に買ったマンションでの新しい暮らしを夢見て書いた2019年のやりたいことリスト。
結局は東京残留が決まりましたが、当時夢見た暮らしを今暮らしている部屋で実現しようと「やりたいことリスト100」の「やりたいこと=目標」を達成するためにがんばり中です。
「やりたいこと100リスト」旦那に関すること10
- 旦那の無呼吸症候群を改善する →だんない(旦那)ダイエットに成功し劇的に改善
- 2019年は旦那も5キロダイエットする →2019.5.夫婦でダイエット開始→7月達成
- 2019年にも旦那と旅行に出かける →旅行せず
- 2人でお家を楽しくセルフリノベーションする →2019秋セルフリノベ開始
- bon・pon夫妻みたいにリンクコーデを極める →休日はほぼリンクコーデ 関連記事
- 旦那とクレイジーケンバンドのコンサートに行く →2020に持ち越し
- 旦那とUSJに行く →行かなくていいかな
- 旦那とフェリーに乗る →2019年7月「東京納涼船」に乗りました
- 旦那と毎年誕生日にレストランディナーに出かける →今年はインターコンチネンタル東京のデザートビュッフェに行きました。
- 旦那と年に5本以上映画を観に行く →残念4本でした「ダンボ(ティム・バートン)」「スター・ウォーズ9」「HiGH&LOW」「おっさんずラブ」
- 旦那と年に3回以上ギャラリーや美術展示を観に行く →毎月銀座のギャラリーめぐりしました
・2019年終了時達成度は…7/10
【2019年当時のコメント】
昨年のやりたいことリストにも、自分でもちょっと怖いくらい旦那が好きだと書いたのですが、旦那大好きは相変わらず継続中です。
二十歳の頃に愛聴していた、小沢健二の「LIFE」というアルバムに収録されたラブソングを今でも共感しながら聴いています。
▼ ▼ ▼
【達成確認と当時との変化した点】
2人でやりたかったことを、どんどん達成中です。
気持ちの上の変化は、大阪に戻ることができなくなったことで、USJに行きたいという願望がすっかり薄れてしまいまったこと。
「やりたいこと100リスト」自分の生き方を示す5つ
- 毎日をご機嫌に暮らす →2019.6.ブログをはじめる前と比べ毎日が充実してごきげんです
- 親友とずっと仲良くする →仲良くできた。でも約束していた矢沢永吉のライブを法事でドタキャンしてしまった。ごめんなさい。
- 母と喧嘩をしない、対立しない →2019.6.東京に来て距離感が良いのか今までになく良好な関係です
- 義実家になるべく顔を出す →忙しくなかなか行けず。お葬式と法事のみでした。いろいろ感じることがあり、もうよほどのことがない限り顔を出さないことにしました。
- 旦那より先に死ぬ
・2019年終了時達成度は…3/5
【2019年当時のコメント】
この5つは自分の中でずっと守りたいルールみたいなものです。
できてないことも多いけど、脳内リピートして少しずつできるようになりたい。
▼ ▼ ▼
【達成確認と当時との変化した点】
2018年に実家の大断捨離を決行してから、人間関係が改善しました。
現在、私の母との関係は人生の上で最高潮です。
義実家へもなるべく顔を出したいと思っていましたが、実家の法事でだんないへの弟妹の態度をみて、だんないの好きにしたらいいと思うようになりました。
だんないが帰りたいならついていくし、帰りたくないなら帰らなくて良いと思います。
2018年の「やりたいことリスト100」の達成度確認
2017年春にだんない(旦那)の仕事の関係で関西から東京に引っ越し。
2年限定で暮らす予定でした(現在は予定が代わり東京住まい中)。
当時私にとって重要だった、6つの項目に沿ってやりたいことを100ピックアップしています。
2018年の1年後に達成していたことを赤でマーク、現在(2020年2月)までに達成したことを紫でマークしていきます。
また、2018年には「やりたいこと」にリストアップしていたけれど、現在は当時と状況がかわっているものは打ち消し線で消しています。
ミニマリズムと小さくて心地よい居住スペースへについてのこと
- 購入した分譲マンションを売却する→売却できず…
- 超都心部のワンルームマンションを購入する→夫婦2人で8畳のワンルームマンション購入しました!→2018年12月に購入、結局東京残留が決まり2020年1月に売却…とほほ…
- リフォームして暮らしやすい間取りに変更する
- どちらの実家にもアクセスの良い場所に住む→ マンションを買ったけど1年間所有したものの結局手放しました
- どちらの職場にもアクセスの良い場所に住む→ マンションを買ったけど1年間所有したものの結局手放しました
- 買い物や映画、ギャラリー、ライブハウスなどにアクセスの良い場所に住む→ マンションを買ったけど手放しました
- 狭い家で夫婦で工夫しながら(おしゃれに)暮らす
- インテリア雑誌に部屋が掲載される→ 2018年末に取材オファー来ました!
- 業務用のステンレスキッチンを特注サイズでオーダーする→ 2020年春オーダー予定
- お気に入りのキッチングッズと缶をオープン収納でずらっと並べる
- かわいい柄物の壁紙を部屋の壁に貼る
- キッチンの壁をレトロな柄タイルにする→ 2020年春セルフリノベ予定
- ロイヤルコペンハーゲンのかわいい柄のイヤープレートを手に入れる→ 全種コンプリート
- かわいい夫婦茶碗を手に入れる→ ストウブのシンプルな夫婦茶碗を買いました
- 足田メロウさんの信楽焼のお鍋を手に入れる→お鍋ではなく大皿を購入しました
- 寝心地の良いマットレスを見つける
- 居心地の良いソファもしくは長椅子を探す→ ソファのない生活を送ることにしました
- おばけちゃん(猫)が暮らしやすい部屋にする→ 現在セルフリノベ中
- 真っ白な猫用システムトイレを手に入れる→ Amazon限定のニャンとも清潔トイレ購入
- 安全でおしゃれなキャットタワーを手に入れる→ 市販のキャットタワーの高さを低くして使用することにしました
- 旦那の読んでない本を処分する→ カラエトマーケットで放出
- 旦那の使っていないコレクションを整理し、欲しがっている人に譲る→ カラエトマーケットで放出
- 私の使っていないコレクションを整理し、欲しがっている人に譲る
- 写真を整理して必要ない写真を処分し、超大切な写真以外はデータ化する
- 使っていない食器を処分する
- スチール棚を処分する→ ジモティで譲りました
- 木製の踏み台を処分する→ 処分しました
- 大工道具を減らす→ 紹介記事
- DVDプレイヤーを処分する→ ソフマップに売りました
- 電子レンジをオーブンレンジに買い換えて、トースターを処分する→ 2020年春キッチンが届いてから買い替え予定
・2018年終了時達成度は…12/30
・現在(2020年2月)達成度は…21/30
【2018年当時のコメント】
2019年の春に関西に戻るタイミングで、今と同じか今以上に小さい家に引っ越ししたいと考えています。交通アクセスが良くお互いの実家や職場へのアクセスがスムーズな超都心部のワンルームマンションが理想です。
▼ ▼ ▼
【達成確認と当時との変化した点】
引っ越しを夢見て大阪に条件の合うマンションを買ったものの、東京残留が決まり1年間所有したものの、結局住むことなく手放しています。
が!現在住んでいる賃貸マンションを家主に交渉して住みやすく夫婦でセルフリノベーション中。
理想の暮らしではないけれど、今の暮らしの中でお金をかけずに工夫して楽しみながら、モアベターを模索中です。
過去の「やりたいことリスト100」を確認して、思っていた暮らしじゃなかった場合は諦めるのではなく、今いる環境の中で「やりたいこと=理想に近づく」ためには何をすべきか見つめ直してみます。
そういう意味でも過去の「やりたいことリスト100」を見直すことは効果的です。
2018年当時は今頃大阪の超都心部にあるワンルームマンションをリノベーションして暮らしていることを予想していましたが、実際は東京に残留しています。
当時に思い描いた場所ではありませんが、欲しかったものを少しずつ手に入れ、処分したかったものをコツコツ手放し、理想としていた暮らしに近づいていると思います。
ブログに関すること
- このブログを最初の3ヶ月は毎日1記事アップする→ 3ヶ月で150記事達成!
- このブログを2018年は毎週4記事アップする
- このブログで1年で300記事以上書く→ 2018年11月、ブログ開始半年で達成
- このブログを5年以上続ける
- ブログ読者100人を目指す→ 2018年9月達成!ありがとうございます
- ブログでバズる
- ブロガーとして記事のオファーを受ける
- ブログ本を出す
- ブログに広告を入れて、毎月5万円の収入が入るようにする→ 2018年10月アドセンス収益5万円達成!
- ブログで月10万PVを達成する→ 2018年9月15万PV達成!
・2018年終了時達成度は…8/10
【2018年当時のコメント】
はじめたばかりのブログなので、ああしたい、こうしたいがたくさんです。いろんな人に読んでもらえて、いつかブログ本を出すのが夢です。
▼ ▼ ▼
【達成確認と当時との変化した点】
まだブログ本は出版できていませんが、最高月間アクセス40万PV、ブログ経由でのライター依頼、セミナーやトークイベントなど、ブログ経由でさまざまな人と繋がり、ブロガーとしてのお仕事させていただけるようになってきました。
一番達成率が高い、ブログ関連のこと。
当時予想していなかったほどの結果が出せているのは「やりたいことリスト100」を使って、楽しみながら目標達成をしているからというのもあるハズ。
京都でやりたいこと
- フリーペーパーを10年続ける
- フリーペーパーのウェブマガジンも充実させていく
- フリーペーパーを作っている仲間と会社を起業する
- 会社で京都の老舗企業とコラボする
- 会社で京都のローカルの小さなお店とコラボする
- 会社で地元のイラストレーターさんと商品開発をする
- 会社で才能のあるアーティストやお店を応援する
- 京都の商店街や企業とカルチャーをつなぐイベントを企画する
- 寺院や観光名所とカルチャーをつなぐイベントを企画する
- 音楽フェスをやる
・2018年終了時達成度は…0/10
・現在(2020年2月)達成度は…0/10
【2018年当時のコメント】
実は私は2016年から京都で仲間とフリーペーパーを出しています(いつかブログで紹介できたらいいな)。
そのフリーペーパーを作っている仲間と京都で面白いことができる会社を起業するという夢があります。
▼ ▼ ▼
【達成確認と当時との変化した点】
ひとつも達成できていない目標。
2019年春に京都に戻ることを夢見ていたのですが、このまま東京残留となりそうです。
ただ、いつか京都に戻れることを夢見て、ウェブ媒体だけは細々と継続(月イチ程度更新)できたらと思っています。
趣味とスキルのこと
- 整理収納アドバイザー1級の資格を取る→ 2018年9月取得完了!→整理収納アドバイザーー
- ブログ内で整理収納のアドバイスコーナーを作る→ 不定期で書いています
- 京都検定2級を取る
- ブログ内で京都のことを紹介するコーナーを作る
- 楽しみながら手帳をつける→ 2019年手帳アンバサダーに就任
- 最後までぐちゃぐちゃになったりスカスカにならずに1冊の手帳を使い切る
- 手帳術を極める
- アルバム特典用のライブDVDの製作する
- ワンカットの超低予算MV(ミュージックビデオ)を製作する
- ストーリー仕立てのMVを製作する
・2018年終了時達成度は…2/10
・現在(2020年2月)達成度は…3/10
【2018年当時のコメント】
ミニマリストになってから、整理収納アドバイザーの資格を取得すべくお勉強中だし、もっと京都のことを知りたいので京都検定も取りたいなと思っています。
それ以外にも動画撮影と手帳術が趣味です。
▼ ▼ ▼
【達成確認と当時との変化した点】
整理収納アドバイザーの資格を取得し、セミナーを開催したりブログで記事を書くなど資格所持者ならではのコンテンツが発信できるようになりました。
が、京都に戻ったら京都検定を取って、映像作品を作ってというような、地元の仲間と楽しんでいた趣味は、東京に来てすっかり縁遠くなってしまいました。
2020年にはYouTubeコンテンツを作るなど、映像関連の趣味を再開できればと思っています。
健康とダイエットについて
- ダイエットして2018年中に体重を5キロ減らす→ 2019年8月達成
- 防風通聖散を飲んで、肉と野菜を中心の食生活をする→ 防風通聖散は飲んでないけど炭水化物控えめを心がけています
- 5キロ痩せるまでは炭水化物はなるべく控える。
- 食べ過ぎない、食べ過ぎても翌日食事を控えて調整する
- もし思うような結果がでなくても途中で諦めず2018年中はがんばる
- 腹筋を鍛えて腰痛を改善する→ 2019年7月よりホットヨガに通っています
- バランスボールを使って室内で運動をする→ バランスボールを椅子として使用しています
- 朝に買い出しを兼ねたウォーキングをする→ 夜にだんないと週に数回ウォーキングしています
- 体調不良の原因を見つけ出して治療する→ ホットヨガに通って体力がついてきました
- ダイエットに成功してウェディングフォトを撮る→ ウェディングフォトの代わりにイラストレーターの中川学さんに夫婦のポートレートを描いてもらいました
・2018年終了時達成度は…0/10
・現在(2020年2月)達成度は…9/10
【2018年当時のコメント】
2017年の春から1年間で20キロ太るというとてつもない増量をしてしまい、体調不良に見舞われています。戻れ!体調と体重!!これは優先順位高めの急務です。
▼ ▼ ▼
【達成確認と当時との変化した点】
結局2018年には全く取り組めなかったダイエットですが、2019年5月から真剣に向き合い始めました。
体重は一進一退ですが、当初は86キロだった体重が現在77キロまで減っています。
ホットヨガにほぼ毎日通い、体力も向上。
まだまだおデブちゃんですが、2018年とは比べ物にならないほど体調良好です。
旦那とのこと
- 旦那の無呼吸症候群を改善する→ ダイエットしたら多少改善
- 旦那も5キロダイエットする→ 2019年8月達成
- 旦那用の花柄のシャツを買う
- 旦那用のかわいいコートを買う
- 旦那用の綺麗なラインのデニムを買う
- 冬のバイク用に旦那と揃いの暖かいジャケットを買う→ 旦那が2018年に買ったジャケットが暖かくて良かったので、2019年冬に色違いのジャケット購入
- ペアリングを購入する→ スター・ウォーズのシルバーリング購入
- 2人とおばけちゃん(猫)の肖像画を中川学さんに描いてもらう
- 旦那と揃いのスニーカーでお出かけする→ 軽井沢のアウトレットで購入
- bon・pon夫妻みたいにリンクコーデを極める→ 関連記事
- 旦那とクレイジーケンバンドのコンサートに行く
- 旦那と日比谷の野外音楽堂に行く→ 2019年クリトリック・リスのコンサート参加
- 旦那と秋のローズガーデンに行く
- 旦那とベトナムカブでツーリングに行く
- 旦那とUSJに行く→ 行かなくていいかな
- 旦那とフェリーに乗る→ 2019年夏東京納涼船乗船
- 旦那と毎年誕生日にレストランディナーに出かける
- 旦那と年に5本以上映画を観に行く
- 旦那と年に3回以上ギャラリーや美術展示を観に行く
- 旦那にもブログのコーナーを担当してもらう→ 2019年末から夫婦で新ブログ立ち上げ
・2018年終了時達成度は…10/20
・現在(2020年2月)達成度は…1/20
【2018年当時のコメント】
子供ができなかったということもありますが、自分でもちょっと怖いくらい旦那が好きです。
小沢健二の「LIFE」というアルバムに収録されたラブソングを40歳をすぎてからも共感しながら聴くことになるとは。あー君とどっかでかけたい!っていつも思っています。
▼ ▼ ▼
【達成確認と当時との変化した点】
相変わらず旦那のことが大好きです。
2018年当時から2人でやりたかったことを、その後1年でコツコツと達成していっています。
あと1年ほどで全部達成できそうな予感。
そのほかのこと
- 今持っているCDをもう一度全部聴きたい
- 矢沢永吉のコンサートに行きたい→ 2018年のツアーに参戦!
- ローリングストーンズのコンサートに行きたい
- 武道館のコンサートに行きたい→ 2018年12月27日JACK IN THE BOX参戦
- 軍艦島に行きたい
- 愛宕山の廃駅に行きたい
- 摩耶観光ホテルに行きたい
- 親友とずっと仲良くする
- 友達への感謝を忘れない
- 友達を招いてホームパーティーをする
- 忘れらんねえよの柴田さんとつぼ八で飲む
- ギャーギャーズ全員がいる時に王将をおごる→ 王将はおごってないけど矢沢永吉のライブに一緒にいったよ
- 実家になるべく顔を出す
- 母と喧嘩をしない、対立しない
- 母に鉄道旅行をプレゼントする
- 父方の親類に定期的な連絡を心がける
- 義実家になるべく顔を出す
- もう一度義家族と旅行に行く
- 義実家のお墓まいりに行く
- 旦那より先に死ぬ
・2018年終了時達成度は…3/20
【2018年当時のコメント】
上記からこぼれたやりたいことをまとめました。
私が好きな音楽と廃墟のこと、友達との関係のこと、家族とのことなどはこちらに一緒くたにしています。
▼ ▼ ▼
【達成確認と当時との変化した点】
いつか行きたい場所やいつかやりたいこと、「親友とずっと仲良くする」「実家になるべく顔を出す」という生き方の指針みたいなことを書いています。
達成することは一生ないような内容も多いですが、見直すことで「やりたいこと=願望」を確認することができます。
まとめ:「やりたいこと100リスト」の達成度確認と見直して得られること
こうやって1年ごとにリストを作成し、達成度を確認することで、1年間の自分の成長を目視することができます。
・2019年終了時達成度は…52/100
・2018年終了時達成度は…35/100
「やりたいことリスト100」は書いて終わりではなく、定期的に見直して、達成したものをチェックしていくことで、達成度がわかり満足感ややりがいを得ることができます。
「やりたいこと=目標」を実現したことを確認すると、ドーパミンがでるらしく、それはそれはいい気持ちです。笑
1年の終わりに、達成した数をカウントし、自分が目標に向かって努力した痕跡を確認することは、自己肯定感も上がりますし、何より来年へのモチベーションが上がります。
年始にはできていなかった夢を1年間で自分で叶えている訳ですから。
「やりたいことリスト100」は作りっぱなしにせず、翌年のリストを作成する際の参考にしてください。
達成できなかったけれど、まだやりたいというリストは翌年に引き継ぐ。
1年前にはやりたかったことで、興味がなくなったものは何かを確認することで、1年前の自分と現在の自分との変化を感じることもできます。
「やりたいことリスト100」を継続して、「やりたいこと=目標」を叶えていこう!
「やりたいことリスト100」関連記事ピックアップ
「やりたいことリスト100」について書いた記事をまとめました。
効果的に使えば、自己実現するための強力な味方になります。