旦那の好きなところ、夫の良いところを100個リストアップしたら、旦那のこともっと大好きになれた
既婚者のみんな〜!
旦那のこと好きか〜い?
私ぃ〜?
私は旦那のことが大好き〜〜!!!!!
多分はたから見たら、誰も羨ましがらない普通のにこやかなおっさんなんですけどね。
私は夫のことがとても好きです。
「◯◯の好きなところ100」っていうのが流行ってるみたいなので、のっかって旦那の良いところ、好きなところを100個書いてみます!
- 旦那の好きなところ、夫の良いところを100個リストアップしたら、旦那のこともっと大好きになれた
- 旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:1〜10「基本的な性格」
- 旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:10〜20「映画と音楽」
- 旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:20〜30「お金におおらか」
- 旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:30〜40「私の友達に優しい・自分の家族に優しい」
- 旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:40〜50「読書が好き」
- 旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:50〜60「車が好き」
- 旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:60〜70「猫に甘い」
- 旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:70〜80「私のことを気にかけてくれる」
- 旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:80〜90「全然ハンサムじゃないけど見た目も好き」
- 旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:90〜100「私と正反対だけど好きなものは同じ」
- 旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:まとめ
- 旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:の良いところ
- ひろまれ「旦那の好きなところ100」
- ここまで読んでくれた人って本当にいますか〜?
- このお題をくれたのは見習いミニマリストわんさん
なれそめ編はこちら
旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:1〜10「基本的な性格」
基本的にニコニコして温和な人です。
クラスのおとなしいグループにいる、存在感の薄い少年のまま50歳をこえた感じ。
我が強く、主張の激しい、へんくつものの私とは正反対。
水と油みたいな夫婦です。
熱しやすく冷めやすい私と違い、いつも適度な温度で生活と向き合っているところを、リスペクト(尊敬)してるんだよ〜。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
- いつもニコニコしてる
- だいたい優しい
- めったに不機嫌にならない
- あまり怒らない
- 何かに固執したりしない
- 大きな声を出さない
- 声のトーンが優しい
- 大阪の平野区出身とは思えないくらい言葉遣いが柔らかい(旦那の家族はけっこう荒い)
- あまり人の悪口を言わない
- 基本的に他人に興味がない
旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:10〜20「映画と音楽」
そんなに音楽に詳しくはないし、あんまり映画に興味があるとかもないけど、私と「かっこいい」や「好き」が近いところが好き。
私は「フレッド・アステアの優雅な身のこなしと、他の人より手が長いところが好き」とか「CKBの横山剣さんの歌詞の世界観と、日本語の選び方と遊び心が好き」とか、やたら掘り下げて分析したりするんですけど、旦那は「なんとなく好き」「よくわかんないけどかっこいい」って感じ。
でも、センスがいいなあと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 私と同じでミュージカル映画全般が好きなところ
- 映画「オズの魔法使い」が好きなところ
- 映画「コーラス・ライン」が好きなところ
- ジーン・ケリーが好きなところ
- プリンスが好きなところ
- オリビア・ニュートン・ジョンが好きなところ
- マリリン・モンローが好きなところ
- 三谷幸喜作品をいっぱい見てるところ
- クレイジー・ケン・バンドが好きなところ
- ときどき歌ってくれる下手くそな鼻歌
旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:20〜30「お金におおらか」
旦那は給料は普通くらいなのに、結婚した時貯金が1円もなく、50歳すぎてるのに、住宅ローンとカーローンが1000万円以上残ってた。
でも老後に対する危機感も何もなく、ギャンブルもしなければ、大した趣味もないのに全部お金を使ってきていた(まあ離婚で持っていかれたっていうのがあるんだと思う)。
客観的にみたら、まあダメなんですけど。
金銭感覚は赤ん坊並み、経済観念はどあほなんですけど。
私はお金にケチな人が大嫌いなので、旦那がケチじゃなくて良かったと思います。
相変わらず財布の紐ゆるゆるですけど、私が財布を管理してから順調に貯金もできてるし、相性良いなと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
- お金に汚くない
- 養ってやっているとか、誰の金で飯食ってるんだとか昭和的な発言をしない
- というか、そういう「俺の金」的な発想がいっさいない
- 誰かの奢りだからと、高いものを注文したり買ったりしない(卑しくない)
- ちゃんと家族や部下に奢ってあげられる
- 給料の一部を出し渋ったり隠したりしない
- 少ないおこづかいを貯金して私にプレゼントを買ってくれる
- 以前はスペックで買うものを選んでいたのに、最近はコスパで 買うものを選ぶようになった
- 買い物する前に相談してくれる
- 私のことを貯金が上手でえらいねと褒めてくれる
旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:30〜40「私の友達に優しい・自分の家族に優しい」
私は友達が多く、あまりにも普通に対等な付き合いをするので、女友達だけでなく男友達も「家に飲みに行っていい?」とか「泊まりに行っていい?」とか言ってきます。
嫌がるかな〜と思ったら、けっこう仲良くなってくれて、自分の弟妹に私の友達のことを自分のお友達のことみたいに楽しそうに話してくれたりします。
つまりは、性格がおおらかで素直で優しいんだよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 私の友達に優しい
- 私の友達を大切にしてくれる
- 男友達と2人で出かけても怒らない
- 自分の家族に私の友達の話を楽しそうにしてくれる
- 会社の部下に私の友達の話を楽しそうにしてくれる
ずっとサラリーマンでハードに仕事をしてきたのと、社交的なタイプではないので、お友達は幼馴染くらいですが、その分家族を大切にしています。
お父さんやお母さん弟と妹、親戚と仲良しです。
私は個人主義の家で育ち、親戚付き合いがほとんどなかったのでそういうところも好き。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 家族のことを大切に思っている
- 家族の話をニコニコしているけど、ほぼ聞いていない
- 末の妹のことが異常に好きで、酔っ払うと末の妹を褒める
- 兄弟に嫉妬したりしない
- どんなに仕事で疲れていても東京から大阪まで、お父さんの見舞いのためだけに帰る
旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:40〜50「読書が好き」
旦那は読書が好きです。
最近は仕事が忙しくてあまり読んでませんが、休みの日に半日くらいゴロゴロしてお互い好き勝手に本を読んでポテトチップとか食べて過ごす時間が好きです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
- みうらじゅんが好きなところ
- リリーフランキーが好きなところ
- 橋本治が好きなところ
- 北方謙三が好きなところ
- 私のブログのネタ探しのために家電品系やMONOマガジン系雑誌を熟読してくれる
- アマゾンプライムでみたらセクシーマンガをまあまあいっぱいダウンロードしている
- 実は青年マンガ誌が好きでコンビニで立ち読みして帰ってくる
- 若い頃に大島弓子や萩尾望都のマンガも読んでいるので話があう
- 図書館に一緒に出かけてくれる
- 私が本を読んでいたら邪魔してこない
旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:50〜60「車が好き」
旦那は車が大好き。
出会った頃はベンツのスポーツカーに乗っていました。
貯金もなく、多額の住宅ローンとカーローンがあったので、結婚を機に車を手放して、ベトナムカブに乗り換えました。
でも、文句も言わずに機嫌よく暮らしてくれています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 車が買えないのに、本屋でまず車の雑誌を立ち読みするところ
- 車が買えないのに、車のテレビが好きで、見ながら私に車種のことを教えてくれる
- 車が買えないのに、モーターショーに行きたがるところ
- 車の展示会で写真を山ほど撮るけれど、撮ったことに満足して二度と見ないところ
- 車があった頃は、方向音痴なので地図アプリで道程を前もって予習しておいてくれるところ
- 私が運転しても、機嫌よくタンデムシートに乗ってくれる(夫婦共に免許を持っているので、ライダーは交代制)
- バイクの後ろに乗るのが上手
- 10回以上お台場に行っているのに、いまだに道が覚えられなくて、アホっぽくてかわいい
- 方向音痴なのをなじっても怒ったり不機嫌になったりせずニコニコしている
- ベトナムカブを気に入っている
参考記事
旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:60〜70「猫に甘い」
我が家のおばけちゃん(猫)は旦那の連れ子なのですが、結婚当初は全くしつけが入っていませんでした。
おっとりして優しくかわいく社交的な性格ですが、大きい方のトイレをトイレでしないし、人間を噛むし、暮らしはじめたころはやって良いこと悪いことや、人間の言葉が全くわかっていませんでした。
旦那は「おばけちゃん(猫)は、小さな頃に頭部(耳に腫瘍があった)の手術をしたのでちょっと知能に障害があると思う」と言っていました。
旦那は心が常に凪いでいるので、旦那は猫の粗相にも、「これこれ」と優しい声で、じいさんのようにたしなめるだけだったのです。
ところがどうでしょう。
大声で叱ったり、大げさに褒めたりするエモーショナルな女ていないと暮らすようになり、おばけちゃん(猫)はみるみる内に知能が上がっていきました。
今やおばけちゃん(猫)は「おいで」「ごはん」「おやつ」「かわいいね」などある程度の言葉を覚え、何をしたら褒められて怒られるのかも把握しています。
ただ、トイレは覚えず、噛みます。笑
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 猫を叱らない
- 猫が嫌がることをしない
- 猫がトイレを覚えなくても気にしない
- 猫が膝に乗ったら足がしびれても我慢する
- 猫がトイレの大をしたら、片付けをしてくれる
- 孫を愛でるじいさんのような気持ちで猫に接する
- 猫の年齢を覚えていない(ずっと3歳だと言っていたが、8歳だった)
- 私が猫をブラッシングして尻尾が細くなってしまうとちょっと怒る(フサフサのしっぽが好きらしい)
- 猫と暮らすと服に白い毛がいっぱいつくので、白い服を好んで着る
- たまに白い上着と白いズボンで下着姿みたいになってる
旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:70〜80「私のことを気にかけてくれる」
基本的にニコニコと温和で優しい旦那ですが、他人にあまり関心がなく、ベビーカーを押している母親が目の前にいてもエレベーターの開くボタンを押さなかったり、電車で目の前にヨボヨボのお年寄りが立っていても席をゆずらなかったりします。
注意すると「気づかなかった」というのです。
つまり、まわりにあまり興味がない。
ガチで気づいていないのです。
そんな、ぼんやりした人なのに、私のことをとても気にかけてくれます。
「こんなにまわりに興味のない人が、私にだけとても興味がある」という状態はとても満足度が高く幸せです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 私のブログを毎日仕事帰りの電車の中で読んで、帰宅後褒めてくれる
- やりたいことをやりたいようにしたらいいよと応援してくれる
- 私は才能があるからがんばってと、勇気付けてくれる
- 口だけじゃなくてお金も出してくれる
- ブログに夢中になってご飯とか作れないときがあっても絶対に文句を言わない
- 外食すると椅子をひいてくれる
- 外食するとソファー席がある場合、必ず私をソファー席に座らせてくれる
- 出張の帰りはお土産を買ってきてくれる
- 仕事がえりに何か買ってかえるものあるかと電話してきてくれる
旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:80〜90「全然ハンサムじゃないけど見た目も好き」
家族旅行で、おしゃれな店で旦那をモデルに撮影とかしてたら、義妹に「モデルが悪いわ」とからかわれましたが、「いや、モデルかわいいし!」と余裕で反論してしまうくらい、旦那の見た目も好きです。
私以外の人から見たら、アラフィフの気の弱そうな善良なおっちゃんなんだろうなあと、なんとなくわかるのですが、なぜか私には愛くるしい少年のように見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 旦那はタンタンとトッポ・ジージョに似ている
- 旦那がパジャマのズボンに上着入れるところがかわいい
- 旦那がパンツをおへその上まで引っ張り上げてからズボンを履くところがかわいい
- 旦那のスーツのスタイリングがいい(安いスーツに安い柄シャツを合わせ、靴だけそこそこ高級でおしゃれなやつ履いてる)
- 旦那は洋服を流行ではなく自分のスタイルで選ぶ
- 地味なキャラクターな割に服は派手好み。
- 旦那が私にいい加減に買い換えろと言われるまで、毛玉だらけのパンツ履いたり、旅館の浴衣とセットだった使い捨てのタビソックスを履き続けたり、服に無頓着なところ
- 旦那の食べ方が綺麗なところがいい
- 椅子に腰掛けるときに足を開いてえらそうな座り方をしない
- 店員さんにえらそうにしない
旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:90〜100「私と正反対だけど好きなものは同じ」
これが一番大きいような気がするなあ。
多分相性が良いのだと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
- 私は社交的だけど、旦那は全然社交的じゃない
- 私はものすごくおせっかいだけど、旦那は他人にあまり興味がない
- 私はすぐに怒るけど、旦那は機嫌にムラがない
- 私は黒い服が多いけど、旦那は白い服が多い
- 私は旦那のものを買いたがるけれど、旦那は私のものを買いたがる
- 私は旦那の車の話を聞くのが好きで、旦那は私の音楽の話を聞くのが好き
- 私はプリンスを好きな旦那が好きで、旦那は矢沢永吉を好きな私が好き
- 私も旦那も一緒にバイクで出かけるのが好き
- 私も旦那も一緒に映画を見るのが好き
- 私も旦那もクレイジーケンバンドが好き
旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:まとめ
多分他の人からみたら、全然うらやましくない、ひとまわり以上年上のお金もないくたびれたおっさんと結婚しました。
そんなに条件の良い人でもなければ、ハンサムとかでもないような気がする(かわいく見えてるからわからんけど多分)けど、今でも毎日旦那が仕事から帰ってくるだけで、嬉しくて飛び上がりそうになります。
ていうか飛び上がって、わーいって走り寄ってます。
数年後にこの100リストを見て「こんな時代もあったなあ、今は全く違うわ」と思うのか「この頃から少しも気持ちかわってないなあ」と思うのか、気になるところです。
気になってるのは、今は旦那が仕事であまり家にいないから一緒にいたら嬉しいし、ずっと仲良しだけど、10年以内に定年を迎えるんですよね。
今は「はやく定年になって毎日一緒に楽しく過ごしたい」と、旦那の定年をこころまちにしてるのですが、実際はうざいんかもなあと、旦那の定年が楽しみなような怖いような気持ちです。
旦那の好きなところ100・夫の良いところ100:の良いところ
夫の好きなところ、夫の良いところを探すことによって、私たちは夫婦仲が良くなったよ(もともと仲良しだけど)。
いつもより客観的に自分たちの関係を見つめ直すことができます。
出会った頃のときめきや、どうして私はこの人と結婚したいと思ったのだろう?という振り返りもできます。
隣にいて当たり前、気に入らないことばかりが目につくという、マンネリ化した日々に、そよ風が吹く感じ。
最近喧嘩ばかりだなぁとか、最近旦那に腹たって仕方ないという人でも、(もし少しでも心の余裕があれば)好きなところ探しをしてみてください。
旦那さんの素敵なところを再確認したり、新発見したりできるかも。