チキンの丸焼き、コストコの「ロティサリーチキン」。
1羽699円という激安の鶏の丸焼きの、鶏ガラを1時間ぐらい鍋で煮込んだら、めちゃくちゃおいしい白湯スープ(パイタンスープ)ができます。
廃棄する鳥の骨で出汁とるとか、なんかみみっちい貧乏くさい話してんなと思おうかもしれませんが、これはね、ガチでマジでオススメ!
我が家は鋳物のストウブとかル・クルーゼみたいなお鍋の仲間の「シャスール」っていうホーロー鍋を使用しています。
白湯スープ(パイタン)ができたら、あとはざるでこして完成です。
もも肉と手羽はジューシーなのでおいしく食べられるのですが、それ以外の部位がパサパサなので後半がきつい。
我が家は40代嫁と、50代夫なのでたいがいもも肉と手羽以外は食べきれず残すのですが、保存して後日コツコツ食べ切っています。
形状が複雑なため、あまった鶏肉を骨から外すのに苦労している方も多いのでは?
ここで必要なのはフォークでもナイフでもありません。
手です。
ロティサリーチキンのあまった肉は、手でほじくりましょう。
ビニール手袋があったら最高ですが、ない場合は素手でいっちゃってください。
1口サイズにほぐしながらビニール袋かタッパーに入れて保存。
1羽699円という激安の鶏の丸焼きの、鶏ガラを1時間ぐらい鍋で煮込んだら、めちゃくちゃおいしい白湯スープ(パイタンスープ)ができます。
廃棄する鳥の骨で出汁とるとか、なんかみみっちい貧乏くさい話してんなと思おうかもしれませんが、これはね、ガチでマジでオススメ!
もはやチキンそのものより、白湯スープの方がおいしい!
当記事では、ロティサリーチキンのあまった骨をリメイクした
あと、鶏肉の食べ残しの保存方法もおまけで書いておきました!
- 白湯スープ(鶏ガラスープ)の作り方レシピ
- お手軽アレンジレシピ
- 我が家のパイタンスープ保存方法
あと、鶏肉の食べ残しの保存方法もおまけで書いておきました!
👆タップできるもくじ📖
- コストコのロティサリーチキンはおいしい?どんな味?
- ロティサリーチキンの骨白湯(パイタン)スープの作り方レシピ
- ロティサリーチキン白湯(パイタン)スープの保存方法
- ロティサリーチキン白湯(パイタン)スープ アレンジレシピ
- おまけ:ロティサリーチキン鶏肉の保存方法とアレンジレシピ
コストコのロティサリーチキンはおいしい?どんな味?
コストコの大人気商品。
ロティサリーチキンは、小ぶりな鶏(ロブスター)の丸焼き(オーブン焼き)だよ〜〜。
まるごと1羽が税込699円と、何でも安いコストコの中でも群を抜いて安い!
まるごと1羽が税込699円と、何でも安いコストコの中でも群を抜いて安い!
ケンタッキーが1ピース250円だとして、8ピース分はあると思うので、ざっくり計算しても半額以下だよね。
味はケンタッキーよりあっさりしていて、ハーブを強くした感じで、おいしいです。
味はケンタッキーよりあっさりしていて、ハーブを強くした感じで、おいしいです。
ロティサリーチキンの鶏ガラで骨白湯(パイタン)スープの作り方レシピ
お鍋に骨を放り込んで、骨がかぶる位の水を貼ってコンロにかけます。
多少鶏肉が骨のまわりに残っていても気にせずぶちこみます。
肉がいっぱい残ってる方がいいダシでるわと思ってます。
私は鶏もも肉と手羽先を食べる際に、骨を口に入れているので、この部分は入れないようにしています。
煮込むから関係ないのかもしれないけど、唾液混じってると傷みやすそうなので念のため。
ここで多分料理上手さんはハーブを入れたり野菜くずを入れたりすると思うのですが、私はただただ鶏がらを水から煮込むだけで、こったこととか工夫とか一切してません。
材料は
煮込むから関係ないのかもしれないけど、唾液混じってると傷みやすそうなので念のため。
ここで多分料理上手さんはハーブを入れたり野菜くずを入れたりすると思うのですが、私はただただ鶏がらを水から煮込むだけで、こったこととか工夫とか一切してません。
材料は
- 水
- ロティサリーチキンの骨
沸騰したら弱火にしてから鍋に蓋をして、その後1時間ぐらい弱火でコトコト煮込みつづけてください。
しばらくすると最初は黄色っぽい透明な液体になります。
小一時間煮込み続けると、スープが白濁してきます。
これが白湯スープ(パイタン)です。
これが白湯スープ(パイタン)です。
↓小一時間で骨が煮崩れて、スープが白濁してきます。完成。
我が家は鋳物のストウブとかル・クルーゼみたいなお鍋の仲間の「シャスール」っていうホーロー鍋を使用しています。
- ストウブ、ル・クルーゼ、シャスールのような重い鍋なら煮込み時間は1時間でOK。
- ごく普通のお鍋なら2時間ぐらい煮込むのがオススメです。
- シャトルシェフとかエコックのような保温調理器だと1時間煮込んでから4時間ぐらい保温調理してました。
白湯スープ(パイタン)ができたら、あとはざるでこして完成です。
多分キッチンペーパーでこしたら雑味の少ない味になると思うのですが、めんどいのでざるでこしてます。
【紹介したアイテム】
↓シャスールはピンクが有名ですが、淡い茶色のやつがすんごいかわいい
CHASSEUR(シャスール) サブライム ラウンドキャセロール 20cm マロングラッセ・CH472024MA ベージュ
↓シャスールはピンクが有名ですが、淡い茶色のやつがすんごいかわいい
CHASSEUR(シャスール) サブライム ラウンドキャセロール 20cm マロングラッセ・CH472024MA ベージュ
ロティサリーチキン白湯(パイタン)スープの保存方法
ざるにあげて鶏がらはゴミ箱に、残ったスープは冷蔵&冷凍保存してちびちび使います。
他の人がどれくらいの賞味期限を設定しているのかわかりませんが、我が家では冷蔵で1週間くらい、冷凍でほぼエンドレス(少なくとも3ヶ月くらいは)保存して使っています。
脂分が多いので、パーシャル冷凍だと凍らなかったりします。
その場合はなるはやで使ってあげる方がいいかもしれない(知らんけど)。
脂分が多いので、パーシャル冷凍だと凍らなかったりします。
その場合はなるはやで使ってあげる方がいいかもしれない(知らんけど)。
脂がすごいので、タッパーに入れて保存するとタッパーがヌルヌルになるので、気になる人は冷蔵の場合は陶器とか、冷凍の場合は使い捨てのジップロックの袋とかに入れて保存すると良いかもしれない。
万が一こぼれたら、ギトギトに汚染されて恐ろしいことになるので、私はジップロックに二重に入れて、バイオハザードぐらい丁重に扱っています。
ロティサリーチキン白湯(パイタン)スープ アレンジレシピ
【ロティサリーチキン白湯(パイタン)スープぞうすい】
お塩とお醤油と鶏がらスープの素で味を調えて、雑炊に。
トッピングは、ほじくったロティサリーチキンの余り肉。
そこそこ濃い味のスープが出ているので、味付けは薄めで大丈夫です。
が、塩と醤油だけで味を整えるとどうも物足りないので、スープの素を少し入れています。
ウェイパーでも鶏がらスープでも和風だしの素でもコンソメでもなんでも美味しい。
お塩とお醤油と鶏がらスープの素で味を調えて、雑炊に。
トッピングは、ほじくったロティサリーチキンの余り肉。
そこそこ濃い味のスープが出ているので、味付けは薄めで大丈夫です。
が、塩と醤油だけで味を整えるとどうも物足りないので、スープの素を少し入れています。
ウェイパーでも鶏がらスープでも和風だしの素でもコンソメでもなんでも美味しい。
【ロティサリーチキン白湯(パイタン)ラーメン】
これぞ白湯(パイタン)スープの正しい調理方法、ラーメン。
スープにウェイパーとかとりがらスープの素を入れて味を整えて、ローソンストア100で買った乾麺の中華麺をゆでて入れて、適当に具材を乗せただけ。
素人の適当料理なのにラーメン屋の味になります。
これぞ白湯(パイタン)スープの正しい調理方法、ラーメン。
スープにウェイパーとかとりがらスープの素を入れて味を整えて、ローソンストア100で買った乾麺の中華麺をゆでて入れて、適当に具材を乗せただけ。
素人の適当料理なのにラーメン屋の味になります。
写真を撮り忘れたのですが、あんかけにして揚げそばにかけてもおいしいです。
大根の煮込みとかも作ったし、レパートリー少ない私でもそこそこ応用しているので、他の方だったらつかいまわし無限大だと思います。
大根の煮込みとかも作ったし、レパートリー少ない私でもそこそこ応用しているので、他の方だったらつかいまわし無限大だと思います。
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
↓2年使用中のコストコで買ったストウブの丼セットを紹介
↓薬剤師さんにネットで安く市販薬を買えるお店を教えてもらいました
↓コストコのオートミールとコーンスープがダイエットフードに!?
↓2年使用中のコストコで買ったストウブの丼セットを紹介
↓薬剤師さんにネットで安く市販薬を買えるお店を教えてもらいました
↓コストコのオートミールとコーンスープがダイエットフードに!?
🔽ブログランキングに参加しています🔽
\モコをクリックでポイントが入ります/
おまけ:ロティサリーチキン鶏肉の保存方法とアレンジレシピ
小ぶりとはいえでもニワトリ1羽をまるごと1度で食べるのは至難の業です。もも肉と手羽はジューシーなのでおいしく食べられるのですが、それ以外の部位がパサパサなので後半がきつい。
我が家は40代嫁と、50代夫なのでたいがいもも肉と手羽以外は食べきれず残すのですが、保存して後日コツコツ食べ切っています。
形状が複雑なため、あまった鶏肉を骨から外すのに苦労している方も多いのでは?
ここで必要なのはフォークでもナイフでもありません。
手です。
ロティサリーチキンのあまった肉は、手でほじくりましょう。
ビニール手袋があったら最高ですが、ない場合は素手でいっちゃってください。
1口サイズにほぐしながらビニール袋かタッパーに入れて保存。
冷蔵庫に保存しておけば3日位はもちます。
冷凍庫に入れておけば10日位はもちます(多分もっと持つ)。
【ロティサリーチキンの余った鶏肉のアレンジレシピ】
ロティサリーチキンのボディーの部分のお肉は、味がたんぱくで食感がパサパサしているのでこれだけで食べるとのどが詰まりますが、滋味があり何かと組み合わせて食べると、味に深みが出ておいしくなります。
ロティサリーチキンのボディーの部分のお肉は、味がたんぱくで食感がパサパサしているのでこれだけで食べるとのどが詰まりますが、滋味があり何かと組み合わせて食べると、味に深みが出ておいしくなります。
- 炊き込みご飯
- チャーハン
- ぞうすいの具
- ポトフ
- 野菜炒め
- サラダ(クリーミー系ドレッシングがおすすめ)