ゆるミニマリストで整理収納アドバイザーのていないです。
ホットヨガスタジオLAVAのオリジナル商品「エッセンシャルバーム」が好きで、代用品でなんちゃって「エッセンシャルバーム」を自作しています。
手作り「エッセンシャルバーム」、実はとてもお安く&とても簡単に作れます。
この記事ではざっくりした私流の「エッセンシャルバーム」手作りレシピと作り方を紹介します。
代用「エッセンシャルバーム」手作りレシピ
ホットヨガスタジオLAVAに通っている時、発汗を促す作用があるという「エッセンシャルバーム」をあほみたいに塗りたくっていました。
ポイントがあるときはお店で購入したりしていたのですが、「エッセンシャルバーム」は、65gで3150円ととってもお高い。
なので「エッセンシャルバーム」の代用品として「メンターム」や「ワセリン」を使用するようになりました。
ただ「メンターム」はにおいで苦情がきそうで怖いし、「ワセリン」はベタつく。
ということで代用品を作ってみようかな〜と。
なんちゃって「エッセンシャルバーム」手作りすることにしたのです。
代用「LAVA エッセンシャルバーム」手作りレシピ
65g入りの「LAVA エッセンシャルバーム」の空き缶に、50g分作成するレシピです。
- ワセリン 40g
- 油脂(※) 8g
- ミツロウ 2g
※油脂は私はココナツオイルを使用していますが、ホホバ油、椿油、オリーブ油など、家にある皮膚に塗布して問題のない油ならなんでもいいです。
個人的にはカカオバターとか使うと甘くて良い匂いになると思います。
ミツロウを減らすとテクスチャーが柔らかくなり、油脂を増やすとしっとりします。
計りがなくても目分量で適当に8割から9割ぐらいワセリンを入れて、そこに油脂とミツロウを入れれば「エッセンシャルバームっぽいもの」は作れるので、おおらかな気持ちで作ってみてください。
せっかく手作りするのでいろいろ試して、自分の好きな香りや、自分の好きな使い心地のあなただけのオリジナル「エッセンシャルバーム」を作っちゃえ。
手作りレシピ原材料一覧
ワセリンとミツロウと油脂なら別に何でもいいんですけど、私が使用している原材料を紹介しておきます。
ワセリンはヴァセリンを使用しています。
私はコストコで大サイズ2個セットのものを買いました。
安いからという理由で使っているので、ヴァセリンじゃなくても問題ないです。
ヴァセリンは黄色ワセリンで、白色ワセリンの方が精製されているのでちょっとお値段高めです。
お肌が弱い人は白色ワセリンがオススメかな〜。
※コストコで1180円で購入、1.6円/g
※Amazonで買うと、2.3円/g
ミツロウはAmazonが安いです。
量が多いと割安なのですが、本当にミツロウは全然減りません。
なので、50g以下のものをオススメします。
ミツロウはショッピングモールなんかだと「生活の木」というお店で売っているのですが、けっこうお高めです。
※Amazonで買うと、8.6円/g
油脂は肌につけて問題のないものなら本当に何でもいいです。
私はコストコのオーガニックココナッツオイルを使ってますが、余ってるからという理由でたいして意味はありません。
多分ココナッツオイルがなかったら、調理に使用しているエクストラバージンオリーブオイルを使ってたと思います。
※2269g入りで2000円弱だったので2000円で計算すると0.9円/g
代用「エッセンシャルバーム」作り方
作り方っていうほど大げさなものではないのです。
手作り「LAVA エッセンシャルバーム」の作り方は超簡単。
- 「LAVA エッセンシャルバーム」の空き缶にレシピを全部入れる
- 湯煎する(私は沸騰したら火を止めて余熱で溶かしています)
- 全部溶け切ったら割り箸か爪楊枝でかきまぜる
- 冷やし固めて完成!
ポイントとしては、湯煎するお湯は少なめにして、缶に水が入らないようにしてください。
冷やし固めている時も、私は湯煎から出しません(水が入ったらイヤだから)。
湯煎のお湯が冷め切って、完全に中身が固まってから手でちょいって出しています。
「エッセンシャルバーム」代用レシピ原価計算
私が作っている代用「エッセンシャルバーム」の代用レシピはいくらぐらいなのか計算してみました。
- ワセリン 40g → 64円
- 油脂(※) 8g → 7.2円
- ミツロウ 2g → 17.2 円
【合計金額】88.4円/50g
「エッセンシャルバーム」と同量で比較すると115円でした。
「エッセンシャルバーム」の96%オフ価格で作れるんだね。
「エッセンシャルバーム」の原材料について
LAVAで販売している「エッセンシャルバーム」の原材料は以下のとおりです。
ワセリン、ミツロウ、ミネラルオイル、セタノール、オリーブ果実油、ホホバ種子油、オランダセンニチ花エキス、アルガニアスピノサ 核油、ヨーロッパシラカバ樹皮エキス、スクワラン、セスキオレイン酸ソルビタン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、トコフェロール
原材料っていうのは多く入っている順に記載されています。
「エッセンシャルバーム」の原材料の配合は公開されていないため、あくまで私が感じた分量なので、実際とは誤差があると思いますが、そんなに遠くないかなと。
ぶっちゃければほぼワセリンで、そこにミツロウで硬さを出したものだと思います。
まとめ:LAVAのエッセンシャルバームを激安で手作りする
この記事では、あくまで私流の「エッセンシャルバーム」代用レシピを紹介しました。
「エッセンシャルバーム」は原材料的に何に近いかというと、リップバームに近いです。
私はハンドクリーム代わりにしたり、リップクリーム代わりにしたりと、さまざまに使っています。
少ない材料の簡単なレシピで、激安で作れるので試してみてください。
\1週間無料体験を申し込む キャンペーンコード【CdatT】/ スマホもOK!お手軽オンラインヨガ |