70年代後半から80年代後半のキラキラHR/HM(ハードロックヘビーメタル)の時代をフィーチャーしたミュージカル映画「ロック・オブ・エイジズ」。
2012年の映画ですが、今さら観ました。
最高すぎました。
アラフォーもしくはアラフィフの私と同世代で、青春時代に洋楽に夢中になったあなたにみてもらいたいので、全力でオススメします。
映画ロック・オブ・エイジズは2012年に公開されたロックミュージカル映画
某大手レンタルチェーン店で働いていたのでロック系映画はだいたい見ています。
なので、映画「ロック・オブ・エイジズ」の存在はレンタルリリースされた瞬間から知ってたの。
そこそこの本数が入荷し、それほどレンタルがまわらなかったことも覚えてる。
「ハードロック系の音楽映画だな…みようかなぁ…しかしそそらないなぁ…」
私はガチのキラキラハードロック好きなのですが、どうしてもレンタルする気になれませんでした。
何故か?
く、くそだせえ!
はっきり言わせてもらいます。
ジャケットがダサすぎてどうしても観る気がしなかったんよ!!
どうして今さら映画「ロック・オブ・エイジズ」を鑑賞したのか?
うちの旦那はミュージカル映画が好きでして(あと私がロック好きなのを知っていて、ずっとスマホをいじってる私の気がひきたかったんだと思う)、Amazonプライムで映画「ロック・オブ・エイジズ」をみはじめたんです。
映画冒頭のシーンで聴き覚えのある爽やかなギターが…
おわ!
ガンズンローゼズ(ガンズアンドローゼズ)の「パラダイスシティ」やん!
歌ってるのは線が細い甲高くて甘い声の人で、アクセル・ローズ本人歌唱じゃないみたいだけど(歌っていたのはトム・クルーズだった)、俄然興味が出てきた私。
一気に目線はスマホから映画「ロック・オブ・エイジズ」へ。
みんな〜ガンズ好き〜?私はだ〜い好き〜〜!!
高校一年の時、学校を休んで一人で京都から東京ドームにガンズのコンサートに行く位ガンズにメロメロだった私。
ガンズとブラック・クロウズは別格で好きだったんですが、エアロスミスもボン・ジョヴィもスキッド・ロウもMr.ビッグも、キラキラアイドルハードロック大好きだったの。
これは見るっきゃないでしょう。
「ロック・オブ・エイジズ」はサントラが懐かしい!懐かしすぎる!!涙ちょちょぎれるわ!最&高
この映画の魅力はなんといってもサントラ。
当時のキラキラハードロックを中心に、80年代のMTVヒットがぎっちぎちに詰め込まれているんです。
当時のハードロックナンバーやポップスがこんなにてんこもり!
ハードロック・ヘヴィーメタル系
- ガンズ・アンド・ローゼズ
- ナイト・レンジャー
- デイヴィッド・リー・ロス
- ポイズン
- フォリナー
- エクストリーム
- ウォレント
- ボン・ジョヴィ
- デフ・レパード
- ジャーニー
- ホワイトスネイク
- スコーピオンズ
- BGMでスキッド・ロウも流れてたよ
ハードじゃないロックやポップス系
- スターシップ
- ジョーン・ジェット&ザ・ブラックハーツ
- トウィステッド・シスター
- パット・べネター
- クォーターフラッシュ
- REOスピードワゴン
しかも、マニアックな選曲とか一切なしで、大ヒットしたやつばっかり採用するという親切設計。
たとえ知らないアーティスト名が多くても、曲を聴いたらだいたい知ってる曲ばっかだから大丈夫〜!!
サントラだけで十分楽しめる映画になっています。
「ロック・オブ・エイジズ」は出演者が豪華すぎる!?トム・クルーズにキャサリン・ゼタ=ジョーンズにメアリー・J・ブライジ!!
とにかく出演者が豪華です。
一覧で書いてみますね。
- トム・クルーズ(言わずもがなの大スター)
- キャサリン・ゼタ=ジョーンズ(マイケル・ダグラスの奥さんでLUXのCMで有名)
- メアリー・J・ブライジ(R&Bの人気ディーヴァ、愛称は「クイーン・オブ・ヒップホップ・ソウル」)
- ラッセル・ブランド(人気コメディアンでケイティ・ペリーの元旦那)
- アレック・ボールドウィン(いっぱい有名映画に出ているおっちゃんの人気脇役)
主演はよく知らない俳優さんと女優さんで、この2人のラブ&サクセスが物語の主軸なんですが、本当にこの人たちかすみまくっています。
主演を張れる人気者達が脇で主役の2人をそっちのけで全力で悪ふざけをしています。
「ロック・オブ・エイジズ」はロックオマージュてんこ盛り、ロックファンなら絶対笑える!!
あらすじは、ロックスターを夢見る女性が、田舎から出てきてライブハウスで働き、職場の同僚のロックスターを夢見る青年と恋に落ちて、最後はサクセスして大きいステージで歌って終わるというもの。
まあ、ベタベタのどうでもいい内容です。
何を楽しむのかというと、ぎゅうぎゅうに詰め込まれたハードロックアンセムと、ロックネタ。
▼まずは予告編をどうぞ▼
トム・クルーズがアクセル・ローズを演じるとかまじか!?
まず、誰がみてもわかるやつがこれ。
トム・クルーズ、全編にわたってアクセルローズのコスプレです。
初期アクセル・ローズのアイコンである
- サラサラのロングヘア
- おでこのバンダナ
- カウボーイハット(逆さにかぶるキャップのことも)
- 毛皮のコート
- ティアドロップのサングラス
- ぴちぴちの革パン
をすべて装備したコスプレ度100%のトム・クルーズ…
しかも悪ノリして、トゥーマッチな演技を全力で楽しんでいます。
ちなみにアクセルは中期になると、ぴちぴちの革パンを脱いで白いスパッツ(ホットパンツ?)とよれよれのネルシャツがトレードマークになり、スカートはいたり、キャッチャーミット着たり、脳がおちついてない感じをかもし出してきます。
後期(現在)は禿げて太ります。
私はどのアクセルも好きだよ。
…脱線しましたね、すみません。
このアクセルコスプレをしたトム・クルーズ、メイクが妙にオジー・オズボーンなんですが、ライブシーンで上半身裸で革パン一枚になると、ムッキムキすぎて、急にイギー・ポップみたいになります。笑
▼ライブシーンのトム・クルーズはむきむきすぎてアクセルというよりイギー▼
キャサリン・ゼタ=ジョーンズのビートイットダンスを堪能できる
ロックに反対する市長の奥さんの役で登場するキャサリン・ゼタ=ジョーンズ。
パット・ベネターの「強気で愛して(Hit Me With Your Best Shot)」を、ブルース・ブラザーズの教会のシーンをオマージュした舞台設定で歌い踊るのですが、振り付けが謎にMJ(マイケル・ジャクソン)のビートイットです。
まずマイケルのビートイットを見てみましょう。
名作ですね。
MJ最高。
3分50秒あたりからのダンスを脳に焼き付けておいてください。
まずこのPV(MV?)が、ウエスト・サイド・ストーリーのオマージュなんですけどね。
ちなみにギターはエディ・ヴァン・ヘイレンです。
後半のソロキレッキレでシビれます。
そしてこれがキャサリン・ゼタ=ジョーンズのミュージカルシーン。
1分30秒あたりから、 キャサリン・ゼタ=ジョーンズがMJになります。
彼女は映画「シカゴ」にも出ているので歌って踊れる女優さんではあるのですが、ここでもノリノリです。
ザックワイルドモデルのギターをかき鳴らすギタリストも登場
さっきちょろっとトム・クルーズはオジーメイクをしていると書いたのですが、ザック・ワイルドモデルのギターを持ってるギタリストも登場して懐かしい。
美少年のころのザックワイルドみたいな人が採用されていました。笑
他にもきっともっといっぱいオマージュとパロディーが詰め込まれている
このシーンはあのアーティストのPVに似てるなみたいなシーンとかもいっぱい出てきます(ボン・ジョヴィとかガンズとか)。
ライブハウスの名前は「バーボン・ルーム」多分店名は、かの有名な「ウィスキー・ア・ゴーゴー」のパロディーなのかな…?
プロデューサーのおっちゃんの役名がポール・ギルっていうんですけど、 Mr.ビッグのギタリストがポール・ギルバートなので多分そこからとってるよね。
主人公の青年のマイクスタンドには、ZIGGYの森重樹一ばりエアロスミスのスティーブン・タイラーばりのひらひらのバンダナがセットされていたり、ロックファンならニヤニヤしちゃう気づきが大量に詰め込まれています。
ザック・ワイルドモデルのギターも登場しましたが、ランディー・ローズみたいな水玉ギターのギタリストもいました。
あと、トム・クルーズのボイストレーナーをしたのが、他ならぬアクセル・ローズらしいですよ。
▼ボン・ジョヴィの名バラードを歌うトム・クルーズ▼
無料で「ロック・オブ・エイジズ」を観る裏技
アマゾンプライムの無料体験キャンペーンを使ったら、0円で観られるですよ〜。
1ヶ月無料キャンペーン中なので、1ヶ月の間いろんな映画がタダで見放題です(解約をお忘れなく)。
私はAmazonプライムはいあっていますが、dTVとかHuluとかは無料体験をうまく使ってお金を使わず見まくっています
げっへっへ(ゲスい)。
キャンペーン中に利用しないと損マサヨシ。
Amazonのアカウントを持っていたら、あっというまに手続きも完了するので、是非とも無料体験しちゃってください。
▼手続きマジで超簡単(1ヶ月以内に解約手続きお忘れなく)▼