毛布は何ゴミ?大型ゴミ、粗大ゴミ扱いなの?毛布を破棄する際の捨て方&普通ゴミで処分する方法教えます

毛布は布だからってボロ布としてゴミに出すと、回収してもらえません。

毛布は普通ゴミにそのまま捨てたらダメなことをご存知でしょうか?

そして、古着・ボロとしても捨てられない。

つまり、毛布を破棄する際は「大型ゴミ、粗大ごみ」に出さないといけないのです。

面倒臭いし、お金もかかっちゃう。

また、粗大ゴミセンターに連絡して、引き取りの間まで自宅にて保管する期間が長いのもネック…。

 

そんなあなたに、毛布を一般ゴミ(普通ゴミ)に出す裏技を伝授します!

 

 

f:id:jikobukken:20180608084858j:plain

 

 

毛布は何ゴミ?実は大型ゴミ(粗大ゴミ)なんです

毛布を一般ゴミ(普通ゴミ)に出している方はおられませんか?

これは実はアウトです。

古着、ボロ布の回収に出せば良いと間違っている方もいるようですが、実はこの捨て方はアウトです。

 

毛布を捨てる際は、大型ゴミ(粗大ゴミ)扱いになります。

 

ただ、一手間かけることで一般ゴミ(普通ゴミ)として処分することもできます。

 

毛布を一般ゴミ(普通ゴミ)に出す方法

それは簡単。

毛布を普通ゴミとして捨てる為には、毛布を破棄する前にカットするだけ。

 

f:id:jikobukken:20180608083315j:plain

 

30×30センチ以上のものは大型扱いになるので、たたんだサイズが30×30センチ以内になるように6つにカットします。

 

全部同じ袋に入れると、カットした意味がなくなるので、全てを別々のポリ袋に入れて、6回に分けてゴミに出します。

 

毛布を普通ゴミに出せないのは、収集の際にパッカー車(塵芥車)の刃でカットできないから。

なので、事前に細かくこちらで裁断しておきましょう。

 

本当はもう少し小さくカットした方が良い気がしたのですが、毛布にハサミを入れた際に出てくる細かいポロポロを、おばけちゃん(猫)がペロペロと舐めはじめて危険だったので6カットで断念。

 

ゴミ袋の空きスペースには、生ゴミや紙クズなど普通ゴミを一緒に詰めて、普通のゴミ袋と同じように扱ってください。

 

f:id:jikobukken:20180608083010j:plain

 

余談ですが、30×30センチ以下のサイズの炊飯器とかは、ゴミ袋に入れて普通ゴミに出していいんだよ〜。
以前炊飯器を捨てる時に問い合わせして驚きました。

 

毛布を一般ゴミで破棄、処分するときに「捨て方」で気をつけたいこと

毛布を一般ゴミで捨てる際の問題点は、ゴミ袋を長期間お家で保持しなければいけないところ。

現在3つはゴミ収集日ごとに出して、残り3つまで減りました。

週に2回ゴミ収集日があって、そのたびに出すとして、3週間は家にゴミ袋が残っていることになります。

我が家はとっても狭いので、ゴミ袋を隠しておく収納場所もないため、見えるところにだしっぱなしになっています。

うむむ、ぶちゃいく。

 

f:id:jikobukken:20180608084858j:plain

 

大型ゴミに出すか、普通ゴミに出すか…捨て方はどちらがお得?

先日掃除機が壊れまして、5月25日に粗大ゴミの申し込み電話をかけたところ、6月11日が回収日と言われました。

担当している地域によって混み具合が違うため待機期間もかわるとは思いますが、港区の我が家はおおよそ申し込みから回収まで18日間。

けっこう長い待機期間です。

普通ゴミにコツコツ出したら3週間(21日)。

ちょっとだけ大型ゴミの方が早いかも。

 

大型ゴミに出すか、普通ゴミに出すかどちらが安く処分できるのか問題

港区で毛布・布団を大型ゴミに出す料金は400円

港区に大型ゴミに毛布を出した際の料金を問い合わせたところ、毛布はないので布団扱いで400円かかるということでした(料金一覧表がないため電話で問い合わせないといけないって大都会なのにローテクすぎない?)。

記事を書くために問い合わせしたのですが、思ってたより高いな…。

普通ゴミに混ぜたら0円です。

 

毛布をはさみでカットするコツ

我が家は普通の工作はさみや、裁縫はさみを持っていません。

はさみ=キッチンはさみ一択です。

キッチンはさみはよく切れるので、毛布もザクザク切れました。

100均で買ったキッチンはさみを使っているのですが、3年くらいヘビーユースしているにも関わらず、切れ味も落ちず使えており、安かろう悪かろうではないんだなあと驚いています。

 

まとめ

捨て方を工夫すれば、毛布は普通ゴミで回収してもらうことができます。

 

ただし…

毛布を粗大ゴミで処分してもらう費用は400円。

時給1200円としたら20分働いたら400円。

毛布をカットするのに20分以上かかっています。

そういう意味では、そんなにコスパはよくないかもしれないですが、もし宜しければチャレンジしてみてください。

 

↓このブランケットを切り刻んだんだよ〜↓

www.teinai.work

 

 

コストコ シャーパのブランケット(毛布・ひざ掛け)関連記事 

だんない(旦那)がコストコのシャーパ愛用中。

いろいろ記事を書いています。

購入検討中の人は、読んだら参考になるかもしれない〜(っていうかどうか参考になりますように!)。

 

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work