ブログネタ
【公式】お気に入りのチェーン店 に参加中!

03

2023年11月22日、朝の情報番組TBS「THE TIME,」に出演させていただきました。

10月25日が初出演だったので、1ヶ月ぶり2回目の出演となります。
今回も「TIME マーケティング部」のリポーターの重松 文(通称ブンちゃん)と一緒に、神コスパのチェーン店モーニングをめぐってきました。

東京都心部の秘密基地みたいな1ルームで、60代夫と小さく暮らしています。節約・断捨離・インテリアなど、おうちのことを綴ります。2023年夏、新居のローコストリフォームはじめました。X(Twitter)YouTube

ポカポカあったまるチェーン店の神コスパモーニング

02

今回紹介したのは「ゆで太郎」と「COCO's(ココス)」です。

ゆで太郎については、以前東洋経済オンラインの連載でも記事にしているのでよかったらどうぞ。



ココスは税込858円で30品目以上が食べられるビュッフェ形式で、ガチでマジで神コスパなのですが、なかなか取材が難しく、いままで記事にはできてなかったんです。

店内で焼いた、ホカホカパンや、自分で焼くワッフルには生クリームのトッピングなどもあり、甘党にはたまらないモーニングです。

以前取材にいったものの、ビュッフェブースがめちゃ混みで写真が撮れるような状況ではなかったため(スタッフに許可を得ていますが、全部覆面取材のためビュッフェ撮影は難しかった)、今回テレビカメラが撮影している後ろで、スマホでバシャバシャブース撮影させてもらってきました。

近いうちに再取材して、東洋経済オンラインでも記事にしたいです。

グーニーズのコートが注目されて大満足

01

映画「グーニーズ」でデータが着用していたコートのレプリカを着ていったのですが、テレビでもグーニーズについて触れてもらえて嬉しかったです。



私はクセの強い服が好きという自覚はあったのですが、色とかはいつも青系とか黒系とかが多いので、地味なファッションをしているつもりだったのですが、ロケに行くたびに「マザーのバッグってどこで買うんスカ?」とか「今日の服、それ何スカ?」みたいなツッコミを受けまくり、自分の服がけっこう派手で目立つということにやっと気がつきました。



まだまだ撮影は緊張しちゃってガッチガチなのですが、すごく楽しかったです。
また声がかかるといいな。またブンちゃんに会えるといいな。

【おまけ】
テレビに出る前に私がした美容はこちら。
セルフ白髪染め〜〜。
一番色が暗くて、赤みが控えめの「アメジストアッシュ」という色を使っています。
黒髪に乗せてるので、紫に染まるとかはなし。赤みを抑えた仕上がりにしたい人にはおすすめです。
サイオスは800円前後で買えて、綺麗に染まるので愛用しとります。
毛染めすると痛むという印象でしたが、付属のトリートメントが良いのか、それとも他の要因があるのか、染めた次の日髪がツヤツヤになるよ。


部分染めはパオンクリームカラーっていう、ドラッグストアでは売ってないめっちゃ安いクリームタイプのやつを使ってます。500円以下で前髪の生え際とかだけ月イチぐらいでちょこちょこ染めてる。
私だと1箱で生え際3回分か4回分ぐらいです。特に髪が痛むとかもないし、とにかく安くて安くて安い。


【うれしいお知らせ】
ブログ友達(ツイッターのDMでずーっとゴシップ文通してる)のにゃん吉さんが、テレビのレポートを書いてくれました。よろしければどぞ。



【関連記事】グルメ系の記事をいくつかご紹介して終わります。







\クリックでポイント入ります/
にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキング参加してます


\登録お願いします/
フォローで更新通知届きます

👇最新記事はこちら(トップページ)



\動画でルームツアー/

\50万円でDIYした内訳とビフォーアフター写真/



ていない(大木奈ハル子)

銀座のほとり在住の主婦兼ライター。
DIYした秘密基地みたいな1ルームで、夫と猫と預かり犬と2人と2匹で暮らしています。
節約・インテリア・収納・断捨離・DIYとか、狭さを楽しむ、都会のローコストライフ。

Work
コラム連載中(2022年〜 東洋経済オンライン)
最強モーニング_index_d


NEW生活エッセイ(2023〜東洋経済オンライン)
11

Yahoo! ニュースエキスパートガジェット通信カインズなど

Book
本が出ました(2022年 大和書房)


Magazine
(2023年1/13号)



(2019年6月)
madream_vol26


※記事内のリンクを経由してご購入いただくと、私にいくばくかの収益が発生することがあります(いわゆるアフィリエイトというやつで、余分にお金がかかるとかはありません)。