大沢商会のファミリーセールが11月18日(土)と19日(日)に開催されます。
私はここ数年ファミリーセールのトリコなのですが、なかでも特に好きなのが大沢商会のファミリーセールなんです。
ブログでもツイッターでも「大沢商会のファミセ最高!」みたいなこと書きまくってたら、なんと大沢商会さんの目に留まり「2023年秋のファミリーセールの開催が決まったということを紹介してください」とご連絡いただきました。
好きすぎてブログ記事にするのはもちろんのこと、ブロガーのまめ嫁さん誘ったり、陶芸教室の先生を誘ったりと、勝手に勧誘活動をするぐらいだったので嬉しすぎるぅ〜〜。
👇まめ嫁さんのツイート
@tei_nai さんオススメのファミセに行って来ました。
— blog「まめ's HOME」まめ嫁 (@mameyome68) November 21, 2021
ていないさんに色々と教えて頂き、初めての場所なのに楽しめました。ありがとうございました😊
↓ファミセの戦利品😊👍 pic.twitter.com/IMYr4wvPlP
しかも、
・事前に提出依頼や修正はしない
・自由に書いてね
と太っ腹すぎる依頼でした。最高やんか、ますます好きになるやんか。
ということで、今から大沢商会のファミリーセールをPRします。妙なテンションだけど、どうか振り落とされずに、ついてきてくださいね。
誰でも参加できるので、記事の最後に参加する方法もなるべくわかりやすく書いておきます。
東京都心部の秘密基地みたいな1ルームで、60代夫と小さく暮らしています。節約・断捨離・インテリアなど、おうちのことを綴ります。2023年夏、新居のローコストリフォームはじめました。X(Twitter)/YouTube
大沢商会ファミリーセールの魅力について
【ファミリーセールとは】
もともとは従業員・家族・取引先などの関係者向けに行われるセールを指す言葉でしたが、現在は特設会場で開催される、会員向けのバーゲンを指すことが多い。(ていない独自解釈)
【大沢商会とは】
ざっくり説明すると、インポートブランドの卸しや、有名ブランドのライセンス商品とかを取り扱ってる会社です。
ヴィヴィアン ウエストウッド、キャサリン ハムネット、ポール&ジョーの腕時計とか、ラルフローレンとフィラのゴルフ用品とかも実は大沢商会だったりします(大沢商会の事業内容が気になる場合はこちらからチェック)。
もともとは従業員・家族・取引先などの関係者向けに行われるセールを指す言葉でしたが、現在は特設会場で開催される、会員向けのバーゲンを指すことが多い。(ていない独自解釈)
【大沢商会とは】
ざっくり説明すると、インポートブランドの卸しや、有名ブランドのライセンス商品とかを取り扱ってる会社です。
ヴィヴィアン ウエストウッド、キャサリン ハムネット、ポール&ジョーの腕時計とか、ラルフローレンとフィラのゴルフ用品とかも実は大沢商会だったりします(大沢商会の事業内容が気になる場合はこちらからチェック)。
大沢商会のファミリーセールでは、大沢商会の商品である、ブランドもののゴルフ用品を中心としたスポーツ系のアイテムとブランドウォッチ、アクセサリー(宝飾事業)などのセールを中心に、協賛企業がスポーツウェアやファッションアイテムやアパレルを、特別価格で販売しています。
割引率の高い目玉商品も多く、タイムセールやら福袋やら、毎回手を変え品を変えそそる商品を揃えてくれています。イイネ!
最終在庫処分祭り的な意味合いが強く、ブランドによりますが80%オフとかもあったりして、アドレナリンがでまくります。
2023年冬の大沢商会のファミリーセールの目玉についてチラリと情報いただきましたので、共有しておきます。
高級チョコレートブランドのカファレルでは、90%OFF以上相当の袋詰め商品が出るっぽい。
(あくまで「ぽい」なので、そこらへんは雰囲気汲み取ってください)
特に私のお気に入りはクイーンズ伊勢丹の食品ブース。
お中元とかお歳暮用と思われる贈答品の、売れ残りを叩き売りしてくれています。
賞味期限間近だとびっくりするほど安い。
過去の戦利品をブログで見せびらかしておりますので、気になる方はぜひチェックしてください。
どんな商品がいくらぐらいで販売されるのか、雰囲気がつかめると思います。
👇2023年6月のお買い物。定価1000円以上の缶詰カレーが100円、5400円のカファレルのチョコレートが2000円など、安すぎて安すぎて震える(西野カナ風に)
割引率の高い目玉商品も多く、タイムセールやら福袋やら、毎回手を変え品を変えそそる商品を揃えてくれています。イイネ!
最終在庫処分祭り的な意味合いが強く、ブランドによりますが80%オフとかもあったりして、アドレナリンがでまくります。
👇よっ!私!買い物上手!
鬼楽しみ👹にしていた大沢商会のファミリーセール。
— ていない/大木奈ハル子📚せまいえ(狭い家で小さく暮らす) (@tei_nai) November 21, 2021
オリジナルのレトルト食品が高くて、手が出ず…💦
三越伊勢丹の食品18580円+マーガレットハウエルの財布3300円👛をお買い上げ。 pic.twitter.com/nCFYksZymE
2023年冬の大沢商会のファミリーセールの目玉についてチラリと情報いただきましたので、共有しておきます。
高級チョコレートブランドのカファレルでは、90%OFF以上相当の袋詰め商品が出るっぽい。
(あくまで「ぽい」なので、そこらへんは雰囲気汲み取ってください)
特に私のお気に入りはクイーンズ伊勢丹の食品ブース。
お中元とかお歳暮用と思われる贈答品の、売れ残りを叩き売りしてくれています。
賞味期限間近だとびっくりするほど安い。
過去の戦利品をブログで見せびらかしておりますので、気になる方はぜひチェックしてください。
どんな商品がいくらぐらいで販売されるのか、雰囲気がつかめると思います。
👇2023年6月のお買い物。定価1000円以上の缶詰カレーが100円、5400円のカファレルのチョコレートが2000円など、安すぎて安すぎて震える(西野カナ風に)
👇めちゃカワなビッグサイズのキャラバンコーヒーのコーヒー缶をゲットして、ルンルン気分でした。
👇防災食はおいしいものを!ということで、大沢商会のファミリーセールでレトルト食品と缶詰を買い込んで、日常的に食べるというローリングストックを実施中です。
ちなみにワタクシ、スタッフの人が顔を覚えてくれて「いつもありがとうございます」とか挨拶されるぐらい、通い詰めています。
その場で飲食ができる食品ブースなども充実していて「まい泉」のカツサンドを、特設飲食ブースでパイプ椅子に座って食べるのが私のルーティン。他にもステーキ弁当やら、お団子やら中華点心やらが軒を並べていて、お祭りの夜店みたいになっています。ふらっと行って半日ぐらいブラブラしてるだけでもめっちゃ楽しい。
2023年冬の大沢商会ファミリーセール概要
- 開催日時 2023年11月18日(土)と19日(日)の2日間
- 開催場所 東京都立産業貿易センター浜松町館(ポートシティ竹芝)3階4階5階
- 開催時間 18日は10時から16時 19日は10時から15時
個人的なおすすめエリアは、3階の食品フロアと5階から入場してすぐのところにある大沢商会のスポーツ用品売り場です。
大沢商会のファミリーセールは、アクセスがいいのも嬉しい。
会場の「ポートシティ竹芝」は、東京・山手線・JR浜松町駅徒歩5分ぐらいのとこなので、サクッと行けます。
大沢商会のファミリーセールに参加する方法
ファミリーセールは会社によっては招待状がないと入れない、選ばれし者のみが足を踏み入れられるシステムになっているのですが、大沢商会のファミリーセールはおおらかな雰囲気で、招待状なしでも入れます。
現地の「ポートシティ竹芝」に直接行って、会員登録の用紙を受け取って書き込めば入場できます。
ただし、入場時に名前とかメアドとか書き込んでるとタイムロスになるのが難点。会員登録しておくと、すぐに入場できる&WEBで今回のファミリーセールの出店情報や、フロアマップを確認できるので、登録しておくに越したことはないです。
現地の「ポートシティ竹芝」に直接行って、会員登録の用紙を受け取って書き込めば入場できます。
ただし、入場時に名前とかメアドとか書き込んでるとタイムロスになるのが難点。会員登録しておくと、すぐに入場できる&WEBで今回のファミリーセールの出店情報や、フロアマップを確認できるので、登録しておくに越したことはないです。
あと、大沢商会のホームページで会員登録しておけば、次のファミリーセールの案内がメールで来るので、気になる方は登録するのがおすすめです。当然ながら登録は無料です。
遠方に住んでいる方は11月末までオンラインファミリーセールも開催しているので、興味ある方は覗いてみてください。
遠方に住んでいる方は11月末までオンラインファミリーセールも開催しているので、興味ある方は覗いてみてください。
👇会員登録・オンラインファミリーセールはこちらから
👇今回のファミセの告知ページはこちらから
ファミリーセール当日に、アイコン画像にそっくりな、おかっぱ頭の170センチ80キロのご陽気なおばちゃんがうろついていたら、それは間違いなく私です。
よかったら声をかけてくださいな。
ブログランキング参加してます
フォローで更新通知届きます
\動画でルームツアー/
\50万円でDIYした内訳とビフォーアフター写真/
ていない(大木奈ハル子)
銀座のほとり在住の主婦兼ライター。
DIYした秘密基地みたいな1ルームで、夫と猫と預かり犬と2人と2匹で暮らしています。
節約・インテリア・収納・断捨離・DIYとか、狭さを楽しむ、都会のローコストライフ。
コラム連載中(2022年〜 東洋経済オンライン)
NEW生活エッセイ(2023〜東洋経済オンライン)
Yahoo! ニュースエキスパート、ガジェット通信、カインズなど
Book
本が出ました(2022年 大和書房)
Magazine
(2023年1/13号)
(2019年6月)
コメント