お店で展示されていて、あまりの座り心地の良さに一目惚れした椅子がこちら。
「GrowSpica Elite(グロウスピカ エリート)」です。
人間工学に基づいて作られた、すごいスペックと便利な機能がてんこもりの優秀なワークチェアなのです。
が!
私はガジェットブロガーではないので、座り心地や用途などを中心にレポートしようと思います。
はじまりはじまり〜〜。
お得なクーポンコードもいただいたので、記事のラストに掲載しています。
東京都心部の秘密基地みたいな1ルームで、60代夫と小さく暮らしています。節約・断捨離・インテリアなど、おうちのことを綴ります。2023年夏、新居のローコストリフォームはじめました。X(Twitter)/YouTube
グロウスピカ エリートは、吸い付くようなフィット感のワーキングチェア
「グロウスピカ(GrowSpica)」は、人間工学に基づいて作られたハイテク高機能ワークチェアです。前後調整可能な可動式ランバーサポートによって、腰を支えて背骨をS字カーブになるように補助し、骨盤が立っている理想的な着座姿勢へと導きます。
ワーキングチェアとかゲーミングチェアのいいやつは10万とかザラなのに、「グロウスピカ(GrowSpica)」は、エントリーモデルが税込54,800円とお手頃なのです。
最上位モデルが我が家の「GrowSpica Elite(グロウスピカ エリート)」です。
背もたれと、腰あて(ランバーサポート)が分割されていて、腰あて部分が4段階に出たり引っ込んだりするので、腰のカーブにフィットするのです。
背もたれの高さとヘッドレストの高さも上下するので、自分の背中のラインにぴったりくるように微調整ができる。
そして、生地がパンっと貼った伸縮性のあるメッシュなので、体重でほどよく沈み込んで、フィット感がやばい。
吸い付くような座り心地です。
腰痛もちにとっては、最高ですわ。
イケてるガジェットだらけのb8taの展示品に一目惚れ
有楽町のイケてるガジェットだけを取り扱う「b8ta(ベータ)」というセレクトショップみたいなとこに行った際に、入り口に「グロウスピカ」が展示されていて、休憩がてら座ったら、その座り心地の良さに夢中になってしまい、しかも価格が5万円台と安いので「これ買おう!」と心に決めました。
👇かわゆいロボ目当てで行ってこのチェアに出会いました
今日はだんないと一緒に日比谷にペットロボに会いに行ってきました。#LOVOT#ニコボ pic.twitter.com/EZvYIj9gU2
— ていない/大木奈ハル子📚せまいえ(狭い家で小さく暮らす) (@tei_nai) September 30, 2023
「グロウスピカ」が気になる方は、ぜひ座り心地を試しに行ってください。
で、「安く買う方法ないかな〜」と、公式サイトで調べていたら、ビジネスパートナーを募集していて、応募したら製品をご提供いただけることになったのです。
やった〜〜!
自腹だったらエントリーモデルを買うつもりだったけど、すかさず一番高いやつ選んでしまった…。
グロウスピカは、いたれりつくせりの機能大充実
狭い家で暮らしているので、我が家では1台で3役をこなしてもらっています。・PC作業のワーキングチェア
・食事や団らん時のダイニングチェア
・リラックス時のソファ
以前はもっと安い椅子を使っていたのですが、それと比べるとキャスターがスムーズ。
軽やかにコロコロと移動できます。
背面にハンドルがついているので、ハンドルを持って移動させられるのも使いやすい。
椅子を移動させる人には特におすすめしたいです。
1台の椅子を仕事中は窓際のワークデスクに移動させ、ランチタイムはダイニングテーブルに持ってきて、夜はテレビの前にセッティングして体を投げ出してソファみたいにして使っています。
ヘッドレストの位置が上下できて、頭の高さに合わせられるので、椅子に上半身全てを預けられるため、ソファがわりに使うと超快適。
下手したらソファより快適。
だんない(夫)は、持病で体を立ててしか眠れない時があるのですが、頭からしっかり支えてもらえるので、以前使っていた椅子よりも体がラクだと言ってました。
本来の使い道とは全然違いますが、ええ椅子なんですわ。はい。
背もたれや、リクライニングの調整は、右座面裏に集約されているので、座ったまま右手を伸ばして、チョイチョイとしたら、椅子の高さを調整したり、リクライニングさせたり、座面を前後動かしたり、微調整が可能です。
今使っている椅子は、ハンドルの位置が悪くて座って操作ができないのが、大いにストレスなので、こういう小さいところ大事だな〜と思います。
引き出し式のオットマンがついてますが、オットマンとしても使えるトランポリンを椅子の前に置いて、足を投げ出して使っています。
椅子のひじかけは「4Dアームレスト」と命名されているのですが、高さを変更するだけでなく、広げたりせばめたり、かなり細やかに調整できて、自分のええ感じにできるので、さらに快適です。
なんかもういたれりつくせりの機能とか効能があって、ざっくり並べるとこんな感じ。
- 人間工学に基づく、デザイン設計
- 姿勢を保つ、腰背セパレート構造
- 動的可動式、ランバーサポート
- 猫背を支える、4段階サポート
- 重たい頭を支える、ヘッドレスト
- 足を休める、収納型フットレスト
- レバー1本、3つの機能
- 体重に合わせて、圧力調整可能
- 4Dアームレスト、腕の負担軽減
- 奥行き7cm調整、脚の負担軽減
- 14段階・7cm調整、快適背もたれ
・・・・まだまだつづくよ、もっとあるよ!
興味がある人は商品ページを読み込んでください(下にずーっとスクロールすると山ほど機能がでてきます)。
👇グロウスピカ エリート (¥89,800の方)
👇エントリーモデルの安い方
グロウスピカが3000円値引きになるクーポンコードもらいました
RASICAL公式サイトでお使いいただけるクーポンコードも発行してもらったので、購入される際はガンガン使ってください。
\¥3000OFFクーポンコード/
5OPR0NRD1B
5OPR0NRD1B
👇椅子以外もOK!このサイトの商品全てに使えます
ブログランキング参加してます
フォローで更新通知届きます
〜オンラインジムでダイエット中です(現在6kg減)〜
ていない読者限定のPR用のクーポンコードもらいました。
入会時に備考欄に【30F22SS44】記入で
入会金5,000円無料+初月無料(3ヶ月の入会が必須条件)
\無料レッスンもあるので、まずはお試しあれ/
私はだいたい火・水の19時からレッスンを受講してます
\動画でルームツアー/
\50万円でDIYした内訳とビフォーアフター写真/
ていない(大木奈ハル子)
銀座のほとり在住の主婦兼ライター。
DIYした秘密基地みたいな1ルームで、夫と猫と預かり犬と2人と2匹で暮らしています。
節約・インテリア・収納・断捨離・DIYとか、狭さを楽しむ、都会のローコストライフ。
コラム連載中(2022年〜 東洋経済オンライン)
Yahoo! ニュースエキスパート、ガジェット通信、カインズなど
Book
本が出ました(2022年 大和書房)
Magazine
(2023年1/13号)
(2019年6月)
コメント