- ブログネタ:
- 【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
日本聴導犬協会の候補犬まおちゃん(シーズー/3歳/女の子)がキャリアチェンジで里親を募集しています。
我が家で2回お預かりしたので、読者の方でご存知の方も多いのではないでしょうか?
もう3歳なので、子犬をお世話するのは難しいという忙しい方でも一緒に暮らせます。
まだ3歳なので、これから10年ぐらいは一緒に暮らしていただけると思います。
小柄なのでお世話もしやすい。
お留守番も得意です。
お顔もしぐさもキュートなフォトジェニックガール、まおちゃんをよろしくお願いします。
小柄なのでお世話もしやすい。
お留守番も得意です。
お顔もしぐさもキュートなフォトジェニックガール、まおちゃんをよろしくお願いします。
日本聴導犬協会から短期間子犬を預かるソーシャライザー(子犬育てボランティア)として活動しています。
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」は預かり犬のことや、我が家の先住猫モコさんについて書いています。
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」は預かり犬のことや、我が家の先住猫モコさんについて書いています。
まおちゃんは、おしゃまな女の子です。
頭が良くて甘えん坊で、夜はベッドで一緒に寝てくれます。
頭が良すぎて、自分の都合の悪いことは知らんぷりしたりするので笑っちゃいます。
しらばっくれ上手さんです。
お留守番も得意で、我が家でお預かりしている時は、機嫌よく1匹で過ごしてくれてました。
まおちゃんの問題点は、ちょっと怖がりのところかな〜と思います。
ただ、頭も良くて努力家なのでウィークポイントを克服したりとかして、感動エピソードになったことも。
最初のお預かりのときは、家のそばにある高速道路の音に反応して、夜にウーウーって小さい声で吠えてしまっていたのですが、1ヶ月かけて克服。
吠えるのを我慢しているのがわかって、けなげでじーんとしました。
ロボットにもビビりまくってましたが、同居のAIBOは克服。
小柄で食が細いので、訓練のご褒美に使うおやつが、まおちゃんにとってはそこまでご褒美にならないというのもあり、聴導犬は難しいのかな〜と思っていましたが、頭が良くて頑張り屋さんなので候補犬として今までがんばっていたようです。
私は協会の中の人ではないので詳しい理由は知らないのですが、やっぱり家庭犬になった方がまおちゃんは幸せになれるということで、里親さんを募集しています。
日曜日に月に一度の日本聴導犬協会のボランティアが集まる「パピークラス」がありました。
この写真は最新(先週)のたけるくん(左の黒白パンダ柄さん)とまおちゃん(右の片目パンチさん)。
たけるくんとまおちゃんは姉弟で、先に里親を募集したたけるくんは家庭犬として幸せになっています。
まおちゃんのお預かり日記はこちらから。
興味のある方は日本聴導犬協会のホームページを語確認ください。
東京都心部の秘密基地みたいな1ルームで、60代夫と小さく暮らしています。節約・断捨離・インテリアなど、おうちのことを綴ります。2023年夏、新居のローコストリフォームはじめました。X(Twitter)/YouTube
ブログランキング参加してます
更新されたらLINEで通知が届きます
〜オンラインジムでダイエット中です(現在6kg減)〜
ていない読者限定のPR用のクーポンコードもらいました。
入会時に備考欄に【30F22SS44】記入で
入会金5,000円無料+初月無料(3ヶ月の入会が必須条件)
\無料レッスンもあるので、まずはお試しあれ/
私はだいたい火・水の19時からレッスンを受講してます
\動画でルームツアー/
\50万円でDIYした内訳とビフォーアフター写真/
ていない(大木奈ハル子)
銀座のほとり在住の主婦兼ライター。
DIYした秘密基地みたいな1ルームで、夫と猫と預かり犬と2人と2匹で暮らしています。
節約・インテリア・収納・断捨離・DIYとか、狭さを楽しむ、都会のローコストライフ。
コラム連載中(2022年〜 東洋経済オンライン)
Yahoo! ニュースエキスパート、ガジェット通信、カインズなど
Book
本が出ました(2022年 大和書房)
Magazine
(2023年1/13号)
(2019年6月)
コメント
コメント一覧 (2)
いいおうちに飼われて欲しいと願っています。
teinai
がしました