- ブログネタ:
- 【公式】自己紹介をしてみよう! に参加中!
ケチだけど、お金を使わない生活はちょっと物足りないので、お金をかけずに楽しめることを探しながら暮らしています。
当記事ではプロフィールがわりに、私のささやかな贅沢のなかでも特にお気に入りの5つをご紹介。
(ちょっとずつ思い出したら書き足して行こうと思います)
東京都心部の秘密基地みたいな1ルームで、60代夫と小さく暮らしています。節約・断捨離・インテリアなど、おうちのことを綴ります。2023年夏、新居のローコストリフォームはじめました。X(Twitter)/YouTube
ささやかな贅沢その1:ファミリーセール
ファミリーセールとは、企業が上顧客や株主や社員とその家族、取引先などの関係者を対象に行う特別な優待販売会です。
が!別に全然上記にあてはまらなくても、会員登録さえすればだいたいのファミリーセールは入場できます。
もはや人生の生きる楽しみ。ポストに開催通知のハガキが届くところからカウントダウンがはじまり、ワクワクしながらでかけます。
👇ファミセに興味のある方はこちらをどうぞ
地元ではほぼ開催がなかったので、東京に来てはじめてファミリーセールというものを知ったのですが、50%オフが当たり前、70%オフとか80%オフがゴロゴロしていて、買うものがなくても、眺めてまわるだけで楽しい。
もし面白い商品が90%オフとかで買えたら、嬉しくて小躍りします。
(ただし、無駄買いもしやすいので、財布の紐をぎゅっと閉めて、気合い入れて挑んでください)
【関連記事】戦利品を自慢する記事3連発
ささやかな贅沢その2:メルカリで買う高級ホテルアメニティ
メルカリで高級ホテルのブランドもののアメニティグッズ(特にボディーローション)を安く買うのが、たまの贅沢。
エルメスとかブルガリとかフェラガモとか、銀座の路面店でおすまししている手が出ないブランドものを、数百円〜1000円ちょいとかで楽しめます。
以前はたまにLUSHのバスボムやスクラブを買ったりして、特別なバスタイムを楽しんでいたのですが、メルカリでホテルアメニティを買う方がはるかに安いのに定価は何倍もするので、セレブ気分に浸れます。
ケチくさい話だけど、ガチでマジでおすすめ。
ボディーローションをハンドクリーム代わりに使うと、天国のスメルが指先から香り、PCを叩くとアロマテラピー効果があります。
【関連記事】レゴランドホテルがポップに見えて、実はおフランス製で狙い目ですよ〜
ささやかな贅沢その3:1000円で歌舞伎観賞(一幕見)
歌舞伎座の立ち見席は、チケット1枚が1,000円〜3,000円ぐらいで買えます(上演時間によって価格が前後します)。
安いチケットだと、映画より安い。
高いチケットでも、ライブハウスでインディーズバンド観るのと同じぐらい。
こんな値段で、人間国宝の坂東玉三郎とか観れることもある。
お得すぎるやんか。
市川團十郎白猿(海老蔵)とか市川中車(香川照之)とか、片岡愛之助(ラブさま)とか、テレビでよくみる芸能人がバンバン出演するし、舞踊だと衣装も豪華でストーリーも単純だし、宝塚のレビューを見るような気分で楽しく観られて最高です。
立ち見といっても、歌舞伎座は狭いので東京ドームのアリーナ席2列目ブロックぐらいの距離で、ぶっちゃけまあまあ近いのです。
【関連記事】詳しいことは下記記事をどうぞ
ささやかな贅沢その4:マカロンの1000円サブスク
デパートとかにバカスカ出店している、マカロンの名店「ダロワイヨ」がやってる、1,000円払えば、1日1個マカロンがもらえるという、夢のようなサブスクリプション。
たくさんのフレーバーから、好きな味を選べるので、「今日は何食べようかな」と毎日ワクワク過ごせます。
会員登録とか、アプリダウンロードとか、解約とか、そういうめんどっちいデジタルの作業ナシ。
店頭でスタンプカードを受け取り、カードの裏に名前を書くという超アナログシステムで、マカロンと交換する際にカレンダーにスタンプを押してもらいます。
スタンプカードを使い終わったら、継続したい人はもっかいスタンプカードを1,000円払って買うんだよ。
【関連記事】マカロンのサブスク、わかりやすくざっくりまとめました。
注意事項とかもあるので、気になる人は読んでくださいな。
サブスクで毎日1個ずつ全フレーバー食べてランキングつけた
ささやかな贅沢その5:近所のホテルで旅行気分
あまり観光に興味がないため、旅行に出かけても、だいたい部屋と大浴場を往復するだけです。
食事も、夜は最寄りのスーパーで買って、朝はホテルのビュッフェで食べるので、外食って昼ごはんぐらいのもん。
なので、いっそのこと移動を大幅にカットして、近所のホテルで旅行行った気分で1泊2日するのにハマっています。
家からファイヤースティックを持ち込んで、ホテルのふかふかベッドに寝転んで、大きいテレビで映画を観るのが、夫婦の密かな贅沢です。
【関連記事】高級ホテルのモーニングだけに行くってのも好きです(下記記事で書いてます)
まとめ
ささやかな贅沢を探すのが趣味です。家で寝転んでスマホでゲパズルームしたり、TVerでドラマ見たりしていれば、お金を使わずに暮らせるんだけど、もうちょっと生活を楽しみたい。
見栄を張って豪遊するよりも、身の丈にあった金額で、小さな楽しみを見つけながら暮らして行ければと思います。
けっこう長い記事になっちゃったな。
最後までお読みくださって、ありがとうございました。
さいごにプロフィール置いときます。
ブログランキング参加してます
更新されたらLINEで通知が届きます
〜オンラインジムでダイエット中です(現在6kg減)〜
ていない読者限定のPR用のクーポンコードもらいました。
入会時に備考欄に【30F22SS44】記入で
入会金5,000円無料+初月無料(3ヶ月の入会が必須条件)
\無料レッスンもあるので、まずはお試しあれ/
私はだいたい火・水の19時からレッスンを受講してます
\動画でルームツアー/
\50万円でDIYした内訳とビフォーアフター写真/
ていない(大木奈ハル子)
銀座のほとり在住の主婦兼ライター。
DIYした秘密基地みたいな1ルームで、夫と猫と預かり犬と2人と2匹で暮らしています。
節約・インテリア・収納・断捨離・DIYとか、狭さを楽しむ、都会のローコストライフ。
コラム連載中(2022年〜 東洋経済オンライン)
Yahoo! ニュースエキスパート、ガジェット通信、カインズなど
Book
本が出ました(2022年 大和書房)
Magazine
(2023年1/13号)
(2019年6月)
コメント