ブログネタ
【公式】「大人になったな~」と感じる瞬間 に参加中!

003


20年以上リピ買いしている基礎化粧品があります。
それは、資生堂の「オイデルミン」。
拭き取り化粧水です。

税込550円というプチプライスと、スッキリした使用感、乙女心くすぐるレトロで美しいパッケージ、文句のつけようナシの名品です。

もうすぐなくなりそうなので、同じものを買い換えました。
20代半ばから愛用して、いつの間にやらアラフィフ。
私も大人になったなぁ……。
しみじみ感じる秋の夜長です。

楽天市場だと最安値で374円でした。やすぅ…
【ポイント5倍】資生堂 オイデルミンN 除去化粧水 200mL

【ポイント5倍】資生堂 オイデルミンN 除去化粧水 200mL

東京都心部の秘密基地みたいな1ルームで、60代夫と小さく暮らしています。節約・断捨離・インテリアなど、おうちのことを綴ります。2023年夏、新居のローコストリフォームはじめました。X(Twitter)YouTube

資生堂銀座本店で優雅にプチプラコスメを買う贅沢

オイデルミンは資生堂が最初に販売した商品です。
つまりは100年以上前から続く資生堂の大ベストセラー。
最小限の値上がりで廃盤になることもなく、今でも販売が継続されているので、高級感あふれるルックスなのにお値段はプチプライス。

002

拭き取り化粧水なのですが、コットンに含ませて顔をふきあげると、スッキリ爽快。
あまりにも好きすぎて、過去に自己流の使い方を記事にしています。



このオイデルミン、実はドラッグストアとかだと最近ほとんど見かけません。
安いから利益率が悪いのかな?
ガラス瓶は重いし割れるし取り扱いが面倒なのもあるかも。

ということで、ネット通販で買うことが多いのですが、今回は、「資生堂銀座本店(SHISEIDO THE STORE)」で買いました。

天下の資生堂のフラッグシップショップなので、お店はピカピカ、接客も最高です。
安い商品なので、店頭には並んでいないのですが、スタッフに口頭で伝えると、奥からお盆に乗せてオイデルミンを持ってきてくれます。

安物だからと鼻であしらうようなことは決してなく、銀箔のあしらわれた美しい紙袋に入れてくれて、サンプルも一緒に添えてくれることもたまにあり、最後は出口までついてきてお見送りまでしてもらえます。

001

今回は「inoui(インウイ)」という、3日前にできたてホヤホヤの新ブランドのサンプルを貰いました。
明日にでも、早速使います。

「資生堂銀座本店」は、東京に引っ越ししてきたばかりの頃は、敷居が高くてなかなか入る勇気が出なかったけど、一度入ると大好きになったお店です。
たいしたお金使ってないのに、すごく贅沢な気持ちになれて、資生堂のファンになってしまうのでした。

オイデルミンN オイデルミン(N) 200mL
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
1980-05-20



この記事もおすすめです。









\クリックでポイント入ります/
にほんブログ村 にほんブログ村へ
ブログランキング参加してます


\登録お願いします/
更新されたらLINEで通知が届きます

〜オンラインジムでダイエット中です(現在6kg減)〜

ていない読者限定のPR用のクーポンコードもらいました。
入会時に備考欄に【30F22SS44】記入で
入会金5,000円無料+初月無料(3ヶ月の入会が必須条件)

\無料レッスンもあるので、まずはお試しあれ/

私はだいたい火・水の19時からレッスンを受講してます


\動画でルームツアー/

\50万円でDIYした内訳とビフォーアフター写真/



ていない(大木奈ハル子)

銀座のほとり在住の主婦兼ライター。
DIYした秘密基地みたいな1ルームで、夫と猫と預かり犬と2人と2匹で暮らしています。
節約・インテリア・収納・断捨離・DIYとか、狭さを楽しむ、都会のローコストライフ。

Work
コラム連載中(2022年〜 東洋経済オンライン)
最強モーニング_index_d

Yahoo! ニュースエキスパートガジェット通信カインズなど

Book
本が出ました(2022年 大和書房)


Magazine
(2023年1/13号)



(2019年6月)
madream_vol26


※記事内のリンクを経由してご購入いただくと、私にいくばくかの収益が発生することがあります(いわゆるアフィリエイトというやつで、余分にお金がかかるとかはありません)。