2025年に引っ越し予定の6畳1Kのリフォームをはじめました(まだ妄想段階)。
じつは、この間取りにリフォームしたいな〜と、ぼんやりとイメージしていた理想のレイアウトがあったのですが……
無理でした!
東京都心部の秘密基地みたいな1ルームで、60代夫と小さく暮らしています。節約・断捨離・インテリアなど、おうちのことを綴ります。2023年夏、新居のローコストリフォームはじめました。X(Twitter)/YouTube
水回りのレイアウトは激ムズ!トイレは動かせない
しつこいようですが、まずは今の間取りがこちら。25平米の狭小1Kマンションです。
これをどうにかうまいことして、初老夫婦が2人ぐらしできるようにしようというのが、リフォームのメインテーマです。
私は当初、お風呂とトイレをぎゅっとコンパクトに寄せたら、全然いけるじゃんと思っていたのです。
間取り図の●は、排水口の位置
バス・トイレを3点ユニットバスにして、キッチンをもともとトイレがあったあたりに作って、流し台があったあたりに冷蔵庫と洗濯機置き場をつくれば、居室スペースが10畳ぐらい確保できるし、全然住めるやんって軽く考えていたのです。ダイゴマンに聞いてみた
「できるのかなぁ?」ということで、建築士のダイゴマン(※)にツイッターのDMでたずねてみたところ…。トイレの排水位置動かすには床を上げないといけないので、天井高の低いマンションではほぼ不可能という考えで良いと思います。向きを変えるのは可能
撃沈です!!!!ということで、排水口の位置ありきで、リフォームを考えていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーー
※ダイゴマンとは…2023年7月にブログ友達の和田さんが友達と飲み会をしているところに、ちょこっとお邪魔したのですが、その時にたまたま隣に座っていたお兄さんです。1度だけ1時間ほどお話しさせていただいただけなのに、ここぞとばかりにツイッターのDMであれこれアドバイスをしてもらっています。ありがとうダイゴマン。👉ダイゴマンのツイッター(X)
ーーーーーーーーーーーーー
こちらの記事もおすすめですよ〜〜ブログランキング参加してます
更新されたらLINEで通知が届きます
〜オンラインジムでダイエット中です(現在6kg減)〜
ていない読者限定のクーポンコードもらいました。
入会時に備考欄に【30F22SS44】記入で
入会金5,000円無料+初月無料(3ヶ月の入会が必須条件)
\無料レッスンもあるので、まずはお試しあれ/
私はだいたい火・水の19時からレッスンを受講してます
\動画でルームツアー/
\50万円でDIYした内訳とビフォーアフター写真/
ていない(大木奈ハル子)
銀座のほとり在住の主婦兼ライター。
DIYした秘密基地みたいな1ルームで、夫と猫と預かり犬と2人と2匹で暮らしています。
節約・インテリア・収納・断捨離・DIYとか、狭さを楽しむ、都会のローコストライフ。
コラム連載中(2022年〜 東洋経済オンライン)
Yahoo! ニュースエキスパート、ガジェット通信、カインズなど
Book
本が出ました(2022年 大和書房)
Magazine
(2023年1/13号)
(2019年6月)
コメント
コメント一覧 (2)
昔、その3点ユニットの家に住んだことがあります。
最初は、ちょっと嫌だな と思っていたのですが、
すごいメリットがありました。
風呂もトイレもジャージャー シャワーをかけて水洗いできるんです!
シャワーカーテンもカビたりするので使ってませんでした。
ただし、トイレペーパーは間違えて濡らすわけにいかないので
持ち込み式にしてました。
あとウォシュレットにすると出来ない方法です。。。
teinai
がしました