11

10
☝️押してください

チーズ・オン ザ テーブル」という銀座三越などの高級デパートに出店しているお店のチーズを友達が送ってきてくれたので、夫婦2人で食べるにはもったいないなと思いまして。

陶芸教室終わりに、みなさんと缶ビールでも飲みながらチーズをつまめたらいいなと思い、事前に「チーズもらったし持っていくよ〜」とグループラインしたところ…。

10

先生はチーズに合わせて赤ワインを用意してくださってました。ありがたや〜!

さらに生徒のみなさんも「千駄木の腰塚ハムでコンビーフとパテ買ってきたよ〜」とか、「五反田の内藤酒店でチーズに合う日本酒買ってきたよ〜」とか「旅行土産のクラフトビール持ってきたよ」とか「義息子が日本酒を差し入れてくれたよ〜」とか、相性最高なあれこれを持ち込んでくださり、どえらいリッチなホームパーティとなりました。

ていないです。1Rマンションで夫と猫と好きなものに囲まれて小さく暮らす40代。TwitterYouTubeもやってます。

チーズ・オン ザ テーブルのチーズがあればパーティがはじまる

テーブルの写真がこちら。
港区マダムのサロンって感じで、おいしそうだしおしゃれです(陶芸教室が港区なので表現に間違いはない)。

09

盛り付けている食器は全部、陶芸教室の先生が作ったもの。
織部という緑色の釉薬を使った作品を得意とする作家さんなんです。

03

チーズは左から時計回りで
・ミセラ(ブルーチーズ)
・レッドフォックス・ヴィンテージ
・ペコリーノロマーノ
・パルミジャーノレジャーノ24ヶ月熟成
・チョコロット
・タレッジョ
です。

食べたチーズの食レポ

ミセラ(ブルーチーズ)
07

口の肥えた酒好きが揃っているので、まずは全員一斉にミセラ(ブルーチーズ)で赤ワインを飲みました。
「このブルーチーズおいしい」と皆さん大絶賛でした。
今記事を書きながらホームページをみたら、"当店一番人気のミセラ(ボーンホルム ダナブルーの商品説明のところに書いてある)"との記載があって「やはりナンバーワンか。そりゃそうやろなぁ」と大きく頷きながら記事を書いてます。



レッドフォックス・ヴィンテージ
オレンジ色のチーズ、レッドフォックス・ヴィンテージはとにかく濃厚。コクと深みのある濃厚なチーズでした。
イギリスの伝統的なチーズ「レッドレスターチーズ」を18ヶ月熟成させたもので、ホロホロと崩れやすく、口どけの良い食感が特徴で、フルーティーな香りと深みのコクと旨みで人気です。

ペコリーノロマーノ/パルミジャーノレジャーノ24ヶ月熟成
ペコリーノロマーノは羊乳のチーズで、独特のクセがありそこがおいしい。
パルミジャーノ・レジャーノは、塩気がつよくてちょびっとかじって、お酒を一口。どんどん飲める恐ろしいチーズ。しかも24ヶ月熟成で、旨味マシマシ。
陶芸教室の息子さん(外国の富裕層向け旅行会社の社長)曰く、「この2種類のチーズを合わせてカルボナーラにすると絶品なんですよ」とのこと。




チョコロット
13

今回最も衝撃を受けたのがこのチョコロット、チョコレート味のチーズです。
イギリス製で、ナチュラルチーズにチョコレートパウダーを混ぜ込んだもので、癖のない優しいチーズに高級感のあるチョコレートの相性は絶妙。
白いつぶつぶはホワイトチョコレート。チョコチーズケーキっぽい味で、でも甘さは控えめで、スイーツ系ながらお酒にもよく合う、デザートチーズでした。使っているチョコ自体がいいやつだっていうのが食べるとわかります。

タレッジョ
08

カマンベールチーズのようなもちもちとろりとした食感と、独特の臭みがあるもののマイルドで食べやすい。というかその独特の臭みがおいしい。
お酒との相性抜群。ブルーチーズとかパルミジャーノ・レジャーノは癖と塩が強くてちょびっと食べてぐびっといく感じなのですが、これはついついパクパク食べてしまって、あっという間にになくなりました。


宴はつづくよどこまでも

チーズパーティは夕方5時頃からまずは赤ワインではじまり、途中で1人抜け、その後だんない(夫)が仕事を終えて合流し、なんだかんだで22時前まで続きました。

12

内藤酒店に、チーズに合う日本酒というリクエストで、メンバーの年齢を伝えてセレクトしてもらったという日本酒がこちら。

05

酔っ払いたちがわーわーなってる足元で、賢く伏せて待つまるちゃんと、さんちゃん。
かわいいね、君たち。

2匹はじゃれあってるのみたことないけど、なんとなくそばで過ごしていることが多いので、多分仲良し。

06

陶芸教室のメンバーで47歳の私は最年少。
ほとんどが60代です。

ステーキとかからあげとか、ピザとか、そいういうのがしんどくなってくるので、いいチーズをアテに飲むっていうのが、大人のホームパーティにはぴったりだなと思ったのでした。

04

(腰塚ハムのコンビーフも最高だったけど、写真撮ってないので今度また単独で記事を書こうと思います)

チーズをくれたTさんへのお礼

先月某日、ゆっくりドットコムさんと遊んだときに「ロピアのレーズンサンド」をお土産にくれたことをブログを書いたら、共通の友人のTさんが負けじとチーズを送ってきてくれました。

TさんはSNSしてないので、ハンドルネームもリンクもありませんが、ブログを愛読してくれているので、こちらからもお礼をさせてください。

Tさん、ごちそうさまでした。

【おまけ】
7月4日にゆっくりドットコムさんのツイッターアカウント凍結したので、スレッズに引越ししてます。

なぜか私においしいものを食べさせたがる2人。これからも待ってます。

読んだよの合図にモコばあをぽちっ

この記事を読んでくれた方にオススメ】






LINEで更新通知が届くので便利


ほぼ常駐😀お気軽にリプください

月イチペースでゆるっと届きます
メルマガはじめました
🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。

大木奈ハル子名義で、東洋経済オンライン「チェーン店最強のモーニングを探して」を連載中。
ガジェット通信Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
・2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
_2022年共著で書籍「台所図鑑」を大和書房より出版
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/
※記事内の商品リンクを経由して購入いただくと、私にいくばくかの収益が発生することがあります(アフィリエイトというやつです)。余分にお金がかかるとかはないので、ご理解いただいたうえで購入いただけると嬉しいです。