まずいです!
非常にまずいです!
なんとマクドナルドが全国一律価格から、都心部だけの値上げを決定。
実は2022年にガストも都心価格を設定しているのです。
「老後を都心で小さく暮らす」という、予定が大幅に狂いそうで焦っております。
ていないです。1Rマンションで夫と猫と好きなものに囲まれて小さく暮らす40代。TwitterとYouTubeもやってます。
やばいぜ!都心の物価急上昇警報発令
👇ニュースはこちら
日本マクドナルドは(2023年6月)19日、東京や大阪など都心部にある184店舗で7月19日から価格を引き上げると発表した。賃料や人件費など立地に応じて価格を変えており、これまで3つだった分類を4つに増やす。店舗運営コストが上がっていることに対応する。
都心は家賃は高いけど、物価はそんなに高くない。
高いものは天井知らずだけど、コンビニやチェーン店に行けば全国一律同じ価格で同じものが買える。
というのが、今までの私の主張だったんです。
「都心の狭い家に住んで家賃さえ抑えれば、便利な暮らしを享受できるよ、自家用車なんてなくても不便ないし、そもそも都会に住めば電車すら乗らなくても、近所で全部賄えるから老後にはぴったりじゃん。」って思っていわワケです。
イオンやコンビニがマクドナルドに追随して、都心価格を設定したら、私が唱える「都会の物価特に高くない説」は崩壊してしまうんや…。
この調子で変化すると、ベターな生活を描き直す必要があるかも。
そうなってくると、都会にしがみつくことなく、幸せな老後を模索したいところ。
娯楽の多い都会暮らしは楽しくはあるけれど、ある程度の経済的な余裕がないと、恩恵を受けられないと思うので、政令指定都市の駅チカあたりが老後にベストかもなぁと考えたりしています。
読んだよの合図にモコばあをぽちっ
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
大木奈ハル子名義で、東洋経済オンライン「チェーン店最強のモーニングを探して」を連載中。
ガジェット通信とYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
・2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
_2022年共著で書籍「台所図鑑」を大和書房より出版。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/)
コメント