- ブログネタ:
- 【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
日本聴導犬協会から短期間子犬を預かるソーシャライザー(子犬育てボランティア)として活動しています。
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」は預かり犬のことや、我が家の先住猫モコさんについて書いています。
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」は預かり犬のことや、我が家の先住猫モコさんについて書いています。
まるちゃんは、お留守番が大の苦手です。
👇どれだけ苦手かはこちらで読めます
まるちゃんは元聴導犬だったので、24時間ユーザーさんと一緒にいたから留守番が出来ないのだろうと思っていたのですが、日本聴導犬協会の会長ありまさんにお話を聞いたら、まるちゃんは成犬になってから置き去りにされて捨てられた子らしく(日本聴導犬協会の犬はほとんどが元保護犬と譲渡犬です)、保護団体経由で日本聴導犬協会にきたという経緯があるそうです。
「そりゃお留守番不安よなぁ」ということで、なるべく留守番をさせていなかったのですが、一度どうしても夫婦でお出かけしなければならないことがあり、3時間ほどお留守番してもらったところ大惨事(詳しくは伏せます)だったため、毎日少しずつ慣らしています。
今は骨つきなら1時間、何もしなくても30分ほどなら、吠えずにおしっこも漏らさずに壁も壊さずに留守番できるようになりました。
数日前からモコのごはんを盗み食いするといういたずらを発明。
人間がいるときは、夜中でも絶対にモコのフードに口をつけたりしないので、食べたらいけないというのは絶対わかってるはず。
留守番してる間だけ、ワルに変身するようです。笑
ドライフードもちゅーるも食べて、お皿をピカピカにしてくれています。
イタズラはバレてないと思っているようで(そりゃ監視カメラなんて犬にはわからないもんね)、帰宅すると「ぼく留守番できたよ!」と、何事もなかったように振る舞うまるちゃんがかわいくて仕方ありません。
(イタズラはよくないけど、イタズラすることで留守番に楽しみを見出してくれるなら、その方が良いと思うので、見て見ぬふりを続けようと思います)
聴導犬の関連書籍
【日本聴導犬協会からお預かりしたわんこリスト】
〜クリックでその子の日記にジャンプ〜
〜クリックでその子の日記にジャンプ〜
読んだよの合図にモコばあをぽちっ
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
大木奈ハル子名義で、東洋経済オンライン「チェーン店最強のモーニングを探して」を連載中。
ガジェット通信とYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/)
※記事内の商品リンクを経由して購入いただくと、私にいくばくかの収益が発生することがあります(アフィリエイトというやつです)。だからといって余分にお金がかかるとかはないので、ご理解いただいたうえで購入いただけると嬉しいです。ていないを儲けさせてなるものかという方は、グーグルで検索してから買っていただければと思います。
コメント