今月からはじまった、だんない(夫)による食材の買い出し。

👇きっかけをこちらで書いてます


👇第二弾買い出しがこちら

週イチペースぐらいで買い出し行くのかな〜と思ってたんですが、かなりこまめにお買い物に出かけて行きます。

買い出し前に冷蔵庫や食品ストック置き場の在庫チェック的なこともしてたりしてめちゃ頼もしいです。
責任感を持ちつつ楽しみながらやってくれているようで、お任せして本当によかった。

しかも、スーパーを毎回はしごして帰ってくる。
野菜や肉はハナマサで買って、お菓子とバナナと牛乳はまいばすけっとで買っているっぽい。

お菓子はPB品もしくはセール品と決めているようで、財布の紐はガチガチに硬い模様。
かっくいー。

第三弾の買い出しがこちら。
ハナマサ約2500円で、まいばすけっとが約250円でした。

FtLUlq0aQAALg6o

【買ってきたもの一覧(ざっくり税抜き価格)】
  • ほうれん草 150円
  • チェリートマト 250円
  • 豚ロース(100g98円の特売品) 1000円
  • ポテトサラダ1キロ 550円
  • ワイン 400円
  • ポテチ 80円
  • 板チョコ80円が2枚

だんないが買い出しすることによって、食卓に新しい風が吹くのではと思っていたのですが、バチバチに保守的で、第一弾と第二弾で買って使い切ったものを補充したという感じでした。

1回目の買い物で豚肉だけを1キロ買ってきて、なんで2人暮らしで1キロも豚肉だけ買ってくるんだろう、他の肉も買ったらいいのに…と思ったのですが、今回も頑なに豚肉だけを1キロ買ってきました。

1回目と2回目の買い物をたくさん褒めたから同じものを買ってきているのかしら?

ちょっと面白い。



そして買い出し第四弾は、ますます手堅い。

gdさ

前回も買った、バナナ・ワイン・牛乳・チョコレートと、特売品のパンに加えて、紅茶のティーバッグのストックが少なくなっていることに気がついて、補充してくれました。

ハナマサが約1000円、まいばすけっとが約400円です。

【買ってきたもの一覧(ざっくり税抜き価格)】
  • 牛乳 180円
  • ワイン 398円
  • 紅茶のティーバッグ 400円
  • ライ麦パン4個入り 98円
  • バナナ 120円
  • 板チョコ80円が2枚

夫が買い出しをするようになり、私は買い出しの手間も減ってめちゃくちゃラクになりました。

夫は闘病中のため、週の半分は寝て暮らし、動ける日も1日のほとんどをスマホ片手にテレビを見ながら椅子に座って過ごし、たまに犬の散歩をするようなルーティンだったのですが、体が動く日はイキイキとスーパーに出かけていくので、買い出しをまかせてよかったなぁと今のとこは思っています。

読んだよの合図にモコばあをぽちっ

この記事を読んでくれた方にオススメ】






※記事内の商品リンクを経由して購入いただくと、私にいくばくかの収益が発生することがあります(アフィリエイトというやつです)。だからといって余分にお金がかかるとかはないので、ご理解いただいたうえで購入いただけると嬉しいです。ていないを儲けさせてなるものかという方は、グーグルで検索してから買っていただければと思います。

LINEで更新通知が届くので便利


ほぼ常駐😀お気軽にリプください

月イチペースでゆるっと届きます
メルマガはじめました

fdsfsds名称未設定-1

🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。

大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。

2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版

ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。

日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。

モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。

運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/