- ブログネタ:
- 【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
日本聴導犬協会から短期間子犬を預かるソーシャライザー(子犬育てボランティア)として活動しています。
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」は預かり犬のことや、我が家の先住猫モコさんについて書いています。
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」は預かり犬のことや、我が家の先住猫モコさんについて書いています。
まるちゃん(シーズー・オス・8歳)を日本聴導犬協会からお預かりしてそろそろ2ヶ月。
相変わらず、おとなしくて優しくて我慢強いすてきな男の子です。
まるちゃんがあまりにも優しいので、最近モコばあちゃんが調子に乗ってきています。
ごはんを食べようとするまるちゃんの前をさえぎって、フードを覗き込んでる姿をちょいちょい見かけるようになりました(覗いてるだけでまるちゃんのご飯を食べたりはしない)。
その間もまるちゃんは怒ることなく、「困ったなぁ」みたいな様子でモコばあがひきあげるまで、ちょっとはなれたところで待っています。
優しすぎるぜ、まるちゃん。
全然仲良くはないのですが、いい感じの距離感で、ベッドの上で何時間も並んで過ごしてたりするので、決して仲悪くはない2匹です。
【おまけ】
2022年の夏に我が家でお預かりしていたいずみくん、聴導犬の訓練がんばっています。
【経過報告】
— ていない/大木奈ハル子📚ライターでブロガー (@tei_nai) March 26, 2023
日本聴導犬協会のInstagramで、以前我が家でお預かりしていたいずみくんの訓練風景がアップされていました。
なんと、聴導犬ベスト着てます。
いずみくん、かっこいい〜🐶@nihon1chodoken https://t.co/MlsSSHOfaA pic.twitter.com/9LyZ7chmvu
聴導犬の関連書籍
【日本聴導犬協会からお預かりしたわんこリスト】
〜クリックでその子の日記にジャンプ〜
〜クリックでその子の日記にジャンプ〜


【
この記事を読んでくれた方にオススメ】

🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
コメント