当ブログ「ていない」以外での活動や、個人的な生活の記録を綴る1週間の活動報告です。
ファミリーセールの鬼たぁ、あたいのことさ!
5年前に東京に引っ越ししてきて、ファミリーセールというものを知りました。いまや、ファミリーセールが好きで好きで、生きがいみたいになっています。
ファミリーセールとは、催事場を貸し切って開催される、従業員の家族とか上得意さん向けセールのこと。私はそのどちらでもないけど、ネットで調べて申し込みすればだいたい入れます。
👇興味ある方はこちらをどうぞ
そのなかでも、一番好きなのが「大沢商会」のファミリーセール。
なんとISETANの食品部門「クイーンズ伊勢丹」が協賛出店して、缶詰やレトルト食品が半額ぐらいで販売されます。
年に2回か3回あるのですが、これがもう楽しみで楽しみで…。
先週土曜日の2023年3月11日が「大沢商会春のファミリーセール」だったので、買い占めてきました。
今回はキャラバンコーヒーの保存缶(右上の赤いやつ)が欲しくて、ドリップコーヒー60個入りで4800円っていうやつを2個買ってしまったので、全部で3万円超えましたが、毎回2万円分ぐらいを目処に購入しています。
👇キャラバンコーヒーは横浜の老舗コーヒー豆店
平均すると缶入りのスープやカレーが、1個あたり150円〜200円ぐらいで買えます。
ISETANの地下で買ったら400円ぐらいは余裕でするので、かなりの割引率です。
スーパーのPB品とかだともっと安いものもあるんですが、やはりクイーンズ伊勢丹はおいしいので、ささやかな贅沢として、日常生活に取り入れています。
👇クイーンズ伊勢丹、実は楽天市場でも買えます
2年ぐらい前から、ファミリーセールでドカッと買って、おかずが足りないときや料理が面倒くさいときにコツコツ食べて、次のファミリーセールで買い足すというかたちでローリングストック中です。
👇大沢紹介のファミリーセールに登録する方法はこちら
👇クイーンズ伊勢丹、楽天市場でも訳あり品コーナーあります
先週の更新情報
先週は朝ごはんコラム1本とYouTube1本です。
東洋経済オンライン「チェーン店最強のモーニングを探して」
YouTube「1ルームで2人暮らし」
東洋経済オンライン「チェーン店最強のモーニングを探して」
ついに15記事目。まだまだチェーン店のモーニングで行っていないお店はたくさんあるので、100記事を目指してがんばります。
>松屋の「290円モーニング」が女性にもオススメな訳YouTube「1ルームで2人暮らし」
暖かくなってきたので、だんないとまるちゃんと一緒に丸の内に散歩にでかけました。1時間ほどでしたが気分がよかったです。
>【小さな暮らしvlog】40代主婦日常ルーティン|犬と丸の内さんぽ&植物の植え替えほか小さくささやかな暮らし小ネタ

【
この記事を読んでくれた方にオススメ】

🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/)
コメント