- ブログネタ:
- 【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
日本聴導犬協会から短期間子犬を預かるソーシャライザー(子犬育てボランティア)として活動しています。
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」は預かり犬のことや、我が家の先住猫モコさんについて書いています。
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」は預かり犬のことや、我が家の先住猫モコさんについて書いています。
2月からお預かり中のいぶし銀の男、まるちゃん(8歳/シーズー)。
とっても静か。
預かって10日たちましたが、一度も鳴きません。
モコばあちゃんとも距離をおき、一度も揉めてません。
家ではほとんど横になって過ごしますが、散歩は大好き。
ヒールウォークもばっちりで、こちらのペースに合わせて歩いてくれます。
かしこいさんですねえ。
写真は、先日ボードウォークになっている、海の見える公園に行ったときのもの。
嬉しい顔しています。
まるちゃんはとてもさみしがりやで、私たち夫婦が椅子に座って会話をしていると、仲間に入れて欲しがります。
やたらとひざに乗りたがるのですが、8キロもあるうえに一度乗ったらテコでも動かないため、こっちが腰をやってしまいそうになりまして。
模様替えすることにしました。
ベッド横にあった時代たんすを、テーブル横に持ってきて、これをまるちゃん用のスペースにします。
気に入ってくれるかな〜?と半信半疑だったのですが、設置してみると、めちゃくちゃ気に入ってくれました。
さらに、ペット用のベッドも置いたら、いそいそなかでまるまってます。
模様替え大成功です。
聴導犬の関連書籍
【日本聴導犬協会からお預かりしたわんこリスト】
〜クリックでその子の日記にジャンプ〜
〜クリックでその子の日記にジャンプ〜
読んだよの合図にモコばあをぽちっ
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
初めて我が家でお預かりしたのは元聴導犬のかるちゃん
実はモコも病気で捨てられて、口を手術しています
実はモコも病気で捨てられて、口を手術しています
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
コメント