ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
日本聴導犬協会から短期間子犬を預かるソーシャライザー(子犬育てボランティア)として活動しています。
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」は預かり犬のことや、我が家の先住猫モコさんについて書いています。

たけるくんと朝さんぽがてらスタバに社会化訓練に行ってきました。
聴導犬はユーザーさんと一緒にいろんなところにお出かけするので、オープンカフェや犬OKのショッピングモールなどにでかけていろんな体験をしてもらうのも、ソーシャライザーのお仕事になります。

05

たけるくんは、聴導犬ではなくキャリアチェンジして家庭犬になることが決まっているのですが、社会化訓練は続けています。

スタバはけっこう混んでいて、人の出入りも多かったのですが、ずーっと落ち着いていて、持参したプレイスマットの上で過ごすことができました。

04

「わ〜かしこい〜」みたいな声をかけてくださる方もいて、それでも興奮せずにちょこんとお座りできていて、とっても鼻が高かったです。

01

たけるくん立派だった、感動した!

👇たけるくんの服はコレのMサイズ


👇このドッグウェアは、まおちゃんがモデルで記事も書いてます。

【おまけ】
スタバっぽい写真、とりあえず撮るよね。

02

※この記事はだんないが入院する前に書いた記事なので元気そうにしてますが、このあと容体が悪化して現在は入院しております。まぎらわしくてすみません。
聴導犬の関連書籍


読んだよの合図にモコばあをぽちっ

この記事を読んでくれた方にオススメ】

昨年お預かり時のたけるくんは、鼻まわりの毛を伸ばそうとしていて、顔がもじゃもじゃだった。
コミュニケーションを上手にとれて、愛情深く、優しい男の子。ちょっと怖がりが強い。


たけるくんのお姉さんのまおちゃんは、頭がよくてツンデレタイプ。

元繁殖犬のももたろうくん。やさしくて思いやりがある。
愛猫おばけちゃんを看病してくれた恩人です。


頭が良くて社交的なオッドアイのかなちゃん。


LINEで更新通知が届くので便利


ほぼ常駐😀お気軽にリプください

月イチペースでゆるっと届きます
メルマガはじめました

🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。

ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。

日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。

モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。