当ブログ「ていない」以外での活動や、個人的な生活の記録を綴る先週1週間の活動報告です。
今週のびびったこと→持病アリのコロナの恐怖
先週半ばにだんない(夫)が発熱。
熱が出た日の午前中に、夫婦2人で東京駅や丸の内あたりを歩き回ったので、多分疲れが出たのだと思うのですが、コロナの疑念も捨てきれず(インフルエンザの疑念もあり)。
ブログやツイッターでもちょいちょい触れていますが、だんないは今年2月に胃の全摘手術を受けたステージⅣのがん患者で、現在も抗がん剤治療中です。
熱が出た日の午前中に、夫婦2人で東京駅や丸の内あたりを歩き回ったので、多分疲れが出たのだと思うのですが、コロナの疑念も捨てきれず(インフルエンザの疑念もあり)。
ブログやツイッターでもちょいちょい触れていますが、だんないは今年2月に胃の全摘手術を受けたステージⅣのがん患者で、現在も抗がん剤治療中です。
最近ヘルプマークをつけはじめました。かわいいから気に入っているそうです。
ピークで39度まで熱が上がり、かかりつけの病院にも連絡して、万全を期して療養していたのですが、どうにか2日で熱は平熱に。
ただ本人はけっこう元気で39度の熱が出てる時も、夜冷蔵庫からモンブラン出して食べてたよ(残してたけど)。
現在も犬の散歩以外は、夫婦で家に引きこもっております。
コロナだったかどうかは、数日後に病院でPCR検査とインフルエンザの検査予定なので、またご報告しますね。
もしだんないがコロナだったら私は濃厚接触者になるので、先週は陶芸教室をドタキャンしたのですが、先生から「必要なものがあったらラインくれたらドアノブにかけておくので言ってね」という旨の返事をいただきました。
すっごく嬉しかった。
こういうときに、助けてくれる人がいると思うと心強いね。
先週の更新情報
今週はこのブログ以外では1記事だけアップ
>Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
昔ながらの正統派喫茶店、「喫茶室ルノアール」のモーニングを紹介しています。
コーヒー+140円でボリューミーなサンドイッチが食べられるお得な朝限定メニューです。
>WEBマガジン「台所図鑑」
「台所図鑑」の大人気コンテンツ"使いこなせなかったキッチンツール"シリーズ。
執筆者は私ではないのですが、私の使いこなせなかった某消耗品を紹介しています。
買って1年ちかく経つのに全然減らないので処分を検討中です。
>Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム
コーヒー+140円でボリューミーなサンドイッチが食べられるお得な朝限定メニューです。
>WEBマガジン「台所図鑑」
執筆者は私ではないのですが、私の使いこなせなかった某消耗品を紹介しています。
買って1年ちかく経つのに全然減らないので処分を検討中です。
今週の更新予定
今週のていないブログは月・水・金で更新予定です。
土曜日には隔週で連載中の東洋経済オンラインの「チェーン店最強のモーニングを探して」、日曜日のYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムを更新予定。
YouTubeチャンネルが現在大スランプ中で10本分ぐらい動画は撮り溜めているのですが、編集するほど面白い内容になってない…涙
更新が停滞して2週間が過ぎたあたりから、チャンネル登録者もじわじわ減り始めました。
今週こそ編集して公開したい。
このままだと挫折しそうなので、時間が短くても、内容が納得いかなくても、アップすることに重きをおいてとりあえず1本がんばろうと思います。
ふれーふれー、わ・た・し!!!!!
YouTubeチャンネルが現在大スランプ中で10本分ぐらい動画は撮り溜めているのですが、編集するほど面白い内容になってない…涙
更新が停滞して2週間が過ぎたあたりから、チャンネル登録者もじわじわ減り始めました。
今週こそ編集して公開したい。
このままだと挫折しそうなので、時間が短くても、内容が納得いかなくても、アップすることに重きをおいてとりあえず1本がんばろうと思います。
ふれーふれー、わ・た・し!!!!!
最近のまおちゃん
日本聴導犬協会の聴導犬の候補犬まおちゃん(2歳・シーズー・メス)。
11月からお預かりしているのですが、ずうーーっと私と一緒に寝ていたのに、だんないが発熱で寝込んだ際にまる2日添い寝してくれたのをかわきりに、その後もだんないと一緒に寝ています。
さみしい。
懐が寒い。


【
先週更新したていないブログの記事】

🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/)
コメント