ブログネタ
【公式】あなたのペットを自慢して!② に参加中!
日本聴導犬協会から短期間子犬を預かるソーシャライザー(子犬育てボランティア)として活動しています。
カテゴリ「聴導犬ソーシャライザー日記」は預かり犬のことや、我が家の先住猫モコさんについて書いています。

【2023年1月9日追記:たけるくんの里親が決まりました!!ありがとうございました】

2021年12月から2022年2月までお預かりしたたけるくんも元気でした。
たけるくんは聴導犬よりも家庭犬向きということで、現在新家族(里親)を募集しています。

もう2歳なので、子犬をお世話するのは難しいという忙しい方でも一緒に暮らせます。
まだ2歳なので、これから10年ぐらいは一緒に暮らしていただけると思います。

2022-12-05_20-25-39_428

性格も温厚で頭も良く、吠えも少なく、留守番もトイレも散歩も上手だし、優しくていい子です。
特に最高だったのが、添い寝がとっても上手なところ。
胸のあたりにぴったりともたれかかって寝てくれて、真冬のお布団でたけるくんといちゃいちゃするのは最高に幸せでした。

性格は甘えん坊。
おもちゃ遊びも好きで、持ってこいやおもちゃ運びが得意です。
散歩中に出会う他の犬とも仲良くできてました。

我が家にいた頃も、警察官が苦手だったり、電車の高架下や青空コンサートなど大きな音に足がすくんで歩けなくなるなど、ちょっと怖がりなところがありました。

聴導犬としてユーザーさんと一緒にいろんなところに出かける(電車に乗ったり、イベントに同行する)というのはちょっと難しいかもしれませんが、家庭犬としては飼いやすい子だと思います。

たけるくんの性格について書いたブログです


興味があれば日本聴導犬協会に問い合わせしてみてください。

スクリーンショット 2022-12-05 20.26.20
たけるくんをお預かりしていた時のブログ一覧


日本聴導犬協会の新家族募集ページ

聴導犬の関連書籍


読んだよの合図にモコばあをぽちっ

この記事を読んでくれた方にオススメ】
まおちゃんが赤ちゃんだった頃の記事とか










LINEで更新通知が届くので便利


ほぼ常駐😀お気軽にリプください

月イチペースでゆるっと届きます
メルマガはじめました

🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。

ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。

日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。

モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。