ブログネタ
【公式】健康・美容のためにしていること に参加中!

03

トランポリンとオットマン(足を乗せる用のソファ)を合体させた、「OPPOMAN(オッポマン)」をご提供いただき、モニターをさせていただきました。



トランポリンとしても楽しく遊べて(40代と60代の夫婦でも楽しいもんは楽しい)、オットマンとしても、ちょい座りの座椅子としても大活躍中です。

スエード調でつくりも細やかで高級感があるところもよき。
実際にそばで見ても、布の処理などが美しくて安っぽさが皆無。

デザイン的にもおしゃれじゃなくてシンプルなところがイイ!
変にデザインや色に凝ったものだと、インテリア的に主張してしまいダサくなるのですが、「OPPOMAN(オッポマン)」は、全くインテリアの邪魔をしなくて優秀。

ていない的視点で使用感をレポートしちゃいます。


OPPOMAN(オッポマン)口コミレビュー

まずはトランポリンとしての「OPPOMAN」。

トランポリンほどはずみませんが、ふわふわしたジャンプしている感触は楽しめます。

飛び跳ねる高さを、60歳のだんないがお届け。




飛び跳ねる高さは低いですが、ちゃんと弾みます。

そして、とーっても静かで、騒音トラブル知らずです。
ポスポスポスっていう音だけしかしない。

我が家はマンションなので振動が安心。

そして、80キロのていないがジャンプしてもズレない。
裏面には滑り止めがびっしりついています。

04

フローリングが傷つかないように、ジッパー金具をくるんである。
うお〜。
細部に神がやどっております。

05


お子さんのいるお家なら、おもちゃとして大活躍しそう。

だんない(夫)はヴァン・ヘイレンの「JUMP」を、私は忌野清志郎の「JUMP」を聴きながらぴょんぴょんしています。

すごいハードで1曲続けて飛び続けられません。1番のサビまでで汗だくになります。


音楽に合わせてジャンプするだけで、すごい運動量になっているので、1曲の途中で諦めずに継続したら飛び続けたらダイエット効果もすごそうです。

OPPOMANは高級感があってインテリアとしてもイイ!

モニターさせていただき1ヶ月。

毎朝夫婦で「OPPOMAN(オッポマン)」でぴょんぴょんして、わちゃわちゃキャッキャして、楽しくやっているのですが、なんせ毎日1分しか飛んでないので飽きない。

ダイエットするほどの運動量にはなってませんが、、1分だけでもトランポリンをする前よりは、太ももがムキっとしてきた感あります。

だんないは今闘病中で半年ほどで15キロほど体重が落ち、筋力を維持するためにダンベルを買ったりしたけど1ヶ月も続かなかったので、楽しいって大切だなと思います。

「OPPOMAN(オッポマン)」は、ダンベル出すとか縄跳び出すとか、特に準備がいらないので、気が向いたらひょいっと乗ってぴょんぴょんしたらいいだけなので、運動のハードルめっちゃ低いです。

…ここからが本音の話。

我が家が「OPPOMAN(オッポマン)」をモニターさせていただこうと思った理由がコレ。

08

犬がベッドの上に登れないので、三つ折りマットレスを出してステップ代わりにしていたのですが、見た目がださい!ださすぎる!!

これを「OPPOMAN(オッポマン)」に変更すると…

01

おしゃれです!

三つ折りマットレスの高さは30センチ、「OPPOMAN(オッポマン)」は高さが20センチなので、低いから登りにくいかな〜と思ったのですが、マットレスは乗ると沈むのに比べて、「OPPOMAN(オッポマン)」ははずむので、すごく楽しそうに助走をつけてポンポーンと弾んでベッドに乗ってきます。

つまり「OPPOMAN(オッポマン)」は犬も楽しい!

我が家はスクエアタイプのグレーをセレクト。

ホワイトとアッシュ(もっと薄いグレー)と悩みましたが、ジャンプしたら足の裏の汚れがつくであろうと考えて、グレーをセレクトしています。

グレーは中間色で圧迫感もないので、置いても視覚ノイズになりにくく、インテリアに馴染みが良いです。

我が家のように四角いタイプと、円柱型のマカロンタイプがありますが、使わない時に立てかけておけるのが便利だし、ジャンプする面積も広くて安心感があるので、四角いタイプがオススメかなと思います。

👇楽天市場の公式ストアをチェック


👇別注で汚れが目立ちにくいカラーも出てた
👇商品詳細はこちら(公式サイトへ)


20

かわいいさんたちが転がっている写真で終わります。
(写真はいずみくんがいた頃に撮ったもので、いずみくんは10月2日に聴導犬協会に帰ってます)

商品を無料で提供していただいた際のお約束で、最後に公式LINEのアカウントを掲載させてください。
唐突にリンクをドン。→OPPOMAN公式LINE

読んだよの合図にモコばあをぽちっ

この記事を読んでくれた方にオススメ】






LINEで更新通知が届くので便利


ほぼ常駐😀お気軽にリプください

月イチペースでゆるっと届きます
メルマガはじめました

fdsfsds名称未設定-1

🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。

大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。

2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版

ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。

日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。

モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。

運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/