昼でも夜でもおはようございます。
ぽっちゃりミニマリスト主婦ていないと申します。

狭くて古い1ルームマンションで夫と2人暮らし中です。

04

4ヶ月前から陶芸を習い始めました。

右側の青い猫用フードボウルは、陶芸をはじめて、2つめに作った器です。
白土で形を作り、えっちんという技法で模様を描いて、釉薬は瑠璃(ネイビー)の上に乳白をかけています。

初心者の割にはけっこううまくできた気がするんで、作品そのものはけっこう気に入っています。

👇当時の記事


でも、テーブルの上に置くと色と形がなんとなくしっくりこない。
あと、器が外向きに広がっていて猫が食べにくそう。

02

もうちょい渋いやつが欲しいな〜〜。
ということで、作り直してみました。

05

渋いぜ!
素朴だぜ!

赤土の上に象牙の釉薬をかけたシンプルなフードボウルです。

ちなみにイメージしてるのは映画インディ・ジョーンズの「レイダース 失われたアーク」の聖杯です。
実際に与えるフードの量も加味してサイズを決めたため、ひとまわり小さくなりました。
深すぎて食べにくいかなと思ったけど、問題なく猫の顔も入ってフードが逃げないのでかえって食べやすそうです。

03

気に入りました。

部屋全体でみるとこんな感じ。

01

我が家は狭いので、壁と床は白と白木(ナチュラル)にして、部屋を明るく広く見せるように、一応意識はしているのですが、雑貨は色とかあまり気にせずビビビと来たらお迎えするので、カラフルな感じなんですが、新しい器も違和感なくなじんでいます。

しばらく使ってみて不満点が洗い出せたら、また改善していければと思っていますが、今のところお気に入りです。

次は水飲みボウルを自作して、アイスクリームグラスを手放したいと思っています。
フランス最古のガラスメーカーの器。デザインもかわいくお手頃価格で高品質。

我が家は狭いのでいらないモノを増やさないようにはしてるけど、気に入ったモノを我慢することはしないので、定量を維持しながら暮らしていこうと思います。


読んだよの合図にモコばあをぽちっ

【おまけのモコばあ動画】

この記事を読んでくれた方にオススメ】






LINEで更新通知が届くので便利


ほぼ常駐😀お気軽にリプください

月イチペースでゆるっと届きます
メルマガはじめました

fdsfsds名称未設定-1

🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。

大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。

2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版

ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。

日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。

モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。

運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/