- ブログネタ:
- 【公式】あなたの"ささやかな贅沢"は? に参加中!
築地市場徒歩圏内に住んでまる5年。
一度も「すしざんまい」に行ったことがありませんでした。
理由はなんとなく高そうだから。
ある日、お店の前を通ったらランチメニューが1000円ちょいで食べられることが判明したので、生まれて初めて「すしざんまい」に行ってみました。

築地にお店がたくさんあるのですが、どの店もランチメニューは共通っぽいので、一番高級そうな雰囲気の「すしざんまい 奥の院」に入店。
入り口には謎の石灯籠。
2階に続く階段の手前には靴箱がぎっしり。
どうやら宴会向けのお店のよう。
注文はタブレットでした。
ランチメニューが豊富で、安いものは1078円(税抜き980円)から。
にぎりの他に、海鮮丼や、松花堂弁当、魚の煮付け定食なんかもありました。
私は
店長おすすめ丼(何が入っているかは日によって違う)1078円
だんないは
にぎり「つぼみ」1078円
と、最安値をチョイス。
どちらも茶碗蒸しとお味噌汁が着きます。
なんせケチなもんで。
ランチメニューは基本的に一番安いやつがコスパ良くてお得だと思っているので、絶対一番安いやつ注文しちゃいます。
で来たのがこれ。
茶碗蒸しドン!
おすすめ丼ドドン!
さらにアップでドドドン!
ボリュームがすごいです。
ランチは15時までで、終わりがけの14時半ごろに入店したからかもしれませんが、前日の残りのネタと思われる、大トロを炙ったやつとか、海鮮を刻んでピリ辛に味つけたやつとか、「廃棄するよりは食べられるうちに出しちゃおうぜ!」という高級ネタがてんこ盛りでした。
だんないのにぎりも1078円にしては、いくらの軍艦もあったりとがんばってるんだけど、私の丼があまりにも豪華すぎて霞んじゃった。
食べてる時も、そのネタは何かとかやたらと確認してきて、食べ終わった後も自分も丼にすべきだったとしつこく繰り返していたので、よほど悔しかったようです。
下手したら来週あたりリベンジにまた行くかも。
タブレットには何も書いてないのに、食後のコーヒー(セルフサービス)までついてました。
「すしざんまい」高いと思ってたけど、ランチ(特におすすめ丼)は、かなりお得です。
【おまけ】
検索して知ったんだけど、「すしざんまい」ってパチンコにもなってたのね…。


【
この記事を読んでくれた方にオススメ】

🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/)
コメント