節約しつつも豊かに暮らす「リッチな節約ライフ」を目指しています。

今日の朝ごはんは、ドン・キホーテで20円で売っていたホットケーキ。

なんとだんない(夫)が作ってくれました。

08


材料は、牛乳とたまご(全卵)1個だけ。
点線で表示してあるので、牛乳の軽量も不要でした。

07

牛乳と卵を入れてもみもみ。

06

できたタネをフライパンに流し込みます。
「なんでそんなに高い位置から流し込んでるの?」とたずねたところ、作り方に30センチの高さからって書いてあるらしいです。

05

たどたどしい手つきながら、一生懸命つくってくれる姿の愛くるしさよ。
だんないは還暦のおっさんなんですけど、老眼の目をこらして作り方を読んで一生懸命つくるさまは、小学生の夏休みの自由研究のようなひたむきさがあり、キュンキュンしました。

03

さすが年の功。
綺麗なホットケーキが焼けました。

カットフルーツをプラスしてちょっと豪華な朝ごはんです。

02

ツイッターで仲良くさせていただいているジアンさんから届いたプレゼント、キトゥルハニー(椰子の蜜)をかけていただきました。
【キトゥルハニーとは?】
天然のヤシの蜜を濃縮した、蜂は介さないものの、はちみつのようなものです。低GIで血糖値の急な上昇を防ぎ、天然の商品で体にやさしく、その上かなり美味しいという優等生な商品だったりします。(ジアンさんのDMより)

01

アマゾンより、楽天市場が安かったです

キトゥルハニーははちみつの代替えとして使えるとのことで、ホットケーキにかけてみたところ、味わい的にはメープルシロップに近くさっぱりさらっとした甘さでおいしかったです。

他にも、減塩梅干しや本場のジャスミンティーもいただいたので、今度またブログで紹介させていただければと思います。

【おまけ】
証拠レシート。

09

先日の100円のクスクスといい、おつとめ品が好きすぎます。

ていない流「リッチな節約ライフ」のコツは、安いからと買い占めず、短期間で食べ切れるちょっと足りないぐらいの量を買うのこと。

安いからとたくさん買って保管すると、飽きるし途中で食べなくなるんですよね。
賞味期限が切れて処分することになったら、本末転倒。
節約どころか無駄遣いです。

家の中が「楽しいもの」「欲しいもの」「必要なもの」ではなく「もう楽しくないもの」「安かったもの」「いつか使うかもしれないもの」で占領されてしまうと、住み心地が悪くなるのでご注意を!

読んだよの合図にモコばあをぽちっ

この記事を読んでくれた方にオススメ】






LINEで更新通知が届くので便利


ほぼ常駐😀お気軽にリプください

月イチペースでゆるっと届きます
メルマガはじめました

fdsfsds名称未設定-1

🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。

大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。

2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版

ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。

日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。

モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。

運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/