【ダイソーの300円ショップ!?】スタンダードプロダクツ銀座に行ってきた

ダイソーが2021年から展開する新ブランド「Standard Products(スタンダードプロダクツ)」の銀座店に行ってきました。

「スタンダードプロダクツ銀座店」は、1階から4階までがユニクロのビルマロニエゲート銀座の6階にあります。(ちなみに2022年秋に5階にGUが出店予定でした)

銀座徒歩圏内に住んでいるものの、普段はイーストサイド(東側)しか行かないので、初スタンダードプロダクツです。

メディアでは「ダイソーの手がける300均ショップ」というような紹介のされ方をしていたので、300円ショップなのかな〜と思ったら、そんなことはなく。
お値段は200円〜1000円以上のものもありました。

【ダイソーの300円ショップ!?】スタンダードプロダクツ銀座に行ってきた

「無印良品」や「TODAY'S SPECIAL」に来たようなおしゃれな店内。
でも価格はうんとリーズナブル。

【ダイソーの300円ショップ!?】スタンダードプロダクツ銀座に行ってきた

リサイクルコットンのキッチンクロスは1枚200円でした。

004

ニュアンスカラーが美しい、カラフルな豆皿は1枚300円。

他にもおしゃれなカトラリーや…

【ダイソーの300円ショップ!?】スタンダードプロダクツ銀座に行ってきた

キッチングッズなど、どれもシンプルでシュッとしてました。

【ダイソーの300円ショップ!?】スタンダードプロダクツ銀座に行ってきた

シンプルな食器はサイズも豊富で、思わずセットで買いたくなります。

【ダイソーの300円ショップ!?】スタンダードプロダクツ銀座に行ってきた

一番欲しいなと思ったのがこれ。

【ダイソーの300円ショップ!?】スタンダードプロダクツ銀座に行ってきた

シンプルなフードボウルです。
お皿の大きさも高さも最高、ワンポイントいっさいなしのシンプルなたたずまいにしびれました。
(でも、陶芸をはじめて家は自作のフードボウルだらけなので買いませんでした)

んで、私がスタンダードプロダクツに探しに行ったのは、おしゃれなコンセントボックスなのですが、残念ながら発見できず。

↓こういうやつです

併設されているダイソーエリアで200円のコンセントボックスを買って帰りましたとさ。

【おまけ】
我が家に来た当初は留守番が苦手でずーっと吠えてしまういずみくんでしたが、少しずつ訓練して今はモコばあとかしこくおうちでまっててくれてます。
当初は家に帰るとしっぽぶんぶんで大歓迎してくれていましたが、最近はしっぽふって出迎えてはくれるものの、1分もすれば定位置に戻って、平常運転です。
たのもしいやらさみしいやら。


読んだよの合図にモコばあをぽちっ

この記事を読んでくれた方にオススメ】




LINEで更新通知が届くので便利


ほぼ常駐😀お気軽にリプください

月イチペースでゆるっと届きます
メルマガはじめました

fdsfsds名称未設定-1

🏠ていない(大木奈ハル子)とは

クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。

大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。

2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版

ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。

日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。

モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。

運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/