IKEAで見つけた不思議な形のキーホルダー。
「YUPPIENALLE(ユッピエナッレ)」という商品名で、お値段は激安の99円。
これ実は携帯用の、スマホ&タブレットスタンドなんです。

ナイスアイデアだIKEA!携帯できるスマホスタンド
「YUPPIENALLE(ユッピエナッレ)」はキーホルダーとして持ち歩ける、携帯用のスマホスタンド。
最初見た時は、これが何なのかさっぱりわかりませんでしたが、蝶番をぱかっと開いて使います。
99円と安価な割に、つくりはしっかりしていてチープな印象ナシ。
スタンドは2種類あって、それぞれ差し込める深さや角度が違います。
蝶番のそばにある凹みにはめこむと、角度は深め。
ワーキングチェアーに腰掛けて、胸元の高さのデスクでスマホを眺めるのにぴったりです。
蝶番から遠い方の凹みにはめ込むと、角度は浅め。
画面が上を向くので、ソファに腰掛けて膝の高さのローテーブルに置いてスマホを眺めるのにぴったりです。
タブレットなどサイズが大きめのものも、こちらなら立てることが可能です。
鍵用のキーホルダーとして常に落ち歩いて、スキマ時間でYouTubeやAmazonプライムを見ています。
両手がフリーになるので、画面を見ながらおやつを食べたり、手帳を書いたり、行動の自由度が上がります。
まだ使い始めて1週間ちょいですが、出番はかなり多め。
最初見た時は、これが何なのかさっぱりわかりませんでしたが、蝶番をぱかっと開いて使います。
99円と安価な割に、つくりはしっかりしていてチープな印象ナシ。
スタンドは2種類あって、それぞれ差し込める深さや角度が違います。
蝶番のそばにある凹みにはめこむと、角度は深め。
ワーキングチェアーに腰掛けて、胸元の高さのデスクでスマホを眺めるのにぴったりです。
蝶番から遠い方の凹みにはめ込むと、角度は浅め。
画面が上を向くので、ソファに腰掛けて膝の高さのローテーブルに置いてスマホを眺めるのにぴったりです。
タブレットなどサイズが大きめのものも、こちらなら立てることが可能です。
鍵用のキーホルダーとして常に落ち歩いて、スキマ時間でYouTubeやAmazonプライムを見ています。
両手がフリーになるので、画面を見ながらおやつを食べたり、手帳を書いたり、行動の自由度が上がります。
まだ使い始めて1週間ちょいですが、出番はかなり多め。
たった99円で生活のQOLを上げてくれる、ドラえもんのひみつ道具みたいなガジェットです。


【
この記事を読んでくれた方にオススメ】

🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
2021年ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー新人賞受賞。
2022年書籍「台所図鑑」を大和書房より出版。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
運営サイトとかまとめたポートフォリオはこちら(→https://865.games/)
コメント