ちょっぴりお久しぶりのブログ更新です。
6月3日の日記を今頃書きます。
日本聴導犬協会八王子支部に、お預かりしていたかなちゃん(シーズーのパピー)をお返しに行ってきました。
するとそこには、元聴導犬のかるちゃんがいました。
↓かなちゃんは人間にも犬にも超友好的です
かるちゃんは2020年の11月から2021年の3月までお預かりしていた、ビーグルミックスのおばあさん犬です。
私は犬と暮らしたことがなかったので、犬との生活のイロハを教えに我が家にやってきてくれた、偉大な犬の先生です。
↓「まいどなニュース」でも記事にしていただきました
現在かるちゃんは15歳。
相変わらず元気でしたが、耳が遠くなっていました。
最初は私に塩対応だったので「かるちゃんつれないな…」と思っていたら、どうも気がついていなかったようで、私だとわかった途端にしっぽぶんぶんで喜んでくれました。
うれしいなぁ。
かるちゃんは、フレンドリーすぎるかなちゃんに迷惑そうにしてましたが、かなちゃんはかるちゃんを一番気に入ったようで、執拗においかけまわし…
最終的にかるちゃんに吠えられて、びっくりしてあとずさりしてました(苦笑)。
この日の事務所にいたのは、ききちゃん、ひでちゃん、だいちゃんという10キロ以上の中型犬ばかりでしたが、ものおじすることなく全員に友好的にできてました。
かなちゃんはすごいねえ。
日本聴導犬協会に、某テレビの取材も入っていたので、放映される前にはブログで告知できればと思います。
【日本聴導犬協会からお預かりしたわんこリスト】
〜クリックでその子の日記にジャンプ〜
〜クリックでその子の日記にジャンプ〜
読んだよの合図にモコばあをぽちっ
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
私がボランティアしている日本聴導犬協会のサイトです(外部リンク)
私がボランティアしている日本聴導犬協会のサイトです(外部リンク)
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
コメント