- ブログネタ:
- 【公式】自慢のコレクションはありますか? に参加中!
昭和40年代後半に製造販売された、中嶋製作所(現 株式会社ナカジマコーポレーション)のリカちゃんサイズの着せ替え人形「ロコたん」。
足は折れて中のギミックが飛び出し、指も1本欠けている満身創痍のお人形です。
もともとドールが好きで、ブライスやダル、プーリップなど複数体所有していたのですが、ロコたん含め2体を残して放しました。
若干リカちゃんより大きいので、いい感じのサイズの服がないとブログで書いたところ、ブライスドールのアウトフィットを手がけているキチキチ堂さんが、ロコたんのお洋服を作ってくださることになりました。
無地のスカートが1枚欲しい、靴下を2足くださいなど、いくつかお願いしたものの「基本はおまかせ」でオーダーしたのですが、届いた封筒を開けるとノスタルジックでかわいいドレスがたくさん入っていました。
まるで赤毛のアンみたい。特にお気に入りの2枚
ちょうど私の誕生日に届いたので、素敵なバースデープレゼントに。
今は聴導犬パピーのかなちゃんをお預かり中なのですが、かなちゃんが日本聴導犬協会に帰ったら、ロコたんを連れてお出かけして、いろんな場所で撮影したいなと思っています。
近い将来の小さなお楽しみ。


【
この記事を読んでくれた方にオススメ】

🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
コメント
コメント一覧 (2)
ハイネックのドレス、ブライスだと息が止まるほど苦しいのですが、ロコたんにはちょうど良かったですね。(息してないけど)
かつらとっちゃったバージョンもツルッとして可愛い
このたびはありがとうございました〜
https://tikitikido.awe.jp
teinai
が
しました