ドン・キホーテで500円のペットベッドを買いました。
「ZOOTERIOR(ズーテリア)」という、ドンキのペット用グッズばかりを扱うオリジナルブランドのものです。
なんつー安さ(定価なのか、安売りなのか不明)。
作りは安いだけあって甘いところもあるのですが、綿もぎっしりカッチカチになるぐらい入っていて、なかなかイイ。
3キロのモコばあさんと、今度やってくるシーズーの子犬のために、オレンジとブルーを購入しました。
並べると、形が露骨に違うし綿の入り方も違うのだけど、品質が一定じゃないからこそ安いんだから、そこはこんなもんだろうなって割り切っちゃう!
ちっちゃいことは気にすんな〜〜(ゆってぃ…)。
3キロのモコ婆さんが入るとこんな感じ。
以前使っていたニトリのペットベッドよりも、中綿がパンパンに入っているので寝ていて気持ちが良さそうです。
ニトリのNクールのペットベッド、これはこれで良い品
ニトリのペットベッドはたけるくんがベッドの中にうんちをもちこんで遊んでしまい、どえらいことになったのでレスキューのしようがなくて捨てました。
本当は楽天市場で買う予定をしていたやつがあって、お買い物マラソンとカード決済ポイント2倍の日が重なるタイミングを待っていたのですが、ドンキにヨーグルトを買いに行った際に、500円のペットベッドを見つけてしまい「ためしに…」と思って買いました。
買う予定だったやつ。レビュー数も多く評価も星4.5
eMus スクエアベット【ペットソファ/ペットベット/ペットベッド/犬ベッド/リバーシブル/オールシーズン/犬ベット】
1日20時間ぐらいはペットベッドの中で過ごしてるかもしれない。
我が家は午前中が陽当たり良好なので、木漏れ日に合わせてベッドごと移動させてあげています。
商品についていたタグ。
洗濯もできるみたい。
これは、ありがたい。
しかも中綿はペットボトルから再生されたやつらしい。
安さに負けて買ったけどSDGsな地球に優しい製品でした。
以前ドンキで1000円前後でオリジナルブランドの寝袋を買ったらペラッペラで何回か寝たら、中綿がちぎれてバラバラになってしまい、安物買いの銭失いを体現してしまったのですが、このペットベッドはかなりしっかりしていて当たりの買い物だったなぁと自画自賛しております。
読んだよの合図にモコばあをぽちっ
【この記事を読んでくれた方にオススメ】
🏠ていない(大木奈ハル子)とは❓
クセつよアイテムを愛するミニマリストにして、整理収納アドバイザー。
2021年春から大木奈ハル子名義で、キッチンと愛用品のWEBマガジン「台所図鑑」の運営と、Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムのライターもしています。
ミニマリストがミニマムな予算とミニマムな手間でミニマムに暮らすためのリノベーション「ミニマリノべ」を提唱し、2021年6月に小さな中古マンションを購入し、夫婦でDIYでフルリフォーム中です。
日本聴導犬協会の子犬育てボランティア「ソーシャライザー」もしているので、犬の出入り激しめ。
モットーは「お金をかけずにちょっと工夫して自分らしく暮らす」。
コメント